最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:77
総数:192953
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

生活科

3・4時間目、1年生の生活科
運動場の砂場で、どろんこあそび?

どろでいろいろなものを作ったり、穴をほったり。
水でビショビショ。

朝から汚れてもいい服をうれしそうに持ってきていました。
楽しく出来て良かった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について

本日配布のお知らせです。ご確認ください。

「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について

はにわ作り

6月から歴史の学習が始まりました。今回は、古墳時代のはにわ作り体験。「昔の人ってめっちゃ器用やってんなあ〜」「技術すごすぎるやん!」と言いながら、それぞれのはにわを作成中です。馬や、家、船、兵士など様々な、はにわが教室に並びそうです。完成が楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国際教室の集合

みんなでドッジボール。
楽しそうに投げていたり、優しくボールわたしていたり。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から一日中雨。
3年生は、休み時間体育館で遊んでいました。

バトミントン、ドッジボールの2組に分かれて。
楽しそうでした。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ズーム朝会で行いました。

廊下を歩こうキャンペーン。
雨の日が多くなりけがを減らす工夫として児童会が考えました。

そのほか、委員会からの報告がありました。

応援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田植えをしていると1年生が見学に来ました。

しっかりと応援していました。

5年生になったら体験してくださいね。

らしくなってきた

少し時間がたって、田植えらしくなってきました。

転んでいる子はいたけれど・・・

1年生も応援に来てくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼに入る

田んぼに入るだけで一苦労!

わぁーわぁーキャーキャー

さっそく転んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生植え体験

1時間目から植え体験スタートです。

地元、地域の方から説明を聞きます。
次に、松原営農センターの方から苗をもらって田んぼの畦に入っていきます。

ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目 5年生
6年生と5年生のミーティング

こちらは5年生の教室の様子です。
みんなしっかりと聞いていました。

4時間目は、それぞれ分かれて楽しみました。

タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目 6年生
6年生と5年生のミーティング

1カ所に集まらないで、各教室でタブレットを使ってのミーティング。

6年生の教室の様子です。

体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 5時間目 運動場

ハードル走の練習です。まずは、ミニハードルから。
暑いので、水分休憩を取りながら。

算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数 長さ

10mを予想してから計ります。
「9m50cm」「おしいなあ」

タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 一人ひとりタブレットを持って校内を回っています。

いろいろなところにある先生からの課題をさがして、写真に撮っています。

うれしそうですね。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場では、サッカー、レクレーション
体育館では、バスケット、バトミントン

そのほか、家庭科、図化工作、パソコン、科学、卓球

それぞれがんばっていました。

道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 道徳
タイトル「日曜日の公園で」

思ったこと。感じたことを書いていました。

芝生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生の上が気持ちよくって、そこで遊ぶ子が多い。

子どもたちが大好きな芝生。
今日は、地域の方やPTAの方に来ていただいて手入れをしました。

共同制作6月

画像1 画像1
ひまわりタイムにみんなで梅雨の作品を作りました。一人一人がてるてるぼうずを切り取り模様を付けたり、カエルやカタツムリを折り紙で作り貼り付けました。
掲示場所は北校舎の1階と2階の間の踊り場です。

やご2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目 やごをさがしていました。

2年生の言葉
「うわ〜おった。おった。」
「せんせ〜い。生きてる〜。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています