最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:20
総数:199845
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

4年生

4年生は立方体の展開図を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は算数です。グループで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は図工をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
「銀閣寺の日」は、1482年(文明14年)2月4日(旧暦の1月7日)に、室町幕府8代将軍足利義政が、東山の月待山麓に東山山荘(東山殿)の造営を始めたことに由来します。

1年生

1年生は図画工作で粘土を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数は教科書の問題をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数は展開図の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は学級活動の時間に行事の決め事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は学級活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワンショット

画像1 画像1
今日はいい天気です。昨日は節分でしたね。

今日は何の日

愛知県名古屋市中区に本社を置き、乳酸菌飲料などの飲料・調味食品・保存食品の製造・販売を行うカゴメ株式会社が制定。
日付は「に(2)ゅうさん(3)」(乳酸)と読む語呂合わせで、一年の中のシンボル的な日として2月3日に。また、毎月の23日はスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うためで、同じ語呂合わせで「乳酸菌の日」としている。
体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうことが目的。また、乳酸菌を活用した商品をアピールする日である。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

画像1 画像1

グラウンド

グラウンドの土を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

朝の運動場で子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドの土入れ

子ども達がグラウンドの土入れを手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩

縄跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は算数です。長さの勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会活動(最終)
3/3 6年生を送る会
3/4 中学校制服・体操服販売15:30
3/7 PTA交通指導 令和4年度児童会選挙公示
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460