最新更新日:2024/07/01
本日:count up40
昨日:6
総数:118666
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

2月25日(金) 4年 国語

「初雪のふる日」

物語を読んで、感じたことは友達と似ているか、着目した言葉は同じか、自分にない読み方や感じ方はあるなど、友達と自分の感じ方の違いを交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 6年 算数

算数のまとめ

今までに学習した内容についての復習問題に取り組んでいます。
未来は今の積み重ねです。しっかり復習し、積み上げていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金) 5年 国語

「大造じいさんとガン」

各場面のタイトルを考えよう

タブレット端末を使用して、各場面に合うタイトルを考えています。
一斉に提出して、画面に表示したあとでみんなのタイトルを紹介し合います。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金)

おはようございます。2月最終の金曜。氷点下4度の朝となりました。
空はきれいに晴れ渡っています。

6年生にとっては残り15回の登校です。
今日の言葉は・・・
  「知識の重さはゼログラム。場所をとらない財産。盗まれることもありません」
日々学ぶことを頭の中に、しっかりインプットしていきましょう。


さて本日25日は「夕刊紙の日」です。
1969(昭和44)年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊されました。


画像1 画像1

2月24日(木) 誕生集会

渋小まつりに続いて、2月生まれの児童の誕生集会を開きました。

舞台にあがって、今年1年の目標を発表しました。

2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
笑顔あふれる一年になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 渋小まつり その7

5年生の「仮装スタンプラリー」です。

仮装した5年生を探してスタンプを押してもらいます。

いろいろなキャラクターが校内に散らばっています。

全員みつけられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 渋小まつり その6

4年生の出し物「脱出ゲーム」です。

教室の仕掛けられた謎をといて脱出するミッションです。
みんなで考えられるよう、うまく工夫されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 渋小まつり その5

6年生の出し物「お化け屋敷」です。

密をさけるために、整理券をつくり配布しました。
いろいろ工夫を重ねたお化け屋敷、さすが最高学年です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 渋小まつり その4

5年生の出し物「宝さがし」

説明を動画で行っています。
図書室の中に隠されたキーワードをみんなで協力して探しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 渋小まつりその3

図書室では5年生の出し物のひとつ、「宝探し」が行われています。

ご褒美のメダルをもらって、ハイ、ポーズ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 渋小まつりその2

運動場では4年生のの出し物のひとつ、「キッキングスナイパー」が開催中です。
ねらいを定めて、シュートを決めます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 渋小まつり その1

みんなが待ちに待った渋小まつりが始まりました。

まず最初に児童会長の挨拶を聞いたあと、いろんなコーナーにチャレンジです。

体育館では6年生の出し物のひとつ、「紙飛行機とばし」が開催されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木)

おはようございます。
小雪が舞っている朝となりました。週末からやっと暖かくなりそうですね。

今日は子ども達が楽しみにしていた、「渋小まつり」です。
感染対策を十分にとりながら全校で取り組みます。
子ども達の喜ぶ顔を見るのが楽しみです。

渋小まつりの中心となっている6年生にとってはあと16回の登校です。
今日の言葉は「不満を重ねて成功した人はいません」です。
ネガティブな言葉を発するより、ポジティブな言葉を発しましょう。希望を抱いて日々進んでいきたいですね。

さて本日24日は「鉄道ストの日」です。
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施されました
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野〜青森の列車が運休しました。


画像1 画像1

2月22日(火) 漢字博士検定(4〜6年)

6年生のとっては、小学校最後の検定です。
しっかりがんばってください!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)  漢字博士検定(1〜3年)

今日は漢字博士検定試験の日です。

どの学年も集中して頑張っています!!
みんな合格できますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)

おはようございます。
今朝も冷え込んだ朝となっています。
だんだん明るくなるのが早くなっています。もうすぐです。春が来るのは。

さあ、6年生のとってはあと17回の登校です。
今日の言葉は・・・
    「努力があって、はじめて自信は生まれる」です。
 日頃の積み重ねが大事ということです。
 やり残したことが何もないなら、不安などは消えてしまいます。

さて、本日22日は「猫の日」です。

英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まりました。



画像1 画像1

2月21日(月) 4年 理科

水のすがた

今日の実験は水を冷やし続けるとどうなるかです。
氷水に試験管をいれて、中の水の変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 2年 国語

スーホの白い馬

白馬とスーホの様子や気持ちを思い浮かべながらみんなで音読しています。
そのあと、様子についてわかったことをプリントにまとめています。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 6年 社会

「戦後のめざましい発展」

日本はどのように発展し、どのような問題をかかえているのかを学習したあと、未来に向けて期待される私たちの役割について、意見交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)

おはようございます。
新しい1週間の始まりです。朝から久しぶりの青空が広がっています。
そのせいか、かなり冷えこんでいます。

6年生はあと18回の登校となりました。今日もしっかり思い出作りに励んで下さいね。

今日は「寝る前に、今日一日あったことの宝探しをしよう」という言葉をおくります。

今日一日、仲間と笑顔で過ごして、眠る前にしっかり整理をしてください。
そして、いいイメージで一日を終わりましょう。

さて本日21日は、「日刊新聞創刊の日」です。

1872(明治5)年のこの日、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊されました。
日本初の日刊新聞は1870(明治3)の『横浜毎日新聞』であるが他社に吸収されているため、現存する中では最古とされています。ただし、毎日新聞は自身のことを「東京で最初の日刊紙」と表現しています。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969