最新更新日:2024/06/18
本日:count up79
昨日:70
総数:224092
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【5年生】林間 クリエイト月ヶ瀬に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工事で道が混んでいたため、少し遅れましたが無事に宿泊施設「クリエイト月ヶ瀬」に到着しました。

この後は、夕飯、キャンプファイヤー、お風呂です。
楽しみです。

【5年生】林間 鈴鹿サーキット出発

画像1 画像1
予定通り、鈴鹿サーキットを出発します。
とっても楽しかったです。
またぜひ来たいと思いました。

【5年生】林間 鈴鹿サーキット

画像1 画像1
画像2 画像2
遊びは終了です。

【5年生】林間 ドリフトアトラクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人気です!
鈴鹿サーキットらしいアトラクションです。

【5年生】お昼からも遊ぶぞー

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の様子

【5年生】お昼からも遊ぶぞー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなお昼ご飯を食べて一度集合、15:00を目安にまだまだ遊びます!

【5年生】林間 アトラクション

画像1 画像1
バイクの乗り物カッコいい!

【5年生】林間 アトラクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリフトが上手!

【5年生】林間 お昼からも遊ぶぞー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい笑顔です。

【5年生】林間 お昼ごはんの時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はランチチケットを使って、みんな好きなメニューのお店で各自のタイミングで食事します。

ラーメンやチャーハンが人気です。

【5年生】林間 鈴鹿サーキット

画像1 画像1
画像2 画像2
コースターに乗ってます!
楽しい林間です!
気候も、だんだん気温が上がり風がなく涼しく過ごしやすいです。

【5年生】鈴鹿サーキット到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に到着しました!
気温は大阪よりも肌寒いですが、みんな早く遊びたい楽しみな気持ちで暑いようです。
今日は怪我なく楽しみます!

【5年生】林間(鈴鹿〜月ヶ瀬)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から二日間5年生は奈良県月ヶ瀬に林間です。

みんな楽しみにしていました。

それではいってきます!

【3年生】パラアスリート円尾敦子さんとの出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生小物先生のお友達でパラアスリートの円尾敦子さんに恵我南小学校に来ていただきました。
円尾敦子さんは、2016年リオデジャネイロパラリンピックにてパラトライアスロンで6位。2021年東京パラリンピックパラトライアスロンで11位。と、現役のパラリンピアンです。

【通学路点検・キックベースボール】

10月16日(土)
今日は、校区の通学路点検の日です。
学校まで来る途中に、通学路の点検をしました。
また、学校ではみんなでキックベースボールをしました。
全学年から約80人、付き添いやスタッフを入れると100名をこえる参加がありました。秋晴れの中、楽しい行事となりました。ご協力いただきました地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】折り鶴集会

ヒロシマ修学旅行にむけて、6年生が折り鶴集会で千羽鶴づくりへの協力を呼びかけました。
リモートでの読み聞かせに続いて、各教室で折り方の説明をしています。
優しく関わってあげている6年生の姿は、あたたかくたのもしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会見学 イズミヤ松原店 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックヤードまで見せていただきました!
これからスーパーなどお店に行くときには、働いておられる方々の思いや工夫にも注目してお買い物ができそうです。

【3年生】校外学習(イズミヤ松原店)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学が終わりました!
今から学校に帰ります。

【3年生】社会見学 イズミヤ松原店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていた社会見学です。
3年生のみんなが中央環状線の大きな跨線橋を渡って、イズミヤへ見学に行きます。
無事に全員怪我なく到着しました。
今から見学です。

【クラブ活動】前期最終(2)

クラブ活動のつづきです

<写真>
文化クラブ    ハロウィンのリースづくり
パソコンクラブ    わたしの行きたいところ 発表会
ボードゲーム・ボッチャクラブ   ボッチャ(ボードゲーム)

半年間活動して、自分たちで意見を出し合ったり、チームワークが高まっていたり、活動がスムーズに進んでいる様子がよくわかります。
学年をこえて活動できる数少ない機会、学んだことをこれからに活かしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。