最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:23
総数:229399
熱中症に気をつけて過ごしましょう

教室風景 5年生

2月2日

5年生は英語です。「どの季節が好きですか?」「なぜその季節が好きですか?」「その季節にはどんな行事がありますか?」を英語で考えてから、ペアになって会話練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 4年生

2月2日

4年生は全校児童に休日の過ごし方のアンケートを取りました。その結果をタブレットを使ってグラフにしています。見ていてもとても役に立ちそうな学習だとわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景 3年生

2月2日

3年生は英語です。エミリー先生が動物の英語を区切って言います。子どもたちはそれをつなげて発音します。最後にそのつづりを書きます。みんなやる気まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 2年生

2月2日

2年生は算数です。ひもを使って物の長さを確認したり、自分が腕を開いたときの長さを測ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景 1年生

2月2日

1年生は音楽室で鍵盤ハーモニカの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ名人になろう

2月2日

今日も朝早くから、児童会代表委員のメンバーが登校してくる児童や地域の方に大きな声であいさつをしています。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室 6年生

2月1日

学校薬剤師の先生を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。軽いきっかけで重大なことになってしまう薬物、その恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 3年生

2月1日

3年生の体育です。1分間なわとびをしたあと、ボール感覚をつけるドリブル練習、シュート練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりタイム

2月1日

2月に入り、今朝はとても冷え込んでいます。ひまわりタイムはドッジボールで体を動かしています。体がぬくぬくしてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/21 あいさつ運動
学校集金日(2・3月分)
2/23 天皇誕生日
2/24 学校司書
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134