最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:17
総数:200412
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

6年生

6年生は体育の時間にバレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は縄跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
2月8日は 「郵便マークの日」 です。 1887年2月8日、当時郵政を担当していた逓信省(ていしんしょう)は郵便マークをアルファベットの「T」(※「丁」説も有り)にすると発表しました。

4年生

4年生はキャップハンディ体験を行いました。高齢者疑似体験、介助体験、車いす体験を行いました。ハンディキャップを持った人の状況を体験をすることで、ハンディキャップのある人の置かれている状況や環境等に対する理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生はソフトバレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は三角柱の展開図をかいて立体を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は人形をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩

なわとびをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生はテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は本を読んだことをペアで説明しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は外国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

北方領土の日 1855年2月7日に、日露和親条約が締結されました。
この条約により、北方領土が日本の領土として認められたことにちなんで、日本政府が記念日に制定しております。

オリンピックメモリアルデー / 長野の日1998(平成10)年2月7日に長野冬季オリンピック
の開会式が行われたことにちなんで、日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が記念日に制定しております。
長野オリンピックの理念として自然との共生を掲げていたことから、2月7日はオリンピック・メモリアルデーとして、長野の自然と環境を考える日とされております。

 そして、昨日、北京冬季五輪ノルディックスキー・ジャンプの男子個人ノーマルヒルで日本のエース、小林陵侑選手が金メダルをとりましたね。ジャンプ日本勢では1998年長野五輪のラージヒルの船木和喜選手、団体以来の金メダルでした。

 
画像1 画像1

6年生

6年生は担任が別室からTeamsに接続し、オンラインミーティングを行いました。教室にはICT支援員さんが来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 令和4年度児童会選挙
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460