最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:56
総数:373450
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

紀北青少年の家

今からお弁当をいただきます。
朝早くからお弁当を用意していただきありがとうございました。
子どもたちは笑顔でおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家

場所を移動してただ今、木工クラフト作りに取り組んでいます。
木を紙やすりで磨いてつるつるに仕上げています。みんな一生懸命頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家

ただ今、館内サーチを行なっています。都道府県クイズや難しいなぞなぞが館内あちらこちらに用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家

雨の中無事に紀北青少年の家に到着しました。
ただ今オリエンテーションを行なっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 紀北青少年の家

11月22日(月)

5年生の日帰り学習が予定通りスタートしました。
あいにくの雨模様ですが、良い思い出をたくさん作って帰って来て欲しいと願っています。
ホームページも随時アップしていきますので、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1

11月19日(金)

授業参観にご来校ありがとうございました。

今年度初めての授業参観となりました。子どもたちも先生もいつもの参観より緊張していたようです。

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 2

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 3

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 4

4年生「命を育む授業」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 5

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 6

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 7

ぐんぐん学級の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観日

11月19日(金)

本日、今年度初めての授業参観日になります。

2限 2年・4年【命を育む授業体育館】・6年 9:35〜
3限 1年・3年・5年 10:40〜

お気をつけてご来校ください。受付票のご提出お願いします。

就学時健康診断

11月18日(木)

来年度1年生になる子どもたちの健康診断が行われました。みんなかわいい子どもさんたちです。来年の4月に6年生になる今年の5年生の子どもたちが園児のお世話をしてくれました。4月になれば1年生と6年生の関係となります。今年の6年生のように、1年生に優しい最高学年になってくださいね。
また、橋本市家庭教育支援チームのへスティアさんにお世話になり有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs11 住み続けられるまちづくりを

11月17日(水)

今、活動している1・2年生の町探検もそうですが高野口小学校では全学年で「ふるさと学習」を行っています。この「ふるさと学習」は地域のことを知り、地域に愛着を持ち、地域に貢献できる子どもの育成を目指しています。まさに、SDGs11の目標達成につながる学習となります。

また本日、月曜日に花植え交流会で植えたパンジーのプランターを産業文化会館に運びました。児童長が代表で挨拶を行い、育ててもらえるよう館長さんにお願いをしました。
地域に花を増やすことで「住み続けられるまちづくりを」の目標につながる活動ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(水)
 今日は、ナフコ・久保DRYチームが町探検に行って来ました☆
 ナフコでは、お花屋・文房具・自転車など、お家で使う日用品がたくさん置いてありました!!
 久保DRYでは、色々な機械を実際に触らせてくれたり、動かしてくれたりして、ワクワクしながら見学できました!!
 どちらのお店も、たくさんメモをして帰ってきたので、どのようにまとめるのかが楽しみです☆

2年生 町探検 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 町探検2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)
今日は、ひろおか精肉店と小西靴店へ見学に行って来ました!!ひろおかさんでは、お肉がたくさんあることに驚きました!!小西さんでは、聞きたいことがたくさんあって、いっぱい質問してきたようです。

2年生 町探検2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

花植え交流会

11月15日(月)

本校児童・保護者と高野口町青少年健全育成会、人権啓発推進委員会、伊都中央高校生徒会とのパートナーシップによる花植え交流会開催。

パンジーとアリッサム合わせて180株がプランターにきれいに植えられました。
また、今回から橋本市でつくられた生ごみからできた肥料を使いプランターの土に混ぜました。生ごみをたい肥として使うことはまさにSDGsですね。

本日お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/4 集会
児童会行事
2/28 クラブ活動(最終)
3/3 6年生を送る会

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082