最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:177
総数:260808

9月22日(水) 後期児童会役員選挙1

 4年生以上を対象に,6時間目に「後期児童会役員選挙」の立会演説会と投票を行いました。今回も,新型コロナウイルス感染予防のため,テレビ放送による演説方式で実施しました。初めに,選挙管理委員長からのあいさつ【写真1】があり,立候補者が順々にカメラに向かって演説【写真2】を行い,4〜6年生は教室のテレビから演説【写真3】を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす7

【写真1・2】(6年生 図画工作)
○「言葉から想像を広げて」の学習で,読書感想画の下絵を描きました。
 ※「おじいちゃんが のこしたものは」という物語を先生が音読し,物語の中で印象に残った場面を想像して,下絵を描いていました。(下絵が描けた人は,四つ切画用紙に本番の感想画に進んでいました)
【写真3】(6年生 家庭)
○「ナップザック作り」の学習で,生地の周囲を仮縫いしました。
 ※ミシン縫いに向けた仮縫い(波縫い)を,各自が進めていました。重ねた生地のずれがないように気を付けながら,取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす6

【写真1・2】(4年生 算数)
○「何倍になるか」の学習で,2段階に変化する数値(何倍か)に関する文章問題を解きました。
 ※関係する数量を図に表し,2通りの計算方法について考えていました。基本となる問題を全員で解き,その後の練習問題を各自で解いていました。
【写真3】(4年生 体育)
○体育館で,ボール運動(ドッジボール)をしました。
 ※ソフトバレーボールを2個使い,体育館全面を広く使ってゲームをしていました。子どもたちは,2個のボールの位置に注意しながら,活発に動いていました。(声は出さずに,ゼスチャーで味方に知らせていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす5

 2年生の書写の学習では,書写作品コンクールに向けた練習をしました。先生から注意点などの説明を聞いて,お手本を見ながら練習用紙に一文字ずつ丁寧に書いていました。文字の形やバランスなどに気を付けながら,真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす4

 1年生は,国語の学習で新出漢字の練習をしました。2学期から始まった漢字の学習にも,子どもたちは意欲的に臨んでいて,先生と一緒に書き順の確認をした後で,感度ドリルに漢字を書いていました。授業の後半では,習った漢字の書き順や字形を確認するために,子どもたち自身が黒板に漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす3

 5年生の図画工作「使って楽しい焼き物」の学習で,作品を仕上げました。前回の授業で,土粘土を使った作品を形作って乾かしてあり,硬くなった各自の作品に絵の具で彩色し,仕上げでニスを塗っていました。(いろいろと工夫された作品が,数多く見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす2

 3年生の理科「こん虫のいる場所や食べ物」の学習で,タブレット端末を活用して昆虫の生息地などを調べました。調べるポイントについて先生から説明を受けてから,興味のある昆虫のいる場所などを調べ,実験と観察ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす1(2)

 事前に,モールを円くしてシャボン玉を飛ばす用具を手作りしていて,子どもたちはシャボン液を吹いたり,手を動かしたりしながら,何回もシャボン玉を飛ばしていて,楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業のようす1(1)

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの学習で「シャボン玉飛ばし」をしました。先生からシャボン液をカップに入れてもらい,思い思いにシャボン玉を飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 授業のようす3

 6年生の国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習で,議題に沿ってグループで話し合い,まとめた内容を発表し合いました。「(ペア学年の)1年生と どんな遊びをしたらよいか」という議題で,各グループごとに遊ぶ内容を前回の授業までに考えていて,今日は遊ぶ内容のルール決めを話し合いました。どのグループも活発に意見を出していて,まとめた事柄についてしっかりと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 授業のようす2

 4年生の図画工作「元気のおまもり」の学習で,作品を制作しました。前回の授業で各自が考えたデザイン画を基に,紙粘土を着色しながら独自のお守りを作っていました。(とても集中して,制作活動に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのくすぶ 社会)
○校区にあるお店(スーパーマーケットなど)について,確認しました。
 ※お店の名前と場所,どのような品物が主に売られているかについて,お店ごとに確認していました。
【写真2・3】(3年生 算数)
○「あまりのあるわり算」の学習で,わり算の計算と確かめ算の問題を解きました。
 ※これまでの学習内容を基にして,教科書や算数ドリルの問題(わり算の計算,確かめ算)を,次々に解いていました。先生はTT(ティーム ティーチング)で対応し,質問を受けたり点検をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす7

【写真1】(6年生 算数)
○「立体の体積」の学習で,複雑な形の体積を求めました。
 ※ドーナツ形の円柱の体積などについて,グループ内で解き方を考えながら,実際に計算して解いていました。(円周率が関わってくるため,慎重に計算を進めていました)
【写真2・3】(6年生 音楽)
○映像付きの楽曲を聴きながら,リズム打ちをしました。
 ※「宿命」の曲に合わせ,各自の打楽器(6種類の中から選んだ打楽器)を合わせて,リズム打ちをしていました。(楽器を鳴らすタイミングに気を付けながら,練習に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす6

【写真1・2】(5年生 道徳)
○「ネットいじめ」のお話で,ネットの取り扱い方について考えました。
 ※日常生活の中に,ネットが大きく関わっている現代において,「ネットの怖さ」や「どのように扱えばよいか」などの視点で,グループで意見交換していました。
【写真3】(5年生 理科)
○「流れる水と土地」の学習で,川の上流と下流のようすについてまとめました。
 ※動画を視聴しながら,川の上流と下流とで「土地のようす」(川幅,形状)や「石の状態」(形,粒の大きさ)について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす5

【写真1】(2年生 算数)
○たし算(2桁+2桁=3桁)・ひき算(3桁−2桁=2桁)の筆算をしました。
 ※教科書にある計算問題を,次々と解いていました。これまでの学習内容を基に,計算の仕方(解き方)を確認しながら,とても集中して取り組んでいました。
【写真2・3】(2年生 音楽)
○鍵盤を正しく押さえるための,指使いの練習をしました。
 ※先生の指示に合わせて,各自の鍵盤ハーモニカで指使い(管をつなげず,音を出さずに押さえる)の練習をした後で,オルガンを使って音を出しながら,繰り返し練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす4

 1年生の国語「かたかなを みつけよう」の学習で,片仮名で書き表せる物を考え,「ブロッコリー」や「ナイフ」などを見つけていました。また,先生が黒板に書いた平仮名を片仮名にしてノートに書いていく練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす3

 6年生は家庭科の学習で,ナップザック作りをしました。生地布(キルティング加工)裏面の外周に印をつけて,仮縫い(波縫い)をしていました。(次の授業ではミシンを使い,本縫いをする予定のようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす2

【写真1】(うのはな 図画工作)
○各自の課題の工作作品を制作しました。
 ※材料の用紙に図の線を描いたり,切り抜いたりして,制作活動にを集中して取り組んでいました。
【写真2・3】(4年生 理科)
○「雨水と地面」の学習で,地面に降った雨水の流れ方を確認しました。
 ※タブレット端末で,雨どいを用いた実験の映像(録画した映像)を見ながら,雨水が高い場所から低い場所へ流れるようすを確認し,実験と観察ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす1

 台風14号は,温帯低気圧になることなく,日本列島を横断しそうです。土曜日を中心に,この地方の風雨が強まりそうなため,学校としては屋外にある物を整理するなどして,台風の被害を出さないように気を付けていきます。

【写真1】(3年生 体育)
○「ハードル走」の練習をしました。
 ※高さの異なるハードルを4列に並べ,各自で選んだ列でハードル走をしていました。(練習を重ねて,高いハードルを跳べることを目指しているようです)
【写真2・3】(3年生 社会)
○「店ではたらく人々のしごと」の学習で,商品の産地を調べました。
 ※スーパーの広告に掲載された商品について,地図帳などの資料を活用しながら「品物は,どこから来たのか」を調べて,ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 授業のようす4

 6年生は総合的な学習の時間に,外国について調べました。校外学習に行く予定の「リトルワールド」で展示されている国の建物などを中心に,タブレット端末を活用してグループごとに調べ,学習プリントに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/3 委員会最終(4〜6年) ※中学校卒業式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911