最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:305
総数:346348

11月5日 群馬県の警戒度が明日から「1」に

★群馬県の警戒度が明日(6日)から19日(金)まで「1」に引き下げられることになりました。

★警戒度が「1」となるのは昨年の8月以来で、実に1年3か月ぶりだということです。

★全国、そして群馬県内の新規感染者数はかなり少なくなってきてはいますが、まだこの先がどのようになるか予想できません。

★新型コロナウイルスの感染の心配が無くなったわけではありませんので、本校でもこれまで同様、マスクの着用、教室の換気、手洗いの徹底等、感染症対策をしっかり行って参ります。

★現在の状況が長く続き、生徒が少しでも楽しく学校生活を送れるとよいと思います。
画像1 画像1

県大会が行われる渋川のコースで「駅伝の試走」(3)

★本校駅伝部の生徒たちは市の大会の後も、朝練習や放課後練習、そして渋川の県大会のコースでの試走を重ね、今が疲労のピークを迎えているようでした。

★しかし、ここまでのところ、大きなけがをした生徒や体調が悪い生徒は見当たりませんので、仕上がりは順調に進んでいるようです。

★本番が行われるのは11月13日(土)ですから、あと一週間です。この一週間で気持ちの面と体調面をもう一度ピークにもっていけるよう、各自が体調管理に努めてほしいと思います。

★そして、男子も女子もチームとして、仲間と協力しながら本番では最高の走りができるよう頑張ってください。

★「太田中10周年記念WEEK」の最後を飾る県の駅伝大会、太田市の代表としての活躍を全校で期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会が行われる渋川のコースで「駅伝の試走」(2)

★県大会出場が決まった本校駅伝部の渋川での試走の様子です。

★本校生徒は、10月28日の「群馬県民の日」の試走に続いて、昨日の「文化の日」も県大会が行われる渋川市総合公園陸上競技場及びその周辺のクロスカントリーコースで試走を行いました。

★写真からもお分かりのとおり、渋川市の陸上競技場周辺は紅葉が見頃を迎えていました。また、昨日は天気も良く、絶好の試走日和となりました。

★生徒たちは駅伝コースでのタイムトライアルを終えた後、勝負のポイントとなるクロスカントリーコースでの上り坂や下り坂での練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10周年記念ソング『共に未来へ』(ともにあしたへ)完全版

★各学年のキーワードが入った10周年記念ソング『共に 未来へ』(ともにあしたへ)の1番から3番までの歌詞を学年ごとに紹介しましたので、ここで改めて1番から3番までの歌詞をとおして掲載いたします。

★なお、この10周年の年を迎え、本校では4月から「つなぐ、つながる、つなげる」を合い言葉に、生徒同士、職員同士、そして生徒と職員が「つながり」ながら、太田中がこれまでの10年で築いてきたよい伝統を次の10年、そしてその先の未来へ「つなぐ」「つなげる」という気持ちで教育活動を展開してきました。

★そこで、この記念ソングの中にもこの合い言葉を入れました。
1番‥10年先のその先に「つなぐ」ぼくらのこの想い
2番‥100年先のその先に「つながる」ぼくらの足跡を
3番‥はるか未来のその先に「つなげる」ぼくらの宝物
サビ‥「つなぐ」「つながる」この一歩 うしろに続く夢追い人に
   「つなげよう」ぼくらの想い これからも

★ちなみに、3番の歌詞にある「つなげるぼくらの宝物」の「宝物」とは、この太田中学校の先輩達が今日まで残してきてくれたよい伝統、築いてくれた歴史、そして現在の生徒たちが日々作っている(後にそうなるであろう)太田中学校の伝統と歴史のことを指します。

★この太田中学校の「宝物」が、この先の10年、100年、そしてその先の未来まで「つながり」、受け継がれ、年々すばらしい学校となるようにという想いを込めてできあがったのが10周年記念ソング『共に 未来へ』(ともにあしたへ)です。

★そんな私たちの想いを感じていただきながら、歌詞をご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「10周年記念ソング」の練習(3年生編)

★先日からお伝えしてきました10周年記念ソング『共に未来へ』(ともにあしたへ)の様子もいよいよ最後、3年生編となります。

★3年生(8期生)に関するキーワードが入った3番の歌詞と3年生の練習の様子を紹介します。

★3年生は「8期生」ということで、8という数字を横にした「∞」(無限大)の学年、つまり「無限の力、無限の可能性を秘めている」学年というのがキャッチフレーズになっています。

★そこで、3番の歌詞には、「肩組みながら 歩む明日 そうさぼくらは無限大」という言葉を入れました。3年生の生徒はもちろん、太田中生全員が無限の可能性を秘めた生徒たちであるということを表しました。

★写真は、文化棟ホールで記念ソングの練習をする3年生の様子です。他の学年もホールや音楽の授業で歌い込んでいます。

★いよいよ来週は、「10周年記念WEEK」となります。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部役員選挙に向けて

★来週の火曜日(11月9日)に生徒会本部役員選挙が行われます。

★本日までは次のようなスケジュールで進めてきました。

・立候補受付‥10月14日〜10月22日

・立候補者・責任者事前説明会‥10月26日 

・選挙運動期間‥10月29日〜11月 5日

・立候補者の政見放送‥11月2日、4日  

★この後の日程は次のとおりです。

・立会演説会‥11月9日 5・6時間目 

・投票‥11月9日 立会演説会終了後

・開票結果…11月10日 校内放送で実施

★太田中学校のリーダーが公正・公平に選出されるよう、選挙管理委員会の生徒のみなさんも一生懸命頑張っています。

※上の写真は登校する生徒に投票を呼びかける候補者の様子です。
※中の写真は生徒玄関内に貼り出された立候補者のポスターの様子です。
※下の写真はオンラインによる政見放送の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 スタントマンによる「交通安全教室」(スケアード・ストレート)を実施しました

★本日の5校時に校庭で「交通安全教室」を行いました。

★今回の交通安全教室は、「スケアード・ストレート」というやり方で、自転車を利用する生徒の安全意識の向上を図るために、プロのスタントマンの方(ワイルドスタントチームのみなさん)が、生徒の目の前で交通事故を再現してくださいました。

★交通ルールを守らないで自転車を運転した場合に起こる事故(スマホを見ながらの運転事故、一時停止の標識で止まらずに飛び出しての事故、雨の日の傘さし運転での事故等)を体を張って生徒に見せてくださいました。

★「スケアード」という言葉は、「怖がる、怯える」という意味で、まさにその言葉のとおり、目の前で繰り広げられるスタントマンの方の交通事故の再現に生徒は息を飲み、その恐ろしさを実感していました。

★一昨日(土曜日)の上毛新聞に、昨年一年間に起きた高校生の通学時の自転車事故の発生件数で、群馬県が全国ワースト1位であるという記事が掲載されました(高校生の自転車事故件数は、7年連続で全国ワースト1位)。

★また、中学生の昨年一年間の通学時の自転車事故発生件数は、コロナの臨時休校の影響もあって少し減少したものの、全国ワースト2位(一昨年は1位)だということです。

★このように群馬県の中高校生は、通学時に自転車者事故に遭う件数が非常に多くなっています。本校生徒も自転車で通学する生徒が全校の約半数、また、電車通学の生徒でも家庭から駅までは自転車を利用するという生徒も多くいます。

★本日の交通安全教室で見たことをしっかり記憶に残し、生徒一人一人が自分の大切な命を自分で守れるよう、改めて自転車を利用する際の交通ルールを確実に守ってほしいと思います。

★一年間の月別の自転車事故発生件数は、日没が早くなる11月が最も多いということも紹介されていました。今日から11月になりました。ご家庭でもお子さんにお声がけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「10周年記念ソング」の練習(2年生編)

★今日から11月になりました。朝晩はもう寒いくらいになってきました。暦の上では、11月7日(日)が「立冬」ですから、もう秋も終盤となります。

★さて、先日は、10周年記念ソング『共に未来へ』(ともにあしたへ)の1年生の練習の様子をお伝えしましたが、今日は2年生(9期生)に関するキーワードが入った2番の歌詞と2年生の練習の様子を紹介いたします。

★2年生は「9期生」ということで、「求輝」(きゅうき)の学年、つまり「輝きを求めて絶えず頑張る」学年というのがキャッチフレーズになっています。

★そこで、2番の歌詞には、「いつも輝き 求めゆく」という言葉を入れました。このことで、2年生の生徒はもちろん、太田中生全員が輝きを求めて、いつの日か光り輝けるようにという願いを込めました。

★写真は、音楽の授業の中で記念ソングの練習をする2年生の様子です。来週10日の記念行事の時にみんなで歌えるようしっかり覚えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年B組) (4)

★この時間が終わるまでに、クラスの半数くらいの生徒が印面を彫り終えることができました。

★あと少しでどの生徒もよい作品が完成しそうですので、頑張ってください。

★下の写真は、印面が完成して押印してみた生徒の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年B組) (3)

★石が柔らかく、またどの生徒も名前の文字が細く小さいため、余分に彫ってしまわないように慎重に、慎重に彫り進めています。

★様子を見ているこちらにまで、緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年B組) (2)

★生徒が彫っている石は、高麗石(産地は朝鮮半島)という種類の石で、粘りがあり、しかも石質がとても柔らかいため加工しやすくなっています。

★この石を、印床(篆刻台)という木の枠でしっかり固定して彫っていきます。文字を彫るときには印刀(あるいは鉄筆)という鉄製の彫刻刀を使用します。

★彫りくずが出てきたら、歯ブラシを使って印面をきれいにしてからまた彫り進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年B組) (1)

★先日お伝えした3年C組に続き、3年B組の「篆刻」制作の様子をお伝えします。

★今日の3年B組の生徒は、印面の彫りを中心に行っていました。進むのが早い生徒は印面が終わり、持ち手デザインを考えていました。

★どの生徒もよく集中して、慎重に印面を彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会が行われる渋川のコースで「駅伝の試走」

★「群馬県民の日」の昨日、先日の太田市駅伝大会で男女揃って優勝した駅伝チームのメンバーが、県大会のコースとなる渋川市総合公園陸上競技場とその周辺コースで試走を行いました。

★昨日は県民の日ということもあり、県大会出場を決めた県内各地域の代表校が30数校集まり、たいへん賑やかでした。

★コース周辺の木々は紅葉が始まり、晴天にも恵まれて生徒たちは気持ちのよい汗を流していました。

★本校の駅伝チームの生徒は、幸いここまで大きなけがもなく順調に練習を積み重ねています。今後、休日や祝日を利用してあと2回ほどこのコースで練習して、11月13日(土)の本番に臨みます。

★アップダウンの厳しい難コースですが、太田市の代表として力を発揮してほしいと思います。

★写真は、他校の生徒に混じり、上り坂で試走をする女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年C組) (3)

★名前の4文字のうち2文字が朱文で、残りの2文字が白文という生徒も見られます。

★生徒が彫っている石は重みがあるものの柔らかいため、容易に彫ることができます。どの生徒も、自分が設計した(考えた)とおりに作業を進めていました。

★持ち手のデザインも様々です。生徒は、集中しながら設計図どおりに石を削り、磨いて仕上げていました。

★できあがった篆刻は、よい卒業記念作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年C組) (2)

★篆刻の印面の彫り方には2つの方法があります。

(1)朱文(陽刻)‥文字を残しそれ以外の部分を彫るもの
(2)白文(陰国)‥文字の部分を彫るもの

★生徒の作品を見ても分かるように、名前が朱色に浮き出ているものが朱文で、白く見えるものが白文です。

★それぞれの生徒がそれぞれの書体で印面をデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術「篆刻」制作の様子(3年C組) (1)

★2学期になってから取り組んでいる3年生・美術の「篆刻」(てんこく)制作が終盤を迎えています。

★印面(自分の名前)の彫りをほぼ終え、現在は多くの生徒が持ち手づくりを進めています。

★印面を彫り終えた生徒が押印したものを見せてもらいましたが、それぞれ個性的でよくできていると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「10周年記念ソング」の練習スタート(1年生編)

★1学期より取り組み始めた「10周年記念ソング」の楽譜が、2学期になって完成したことを以前のブログでお伝えしましたが、今日から音楽の授業の中での練習が始まりました。

★10周年記念ソングのタイトルは、『共に未来へ』(ともにあしたへ)です。「未来へ」と書いて「あしたへ」と読みます。

★歌詞は3番までありますが、1番には1年生(10期生)の、2番には2年生(9期生)の、そして3番には3年生(8期生)のキーワードが入っています。

★まず、今日紹介するのは1年生(10期生)のキーワードが入った1番の歌詞です。

★1年生は「10期生」ということで「10」に関連づけて「十人十色」という言葉を入れました。「放つ光は 十人十色」という歌詞で、1年生、そして太田中生一人一人の個性が光りを放つという意味を込めました。

★写真は、記念ソングの練習をする1年生の様子です。2番の歌詞、3番の歌詞は2年生、3年生の練習の様子と共に、順次このブログでお伝えいたします。

★先日募集した「記念合唱部」のメンバーもほぼ出揃いました。この後、記念合唱部員による録音データ(CD)も各クラスに配付しながら全員が歌えるようにして参ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 美術部の生徒による「ハロウィン」装飾(2)

★先日の「燦めき祭」では、ステージ上の背景画づくりで頑張った美術部のみなさんですが、今回は「ハロウィン」の装飾で頑張ってくれました。

★季節の行事ごとに飾り付けを工夫し、校内の雰囲気を明るく楽しいものにしてくれています。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 美術部の生徒による「ハロウィン」装飾(1)

★現在校舎内のあちこちに「ハロウィン」関係の装飾が施されています。

★10月31日の「ハロウィン」が近づいてきたことで、校内の雰囲気をハロウィン仕様にしようと考えて、折り紙やフェルトを使って飾り付けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の社会「中国・四国地方 大プレゼンテーション大会」(2年B組)の様子(13)

★6班の発表の続きです。これがB組の最後の発表です。

★「全国展開を進める農業」、そして「観光客を呼び寄せる取り組み」のプレゼンの様子です。

★高知平野では、温暖な気候を利用して野菜の栽培が盛んであることの説明がありました。夏が旬のなすやピーマンなどの野菜の「促成栽培」を行い、冬から春にかけて高値で売ることができるようにし、露地栽培と組み合わせて安定した収入が得られることの紹介もありました。

★また、高速道路や橋の開通による交通網の整備がされたことで、保冷トラックを使い遠くの市場まで出荷できるようになったこともこの地域の農業を発展させることにつながっているという説明もありました。

★香川県を代表する食べ物となっている「讃岐うどん」の紹介もありました。

★B組のみなさんの発表もたいへん素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466