最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:190406
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

朝会

本日の朝会もズームで行っています。

今日は、環境委員会から、イラストの決定と回収箱のお知らせを楽しく。
アンパンマンとその仲間が伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、生活科で「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」の学習で自分で考えたおもちゃを作っています。友達と協力したり、自分のオリジナルのおもちゃを作っています!
金曜日には1年生を招待しておもちゃランドを開催します。
景品もあるそうです☆

1年 家庭科?

1時間目 家庭科室に1年生?
家庭科は、5年生と6年生ですが、1年生が家庭科室に。

のぞいてみると、いっしょうけんめいお皿やおはしを洗っていました。
なんでも自分でできるように。生活科がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

交通安全教室がありました。
2時間目は1年と2年。3時間目は5年と6年。
どちらもズーム形式で、パソコンルームから話をしたりビデオを流したりしました。

いつも安全に登下校していますが、これからはもっともっと安全に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ記録会

最後の種目、ソフトボール投げは、みんないっしょうけんめい遠くへ投げていました。

最後にスポーツ振興会から参加賞をもらって終わりました。
100名近くのたくさんの参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東小スポーツ記録会

12月4日(土) 東小スポーツ記録会
東小校区のスポーツ振興会の方が中心となって記録会を行いました。
あくりょく、50M走、立ちはばとび、ソフトボール投げ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地震発生について

本日午前9時28分頃発生の地震後に、校内外の安全確認を行いましたが異常はなく、子どもたちも元気に過ごしていますのでご安心ください。

じどう車ずかんをつくろう!

じどう車くらべの学しゅうをおえて、じどう車ずかんづくりがはじまりました。
今日は本(しりょう)とトミカをくらべながら、いろいろな車のつくりをたしかめました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

国語「プラタナスの木」の学習です。

石川先生をはじめ、たくさんの先生が見つめる中、4年2組はがんばっていました。
なによりも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちの研修の様子です。
3年生は、石川先生に国語のお話を聞いているところ。
6年生は、道徳の授業を見てもらっていました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(水) 本日もズーム朝会です。
今日は、給食オリンピックの表彰、タイピングコンテストの紹介、4年生転入生紹介ビデオ、6年生の平和プロジェクトと大変盛りだくさんでした。

給食オリンピック、優勝は1年1組、2位:4年2組 3位:1年2組 2年2組、4年1組でした。
もりもり賞は、4年1組・2組 6年1組・2組 しっかりと食べていました。

2年4年6年の参観日

11月30日(火)は、2年4年6年の参観日です。
新型コロナ感染症対策をしながらの参観、ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年・3年・5年参観日

11月29日(月)は、1年・3年・5年の参観日です。

新型コロナ対策をしながらの参観です。ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
とってもいい天気でした。

運動場では元気に遊んでいます。
なわとびタイムが始まって、なわとびをする子が増えてきました。

エイコーンフェスティバル

エイコーンフェスティバルは、延々と続いていました。

とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイコーンフェスティバル

1年生のエイコーンフェスティバル。

どんぐりをいっぱい使ってのお祭りです。
1年1組と2組の教室を使って、2年生から6年生までをご招待。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびタイム

11月25日(木) 今日のなわとびタイムは低学年です。
音楽に合わせて跳んでいます。
跳び続けるには体力がいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

今日からなわとびタイムがスタート
今年もコロナの影響で高学年と低学年に分けて行います。

今日は、高学年の日。風が強く少し寒かったけれどがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

11月19日(金) 午後2時より
令和4年度入学を予定しているお子さんの健康診断を行います。

玄関から入っていただき、受付は体育館です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見守り隊

2時間目 ランチルーム
2年生が、見守り隊の方に来ていただきお話を聞きました。
「しんどくても、みんなに会えるからうれしい。」
「子どもたちのことがいっそう好きになりました。」
と話してくれました。

いつも本当にありがとうございます。
みんなが元気に安全に登下校することが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています