最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:38
総数:234712

1/12(水)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・春巻き 
・麻婆豆腐 ・白菜の昆布和え
画像1 画像1

1/11(火)1年生:国語

「声に出して読もう」という学習ですが、教科書の詩をノートに視写しました。
詩の題名は、「かたつむりのゆめ」。
すてきな詩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)2年生:書写

文字の中心に気をつけて書きました。
今週は書き初め会もありますが、ていねいな文字を書くように意識しましょう。
お手本をよく見て、消しゴムを使う回数も少なくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)3年生:社会

伝統的な行事について調べました。
調べたことをカルタにしました。
タブレットを使って、作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)4年生:総合

「2分の1成人式」の学習で、10歳の決意の下書きをしました。
昨日は、成人の日でした。
20歳を成人として考えてきましたが、18歳を成人とする動きがあります。
4年生は、どんな決意を書いたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)5年生:学活

係決めをしました。
どんな係が必要なのかを話し合いました。
どの係も、学級のために役割を果たしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)6年生:算数

「場合を順序よく整理して」で、試合の組み合わせを考えました。
タブレットに入力して、それぞれが考えた組み合わせを見ました。
紙を提出するような感じで、データを提出しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)3・4組:それぞれ

それぞれが、自分の課題に取り組んで学習していました。
3学期も、元気に楽しく学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・けんちん信田のしょうがあんかけ
・キャベツのゆかり和え ・白玉雑煮
画像1 画像1

1/7(金)3学期スタート

3学期の登校です。
新しい年になって、気持ちも新鮮な感じです。
3学期も、元気に過ごしていきましょう。

1人一鉢のビオラも元気です。
3学期も世話をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(金)始業式

3学期の始業式を行いました。
今年は寅(トラ)年。
寅年にちなんで、「何事にも積極的にトライ!」についての話をしました。
新しいことにトライ!
失敗してもまたトライ!
1人もいいけどみんなでトライ!

3学期からは、保健室の先生が替わります。
保健室の先生から、あいさつをしていただきました。
よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(金)切り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
生涯学習ルームで活動されている切り絵の会の方が、来賓玄関に展示している作品を交換してくださいました。
いつもありがとうございます。
新年らしい松の絵の切り絵です。

1/7(金)教室の様子(1・2・3年)

担任の先生と久しぶりに会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(金)教室の様子(4・5・6年)

教室で過ごすのも久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(金)教室の様子(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気です。
まだまだコロナ感染対策もしていかなければなりませんが、みんなでがんばっていきましょう。

文部科学大臣メッセージ

愛知県教育委員会知多教育事務所長より、愛知県教育委員会事務局長を通して、「児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージ」が送付されましたのでお知らせします。

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ)

○子どもの SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ)

○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)

12/27(月)雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
❄❄  ⛄ ❄❄
雪が降り、南粕谷小学校にも雪が積もりました
きれいな雪景色です
❄❄ ⛄  ❄❄

冬季休業期間:12/24(金)〜1/6(木)の対応について

画像1 画像1
○電話の自動音声対応について
・平日 16:50〜翌朝8:20
・週休日、休日、学校閉校日(12/29(水)〜1/3(月) 終日
※ 事件・事故等は警察(110番)へ、病気・けが等は救急(119番)へ連絡してください。
※ 緊急時の場合、平日の夜間、週休日、休日、学校閉校日は市役所(0562-33-3151)へ連絡してください。

○新型コロナウイルス感染症について
※ 新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、学校へ連絡してください。電話の自動音声対応時間の場合は、市役所へ連絡してください。

12/23(木)終業式

終業式がありました。
新型コロナウイルス対策をしながら、2学期は運動会、学習発表会、社会見学などの大きな行事ができて、かすやっ子のみんなが元気よく過ごせたことをうれしく思っています。
終業式の後、生徒指導の先生から、自分の命を守り冬休みを安全に過ごすようにお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木)学年発表

終業式の後、各学年の代表児童が2学期にがんばったことを発表しました。
発表した作文の題名を紹介します。
1年生・・・たくさんおぼえたよ はじめてのかんじ
2年生・・・がんばった 学しゅうはっぴょう会
3年生・・・二学期にがんばったこと
4年生・・・学習発表会で学んだこと
5年生・・・運動会が教えてくれたこと
6年生・・・二学期がんばったこと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243