最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:227928
熱中症に気をつけて過ごしましょう

教室風景 6年生

2月16日

6年生は社会です。中華人民共和国と日本の子どもの生活様式について比較しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 5年生

2月16日

5年生は英語です。Who、Whyの使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 4年生

2月16日

4年生の社会です。和歌山県のうめづくりについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関簀の子(すのこ)

2月16日

本校の主事が学校玄関に新しい簀の子を手作りしました。その上にマットを置いて、子どもたちの上靴の底面をきれいにして校舎内に入るように工夫してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ名人になろう 感想発表

2月16日

児童会主催の「あいさつ名人になろう」についての感想発表がありました。昨日は低学年の感想文を児童会代表委員から、今日は高学年の感想文を本人が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初任者指導教員 師範授業

2月16日

昨日、本校に初任者指導教員として毎火曜日に勤務されている先生の師範授業がありました。子どもたちは先生の発問に対してしっかりと考えることで学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員 読み聞かせ

2月15日

本日、図書委員さんによる恒例の読み聞かせがありました。低学年の児童はこれをいつも楽しみにしています。今日も朝から楽しそうに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ名人になろう 名人認定式

2月15日

過日、児童会主催の「あいさつ名人になろう」週間でよく頑張ってあいさつできた児童の認定式が各教室で行われました。児童会代表委員さんから証書を受け取った子どもたちはとても誇らしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2月14日

2月15日

昨日の委員会活動の様子です。
画像1 画像1

理科 3年生

2月10日

3年生の理科ではトライアングルのたたく強さと振動の関係を実験しています。
画像1 画像1

4年生

2月10日

担任の先生が今日1日出張のため、代わりにいろいろな先生がきます。計算ドリルを頑張っています。「この時間でできないかもなあ」「はやく終わったら読書か絵を描いていいですか」という声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年生

2月9日

4年生の算数ではタブレットを駆使して見取り図を書いています。先生曰く「子どもたちは何の抵抗もなくサクサク使えてます」と。
画像1 画像1

英語 3年生

2月9日

3年生の教室からとても楽しそうな児童の声が聞こえてきました。英語の授業です。

「ワッツ ディス?」

「ヒント プリーズ!」

「ヒント ワン」「アニマルズ」 「ヒント ツー」「イエロー アンド ブラック」
「ヒント スリー」「スクエアリー(怖い)」

「はいはいはいはい!」

「イッツ ア タイガー!」

「ダッツ グレート!」

楽しくてわかりやすい授業です。なので、みんな前のめりになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケートまとめ 4年生

2月9日

この2枚からは、みなさんの自由時間の使い方やどんな運動に親しんでいるのかがよくわかります。やっぱりゲームが魅力的なのがわかるし、放課後や休日にスポーツの習い事で体力をつけているのもよくわかります。

4年生児童はそれぞれのデータをグラフ化してとてもわかりやすくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンケートまとめ 4年生

2月9日

4年生児童がアンケートをもとにタブレットを使ってグラフづくりをし、それをまとめあげたものを校内に展示しました。

この2枚からはみなさんの休日の過ごし方がよくわかります。ふだんよりゆっくり過ごせて、美味しいものを食べに連れってもらってますね。今はあまり外食もむずかしいのかもしれませんがみなさんの休日の様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの運動場

2月8日

昼休みの運動場の様子です。6年生の児童が並んでブランコです。微笑ましい光景。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 1年生

2月8日

1年生は国語の授業です。ノートに視写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 イラストゲームクラブ

2月7日

イラストゲームクラブはプラスチックに絵をかいて、それをオーブンで熱してキーホルダーを作っています。お店で売っているような仕上がりの作品もあって少しびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 家庭クラブ

2月7日

家庭クラブのみんなはスライムづくりをしています。色をつけたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 スポーツクラブ

2月7日

今日はクラブ活動が行われました。スポーツクラブは運動場でタグを使ったゲームをしています。汗をかくくらいに走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/16 評価テスト(5年生理科)
2/18 学校司書
2/21 あいさつ運動
学校集金日(2・3月分)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134