最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:105
総数:137115
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

9月6日(月) 5年 ディベート

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、国語の授業で、ディベートを行っていました。

説得力のある方をタブレットで、投票していました。

9月3日(金) やってみました

画像1 画像1
できる人は、挑戦してみよう。ということで、3年生が持ち帰ったタブレットを利用した取り組みをしました。


おうちで、写真や動画をとって、ロイロを使っての提出です。早速、子どもから送られてきた画像を担任の先生が確認していました。


9月3日(金) meet

画像1 画像1 画像2 画像2
4,5,6年生が持ち帰ったタブレットを使って先生とmeetをしました。

場所が離れていても、姿が見えて、お話ができることを実感しています。

今回つながらなくても、機会を作りますので、安心してください。

9月3日(金) 3年ポスターの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語のポスターの学習の様子です。教室で、ポスターについて学んだあと、学校にあるポスターを探しに行きました。写真に撮ったポスターをみんなで共有し、学習を深めました。

9月3日(金) タブレット持ち帰り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、全学年タブレットを持ち帰りました。
1,2,3年は、Wi-Fiの接続の確認、4,5,6年は、先生とmeetで接続します。

破損の内容に、タオルでくるんだり、ランドセルに入れたり大切に持って帰っていました。

接続のご協力よろしくお願いします。

9月3日(金) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー
牛乳、中華丼、ユーリンチー、ブロックゼリー

9月3日(金) 作品6年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
時間をかけて作成した作品、
【朝顔は、なぜ朝ひらくのか?】と朝散歩しいるときに疑問に思ったことを研究している自由研究もあります。

9月3日(金) 作品6年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器や木工細工など大掛かりな作品が多くあります。

9月3日(金) 作品5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トマトを育てソースづくり、顕微鏡から など自由研究や
貯金箱などが展示されています。

9月2日(木) 作品4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オオサンショウウオの研究 
作品とその作品づくりの過程を記した冊子
など、工夫のされた作品がたくさんあります。

9月2日(木) 作品3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの折り紙を使った作品や、段ボールにニスをぬって仕上げた箱、貯金箱など様々工夫された作品が展示されています。

9月1日(水) 新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

9月1日(水) 作品2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手のこんだ作品が、並んでいます。

みんなの作品を楽しそうに見ている子がいました。

9月1日(水) 作品 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品や自由研究が廊下に、並べられています。

どれも工夫されて作られています。貯金箱もたくさんあります。

思わず触って、ためしてみたくなるものもあります。

がんばったね。

8月31日(火) meet ロイロ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、2年生が、Chromebookを使う練習をしています。

meet をつないだり、ロイロで、プリントを配布したり、作製したものを提出したりしました。子どもたちは、やり方をどんどん習得していました。

本日手紙を配布したとおり、今週の金曜日、持ち帰ります。4年から6年は、担任とmeet会話する予定です。

ご協力よろしくお願いします。 

8月31日(火) Before After

画像1 画像1 画像2 画像2
技能職員さんが、玄関の前の木を剪定してくれました。きれいになりました。

放課後除草剤もまいてくれています。学校の保全・安全、ありがとうございます。

8月30日(月) 教育長からのメッセージ

教育長からのメッセージです。

保護者のみなさまへ 
   → <swa:ContentLink type="doc" item="80950">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

小学校・中学校のみなさまへ
   → <swa:ContentLink type="doc" item="80951">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

8月30日(月) 学校だより

学校だより 9月号をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

8月30日(月) 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期、全学年で食育を行いました。
6年生は、給食の献立作りをしました。4人の人が11月の給食献立に選ばれました。

栄養士の先生から、表彰状をいただきました。

また、栄養士の先生が8月で、松西小を去られることになり、あいさつをしてもらいました。ありがとうございました。

8月30日(月) 始業式

今日から2学期です。緊急事態宣言が発令中なので、ZOOMで、始業式を行いました。

校長先生からは、毎日来るのが楽しい学校、安心できる学校をつくってほしいという話がありました。

人とのつながりを大切にし、困ったことがあったら一人で悩まず相談してほしいです。

感染対策をしてたくさんの行事を成功させましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 カウンセリング
3/8 図書ボランティア読み聞かせ3年
3/9 図書ボランティア読み聞かせ1,2年
3/11 お別れ集会 放課後学習 中学校卒業式
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539