最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:135
総数:257550

2月8日(火) 授業のようす1

 4年生の図画工作「ほって すって 見つけて」の学習で,木版画の元絵(自分自身の顔の絵)を黒ペンで描き,輪郭などを掘りました。前回の授業で顔写真から描き写した部分を,黒ペンでなぞったり,残す部分を黒く塗ったりして元絵を完成させていました。その後,先生から彫刻刀の使い方について説明を受け,丸刀(太)を使って顔の輪郭などを掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 3学期は短い学期だけに,一日一日を大切に過ごしていきたいです。そして,新型コロナウイルスに引き続き気を付けながら,健康で過ごしていきたいですね。(6年生にとっては,小学校生活一日の重みを一層感じますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 多くの学年で,次の学年に向けての心構えや,子どもたちへの激励の言葉が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 詩の紹介や歌の紹介など,今月も各担任が子どもたちへ伝えたいことの工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 2月に入り,1週間ほどがたちました。立春は過ぎましたが,今年はまだ寒い日がしばらく続きそうです。そのような中ですが,2月の背面黒板の内容を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 体育)
○体育館で,跳び箱運動をしました。
 ※台上前転の練習をしていました。跳び箱の高さを低くして練習したり,マットを高くして前転したりして,高さのある跳び箱上での回転に慣れるための練習を重ねていました。
【写真3】(4年生 書写)
○毛筆で,「岩山」を練習しました。
 ※細かい部分の「止め」や「払い」に気を付けながら,集中して練習していました。作品が書けた子どもは,小筆で学年・氏名を書いて提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 生活)
○自身の「成長のアルバム」を作成ました。
 ※幼少期のようすに続き,保育園(幼稚園)から小学校にかけてのようすを学習プリントにまとめ,アルバム用の冊子に貼っていました。
【写真3】(3年生 国語)
○「これが わたしのお気に入り」の学習で,気に入ったものの紹介文を書きました。
 ※紹介したい物について,内容を考えて文章を構成し,「知多の友」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 国語)
○「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,いろいろな動物について調べました。
 ※動物に関する本を見て,興味をもった動物の赤ちゃんについて調べ,学習プリントにまとめていました。
【写真3】(2年生 国語)
○「見たこと,かんじたこと」の学習で,独自の詩を作成しました。
 ※各自で考えた詩を,色上質紙に清書していました。また,詩の内容に合う絵を,タブレット端末などを活用して検索して,描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 委員会見学

 4年生に向けて,委員会見学を行いました。さまざまな委員会を見学していきました。総務委員会がキャンペーン作りをしている様子や,栽培委員会がパンジーのお世話をしている様子を見て,学校のためにどのように活動しているのかを見ることができました。
 高学年の人たちが,学校のために頑張っている様子を見て,4年生に向けてやる気が高まっている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶ 節分の会

 うのはな学級,くすのき学級,ぶどう学級でも,豆まきをしました。
 赤鬼,青鬼が登場すると,新聞紙で作った豆を元気よく投げていました。無事に,鬼退治ができたかな?
画像1 画像1

1年 節分 豆まき その1

 今日は,1年生各教室で節分の豆まきをしました。節分についてのお話をテレビ画像で見ながら,豆まきの由来について知りました。
 今年は,コロナ禍での豆まきだったので,椅子に座って立たずにオニを迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 節分 豆まき その2

 楽しく豆まきができて,子どもたちは満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす5

 3年生の国語「これが わたしのお気に入り」の学習で,気に入った物の紹介文を書きました。タブレット端末を通して,先生から示された記述ポイントを参照しながら,各自が気に入った物(制作した物など)を「知多の友」に書いていました。書き終わった子どもは,記述内容をロイロノートの枠内に入力(手書き入力)して,保存していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす4

【写真1】(5年生 図画工作)
○「伝えたい思い」の学習で,伝言板のデザインを考えました。
 ※タブレット端末による画像検索を参考にして,伝言板の形やデザインを考え,下描きを描いていました。下描きが決まった子どもは,伝言板に描き入れていました。
【写真2・3】(6年生 体育)
○体育館で,バスケットボールをしました。
 ※4チームに分かれ,コート2面を使って試合をしていました。チームで協力しながら,積極的にプレーする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 総合)
○「自分新聞」を発表し合って,10年後の「自分の姿」について考えました。
 ※少人数グループ内で,各自が作成した「自分新聞」を紹介した後で,「10年後の自分」(10年後に行っていること,就いていると思われる職業など)をタブレット端末のロイロノートに入力して,クラス内で見合っていました。
【写真3】(5年生 家庭)
○ミシンを使って縫う練習をしました。
 ※ミシンの扱い方を聞いてから,練習用の布を使って,印刷された線に沿ってミシンで縫っていく練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○「ふゆ」についてのイメードを,言葉で表しました。
 ※「ふゆ」という言葉を聞いて思い浮かぶ物を,教科書の絵図を参考にしながら,学習プリントに次々と書いていました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「大はつめい」の学習で,漢字を組み合わせた言葉を見つけました。
 ※学習プリントに示された漢字を組み合わせて,2文字の熟語をプリントに書いていました。教科書で調べながら考える子どもも,見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ なかよし)
○「節分の会」に向けた準備をしました。
 ※色紙で「ます」を折るなどして,翌日の会で使う物を作成していました。先生のお話(折り方の説明など)を聴いて,一人一人が頑張って活動していました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,短縄跳びの練習をしました。
 ※少人数のグループになり,それぞれの種目の練習をしていき,跳べた回数を学習プリントに記録していました。「なわとびチャレンジ」の最終週となり,子どもたちは意欲的に挑戦しているようすが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 外国語)
○英語で,日本の行事と,どのようなことをするのかを紹介しました。
 ※「 What do you do on (行事名) ? 」と質問し,「 I usually play ○○.」と答える形式に従って,行事名や行うことを学習プリントに記入してから,教室内を移動して質問し合っていました。リラックスしたようすで,次々と質問しては答えていました。
【写真3】(6年生 理科)
○「身のまわりの電気」の学習で,身近な電化製品(電気を使う物)について考えました。
 ※各自が考えた物を,実験と観察ノートにまとめていき,全体で発表し合って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす4

 4年生の図画工作「ほって すって 見つけて」の学習で,木版画の元絵を描きました。自分の顔を彫るというテーマで,先生が一人一人の顔を事前にデジタルカメラで撮影し,印刷された顔写真に薄紙を重ねて,顔の各部を薄紙に描いていました。
(次の授業では,版画板にカーボン紙と薄紙を重ね,顔の線をなぞって,版画板に顔の絵を描くそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす3

 3年生は,外国語活動の「 What is this ? 」の学習で,生き物の名前を英語で答える活動をしました。ALTが生き物の絵を示し,代表の子ども(前に出て,絵が見えないようにする)に,他の子どもたち3人がヒントを出し,どんな生き物かを「 What is this ? 」と質問して,代表の子どもが「 It is (生き物の名前).」と答えていました。答える子どもは交代して行っていましたが,クラス全体が楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年), 卒業式準備(4・5年)
3/18 卒業式(1〜4年・家庭学習)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911