最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:20
総数:199847
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

2014FMしみず

画像1 画像1
本日は2014FMしみずの日でした。いつものようにドラえもんと校長先生のお話でした。

県学習到達度調査1

本日、4年生・5年生が県学習到達度調査をしています。4年生は国語と算数、5年生は国語と算数と理科です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度2

5年生が理科をしています。一生懸命に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数は九九の導入を行いました。まず、五の段の九九は5ずつ増えることを理解する学習でした。次の授業は5の段唱え方の学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

6年生が陸上の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の様子です。

3年生

3年生は毛筆をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生がたし算を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の運動会のスローガンを玄関に貼りました。

縦割り活動

今日の昼休みは、縦割り班で遊びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
その7

今日は何の日

画像1 画像1
2005年に犯罪対策閣僚会議で定められ、2006年から実施。安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めることが目的。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1993年(平成5年) ロシアのエリツィン大統領が来日。
1991年(平成3年) ソ連秘密警察(KGB)解体決定。
1975年(昭和50年) ベトナムの首都ハノイに日本大使館を開設。
1972年(昭和47年) 本田技研が低公害エンジンを発表。
1946年(昭和21年) 東京・上野アメ横が開店。

6年生

6年生が陸上練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 PTA交通指導 令和4年度児童会選挙公示
3/9 クラブ活動(最終)
3/10 あいさつ運動
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460