最新更新日:2024/06/26
本日:count up90
昨日:161
総数:497510
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

2年生 図工科「まどをあつめて」

図工科で初めてカッターナイフを使っています。持ち方や押さえる手の位置などに気をつけながら、集中して取り組んでいます。今日は2回目ということもあって、上手に切れる子が増えてきました。いろいろな形の、たくさんの窓ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもパーティー!!

1年生は今日、自分達で育ててきたさつまいもをふかし芋にしてもらい、みんなでいただきました。まずはにおいをかいでみると、「いいにおいがする〜!」という子ども達。そしていよいよ、いただきます!「あまーい!」「おいし〜!」「もっと食べたーい!」と言いいながら嬉しそうに食べていました。自分達で育て、みんなで食べるさつまいもは格別でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日、水曜日。

生け花ボランティアさんが来てくれました。
今日も生き生きとしたお花をたくさん活けてくれました。
見ていると心がきれいになる感じがします。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

メニューは、パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダ、ABCマカロニスープ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

放課後ふれあいルーム。

1年生A組のふれあいルームがありました。
カプラです。個人個人で積み上げたミニタワーを最後はみんなでつなげました。
楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、理科。

寒い中砂場で何をしているのかと思うと・・・。
5年生理科の実験です。砂場に作った山から蛇行する川に水を流し、浸食やそれにより川の流れが変わるという実験をしていました。その様子がとってもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動。

家庭クラブ、パソコンクラブです。
家庭クラブはクリスマスのリース作り。ドライフラワーや松ぼっくりなどをリースに飾り付けています。
パソコンクラブは自分の名刺作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2。

絵画工作クラブ、バドミントンクラブ。
工作でもリース作りをしていました。
バドミントンはトーナメント戦に向けての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3。

科学部風車づくり、球技クラブ卓球、そして将棋オセロクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日、月曜日。授業の様子。

授業の様子を紹介します。
まずは、高学年から。
6年生国語、5年生A組国語、5年生B組算数です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生。

4年生は、一人暮らしの高齢者に送る年賀状を書いていました。
もうそんな時期なのですね。
みなさんの温かい気持ちが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生。

3年生は、A組算数、B組社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生。

2年生は算数でした。
後ろの掲示板には素敵な作品が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生。

1年生は、図工や生活科で、いろんな作品を作っていました。
どんぐりゴマ、うまく回るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

メニューは、ごはん、牛乳、ボロニアカツ、おかかあえ、えびだんごとはくさいのスープでした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

11月19日、金曜日。授業の様子。

 5年生の様子です。
5Aは国語、5Bは「おはなしのいす」のみなさんによる読み聞かせの時間でした。
教室後ろには、素敵な図工作品が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子。

 6年生は家庭科。食物の分野の学習です。
 3年生は外国語活動。ユリア先生と楽しそうに授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業。

1年生B組で、校内公開授業がありました。
国語「じどうしゃくらべ」の学習です。
みんなとっても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

メニューは、かきとミンチのカレーライス、牛乳、きゅうりのこんぶあえ でした。
ごはんは黒米でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

今日の給食。

メニューは、パン、牛乳、コロッケ、ほうれんそうサラダ、とうにゅうスープ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485