最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:71
総数:358636
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

授業風景(3月4日)

 3月4日(金)

上:1・2年 体育 ボールを使った運動です。両側からボールをけって、真ん中に立っているピンを倒します。赤と白のチームに分かれて作戦会議をした後、どちらのチームが速くすべてのピンを倒すことができるのかを競っていました。上手にピンに命中させたときには歓声もあがっていましたね!

下:3年 算数 「何個あるのかな」という学習で、□を使った式を勉強していました。もう少し上の学年になると、「□」から「XやY」に変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜3月4日(金)〜

 本日の給食は、ハヤシライス・フルーツポンチ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1、2年 外国語学習

3月3日(木)

4時間目は、エミリー先生との最後の授業でした。

はじめに、歌を歌って、曜日の言い方を復習しました。

次に、エミリー先生に絵本を読んでもらいながら、体の部分をタッチしたり、動かしたりしました。

最後に、「サイモンさんが 言いました」のゲームをしました。「Simon says」が最初に付いた場合のみ、言われたことに従って動きます。
子どもたちは、「Simon says」がない時にも、うっかり、言われたことをしてしまって…。
次第に、エミリー先生の言うことを慎重に聞き、間違えずに動くようになりました。

子どもたちは、エミリー先生との授業を、「楽しかった。」「勉強になった。」「エミリー先生が明るくて優しかった。」と、ふり返りました。そして、心を込めてお礼を言いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜3月3日(木)〜

 本日の給食は、黒米ごはん・レンコンのはさみ揚げ・菜の花のおひたし・紅白もち入り野菜汁・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5年生 総合

3月1日(火)

5年生は総合の時間で『防災』についてのことを学習し、調べてまとめていました。
調べてまとめた成果として、授業参観で保護者のみなさんに発表する予定でしたが、授業参観が中止となって発表できませんでした。
しかし、子ども達が一生懸命調べ、考えたことやまとめた成果を披露させたいと思い、4年生にまとめたことを発表しました。
子ども達は、緊張しながらも自分たちがまとめた内容を丁寧に伝えようと頑張っていました。
子ども達にとって、人前で発表する貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3月2日)

 3月2日(水)

上:3・4年 体育 特別ルールでのソフトバレーボールです。みんなで協力しながらプレーしていました!

下:1年 国語 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習です。「いいなあ すきだな どうしてかな」と感じるところを見つけて書いていました。「言わなくてもわかる」じゃなくて、「大好き」と言葉に出して素直な気持ちを伝えることは、大人でも子どもでも大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜3月2日(水)〜

 本日の給食は、メロンパン・メバルのアクアパッツァ風・マカロニサラダ・かぼちゃじゃがもちスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(3月1日) 1

 3月1日(火)

 3月です。一年間のまとめです。
 新型コロナウイルス感染症が拡大せず、きちんとまとめができますように・・。

上:1年 算数 20+6の計算の仕方を考えていました。代表で黒板に考え方と答えを書いています。

中:2年 国語 「楽しかったよ、2年生」の学習です。行事、勉強、遊びにグループ分けをしながら楽しかったことをふり返っています。
いっぱい、書き出せましたね!

下:3年 国語 「モチモチの木」の学習です。はじめに難しい語句を拾い上げて、意味調べをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3月1日) 2

上:4年 算数 「面や辺の平行と垂直」の学習です。頭の中で立体的に考えて・・・。
がんばろう!

中:5年 社会 「林業で働く人々」の学習です。林業で働く人は、どんな仕事をしているのか学んでいました。

下:6年 音楽 ちょうど卒業式で歌う曲の練習をしていました。いい感じです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜3月1日(火)〜

 本日の給食は、ごはん・ボロニアカツ・茎わかめのコリコリあえ・あさりの味噌汁・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366