最新更新日:2024/06/11
本日:count up118
昨日:88
総数:87379

体育祭 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3種目は遊競技の障害物競走です。ボール運び、巨大縄跳び、網くぐり、輪投げと、やってみると難しい種目ばかりですが、生徒たちは上手にクリアーしていきました。
 第4種目は遊競技のアキュラシーです。これも見た目以上に難しい競技で、フリスビーが輪の中をなかなか通ってくれず苦戦しましたが、上手に連続で輪の中を通すチームもいました。

体育祭 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の第1種目は陸上種目の100m競走。各クラスのスピード自慢が100mを走り抜けました。
 第2種目は陸上種目のヴォーテックスフットボール投げです。羽のついたフットボールを思い切り投げる競技です。予想以上の飛距離が出た時には会場に大きな歓声が湧き上がりました。

体育祭 No.2

 選手宣誓では、各クラスの団長から今日の体育祭に寄せる思いが語られました。
 その後行われたラジオ体操では、体育委員長の号令・指揮で、全選手がしっかりと体をほぐしていました。
 いよいよ個人種目が始まります。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな秋空の元、体育祭が始まりました。
 3年生はクラス毎に自分たちでデザインしたTシャツを着ています。
 生徒会長の挨拶があり、校長先生からは自らの思いをポスターにまとめて生徒たちに示されました。「躍動・笑顔・団結 全力こそがかっこいい!」この言葉の下、本日の体育祭を精一杯がんばって欲しいと思います。
 

体育祭準備

 いよいよ明日は体育祭。
 全校生徒で明日の体育祭に向けての準備を行いました。少し汗ばむような陽気でしたが、昨日とは打って変わっての晴天の下気持ちよく準備をすることができました。
 良い体育祭が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に入り、以前から休泊地区で行われていた小中連携事業の一つ小中あいさつ運動が行われました。
 昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で行われなかった事業ですが、今年は1年ぶりに復活をしました。生徒会本部役員のメンバーが休泊小に赴き、校門で登校する小学生に元気にあいさつをしていました。
 今後も定期的に行っていきます。

体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は体育祭の予行練習が行われました。

 予行練習では、開会式、閉会式の流れと各種目の入退場の確認を行いました。
 司会を担当する生徒会本部役員のみなさんも選手宣誓をする各クラスの代表者達もキビキビと活動しながら、当日の動きを確認していました。
 
 残念ながら明日の予報は雨のため、今年の体育祭は延期が決定しました。実施日は10月15日(金)です。

 現段階の予報では金曜日は天気も良いため、晴天の下体育祭が実行できそうです。

たくさんの寄付 ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になりたくさんの貴重な物品を寄付頂きました。多くの方々からのご寄付により本校の感染症対策をより徹底することができています。ありがとうございます。
 今回は3団体から貴重な物品のご寄付を頂きましたので、紹介させて頂きます。

1.休泊地区民生児童委員会様より 液体アルコール1ケース(12本)

2.群馬県学校生活協同組合明治安田生命株式会社様より サッカーボール1個、アルコール消毒液(2本)

3.休泊地区更生保護女性会様より 液体石けん約1ケース、固形石けん約10パック、雑巾約1袋(数10枚)

 ありがとうございました。有効に使わせて頂きます。

体育祭学年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭学年種目の第2弾は学年競技です。毎年学年で趣向を凝らした種目を考え実施しています。
 1年生は「台風の目ソーシャルディスタンスバージョン」。2年生は「ハイパー玉入れ」です。
 どの種目も生徒たちは楽しそうに行っていました。

結果は次の通りです。

1年:台風の目ソーシャルディスタンスバージョン
   1位:C組、2位:B組、3位:A組、4位:D組
2年:ハイパー玉入れ
   1位:A組、2位:C組、3位:B組

3年生の学年種目「応援合戦」は、体育祭当日に行います。今回は全員リレーの際に学年主任が用意した手作りの賞状の伝達の様子をお伝えします。

体育祭全員リレー

本日、澄み切った青空の下体育祭学年種目の部が行われました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策の関係で、体育祭当日の種目数を減らすため事前に学年種目を行いました。
 まず、お知らせするのはクラス対抗全員リレーです。学年別に開催されたこの競技では、勝利をめざし一人一人が最後まで走り抜き、バトンを繋ぎきりました。特に3年生のリレーでは、走る仲間を応援する生徒の姿がとても印象的でした。
 結果は、次の通りです。
  1年生 1位:C組、2位:B組、3位:A組、4位:D組
  2年生 1位:B組、2位:A組、3位:C組
  3年生 1位:B組、2位:C組、3位:D組、4位:A組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の準備が進んでいます

 本日6校時は体育祭の係別の打合せと校庭の整備作業が行われました。
 新型コロナウイルス感染症の関係で、日程が変更となり、午前中のみの開催となってしまう今年の体育祭ですが、生徒たちは体育祭に向けての練習に一生懸命取り組み、準備も順調に進めています。
 来週の体育祭が無事迎えることができることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの記事になります。これからまた継続して掲載していきたいと思います。

 本日、第2回避難訓練が行われました。今回は時間表通りの授業場所からの避難となりました。音楽室や理科室から避難するクラスもあり、1回目の自分のクラスから逃げる避難訓練よりも、実際に近い形で行われました。
 どの生徒も真剣な表情で集合場所へと向かっており、校長先生からも「よくできていた。」とお褒めの言葉を頂きました。
 実際には、いつどこで起きるか分からないのが天災です。このような時はどうしようと考えておくことは必要です。日頃からのイメージトレーニングが必要ですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの通知

学校だより

カウンセラーだより

太田市教育委員会

教育相談だより

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016