最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:314
総数:773482
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

1年生 中間テスト1 1日目終了 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の教科は、理科・数学・国語です。きちんと準備して、明日に臨みましょう。
また、提出物を忘れないように確認してください。(C・D組の様子)

1年生 中間テスト1 1日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては、初めての定期テストです。社会(地理的分野)のテストに一生懸命、取り組んでいます。(A・B組の様子)

後期生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
5月18日に生徒会役員の代替わり式が行われました。生徒会執行部で行ってきたことを通じて、成長した所など、一人一言ずつ話ししてくれました。みんなやってきてよかったととても表情良く話してくれました。皆さん、本当に半期お疲れ様でした。写真は、後期生徒会役員のみんなが考えてくれた生徒会目標です。

緑の羽根募金

 今週、朝8時〜8時15分の間、各学年のボランティア委員さんが、生徒玄関前において「緑の羽根募金」を行いました。多くの生徒から心のこもったたくさんの募金があつまりました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳の授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生の全クラスで道徳の授業を行いました。
A組では、「領民を愛した名君 上杉鷹山」、B組は「マザーテレサに学ぶ」、C組は「思い出のオムライス」、D組「余命ゼロ 命のメッセージ」というタイトルで学びました。
皆、積極的に意見を交流したり、考えを深めていました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
GIGAスクール研修中です。

生徒会 代替式

本日、生徒会の代替式がありました。
昨年度の後期生徒会役員一人ひとりから一言ずつ感想を放送で伝えてもらい、その後今年度の前期生徒会役員を代表して、会長の森本くんから決意表明をしてもらいました。

放課後には、校長先生から任命書をいただきました。
後期生徒会の皆さん、半年間ありがとうございました。
前期生徒会の皆さん、これから皆で協力して頑張っていきましょう。

また、今年度の生徒会目標も決定しましたので、紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

1年生も入部し、新たなチームでスタートしました!
昨日は天気も良く、みんなで心も熱く練習に励みました。これからどんどん暑くなってくるけど、みんなで頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部です。今日は、メディシンボールやハードルを使って、全身を使ったトレーニングを行いました。部活終了後には、グラウンドの整備を行いました。

1年生 本日の3時間目 キッズサポートスクールの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いじめ(恐喝)に関する内容」を中心に、法律や決まりを守ることの大切さについて学びました。また、和歌山県警察本部生活安全部少年課より、保護者の皆様へアンケート協力依頼があり、お子様が持ち帰っております。御協力いただける御家庭がございましたら、17日(月)までにお子様を通じて担任まで御提出ください。(C・D組の様子)

1年生 本日の3時間目 キッズサポートスクールの様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方々に来校いただき、1年生を対象に「非行防止教室」を実施しました。(A・B組の様子)

1年生 本日の6時間目の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 トラブルに巻き込まれないよう、上手に使いましょう。(C・D組の様子)

1年生 本日の6時間目の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日に引き続き、「スマホを正しく使うために」(第2回)の授業を行いました。(A・B組の様子)
 自分たちにも起こりうる可能性があるだけに真剣です。

3年生の様子

3年生の学級活動などの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 初会合

5月6日に部活動初会合が行われました。それぞれの部で顧問の先生から部の方針や今後の予定ついてなどの話がありました。また、初めて1年生から3年生まで全員が集まった部活もあり、自己紹介をしている部もありました。これから1年生も通常通りの参加となります。向上心を持って取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が延期となりましたが、みんなの気持ちは前向きです。1年生も入部し、これからも一丸となって元気に頑張ります!

1年生 本日の6時間目の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各御家庭でも、本日配布いたしましたパンフレットや「スマホ18の約束」を御覧いただき、お子様と一緒にスマホについて考えていただければ幸いです。
 また、御家庭でチェックいただきたい別プリントも配布しておりますので、お手数ですが御確認をお願いします。(A・B組の様子)

1年生 本日の6時間目の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、1年生を対象に行いましたスマホに関するアンケートの結果をもとに、「スマホを正しく使うために」(第1回)の授業を行いました。
 映像資料や和歌山県教育委員会が発行したパンフレットを活用し、現在の自分の状況について考えてもらいました。(C・D組の様子)
(2に続く)

1年生 体育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業では、集団行動に取り組んでいます。隊列をそろえたり、行進したりすることで、全員の気持ちをそろえるとともに、仲間づくりをすすめています。
また、全員マスクを着用し、教師も電子ホイッスルを使用することで、新型コロナウイルス感染症対策を行っています。

本日の1年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の授業、C組は理科、D組は美術です。
先生からプリントを配布してもらったり、先生の説明を聞いたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/28 学年末テスト(1・2年)
3/1 学年末テスト(1・2年)
3/2 学年末テスト(1・2年)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206