最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:147
総数:235985

1/14 (金) 2年生:国語

大切な言葉に気を付けて読み、分かったことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 3年生:算数

タブレットを使って、作図をしたり、問題を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 4年生:理科

冬の大三角など、冬の星について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 5年生:社会

情報を生かして発展する産業についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 6年生:社会

日本の経済がどのように発展したのかを考えたり、調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 学力テスト

1年生から6年生まで、学力テストをしました。2時間目は国語、3時間目は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 給食の献立

・牛乳 ・ごはん
・愛知県産野菜入りコロッケ
・ひじきと大豆の炒め煮
・かきたま汁
画像1 画像1

1/13 (木) 1年生:算数

大きい数を数字で表そうというめあてで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (木) 2年生:算数

九九のきまりについて、学習しました。先生の話をしっかり聞き、九九の復習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (木) 3年生:書写

体育館で、書きぞめ会を行いました。一年の目標の言葉を考え、丁寧に書きました。机上ではなく体育館の床なので、姿勢にも気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (木) 4年生:社会

「特色ある地域を知ろう」で、いろいろな県を取り上げ、どんな特色があるのかを考えたり調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (木) 5年生:算数

実際に紙を折り、折った回数とできた長方形の数を表にまとめ、きまりを見つける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (木) 6年生:書写

書きぞめ会をしました。一年の目標の言葉を確認しながら、気持ちを込めて、丁寧に書きました。字の大きさや中心に気を付けて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さばの銀紙焼き
・筑前煮 ・みかん
画像1 画像1

1/12 (水) 1年生:書写

書き初めをしました。冬休みにも練習した言葉をていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 2年生:書写

教室で、集中して書き初めをしました。目標を言葉にして書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 3年生:算数

漢字ドリルやタブレットを使って、漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 4年生:書写

体育館で、書き初め会をしました。1年の目標を思いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 5年生:書写

少し寒かったけれど、体育館で書き初め会をしました。1年の目標の言葉を、集中して書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 6年生:算数

分数のわり算を中心に、2学期までの復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243