最新更新日:2024/06/06
本日:count up125
昨日:781
総数:433418
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

10月29日(金) 学年体育祭(3年生) その1

3年生の学年体育祭の様子、その1です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 学年体育祭(3年生) その2

3年生の学年体育祭の様子、その2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 学年体育祭(3年生) その3

3年生の学年体育祭の様子、その3です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 体育祭準備

 本日の5限、明日に控えた体育祭の準備を全校生徒で行いました。グラウンドの草抜きや石拾いをしたり,ラインを引いたりしました。
 明日の天気予報は晴れです!明日が楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 技術科

 2年生の技術科の授業で、ラディッシュの栽培を始めました。放課になると、霧吹きで水やりをやったり、観察したりする子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の標識 知っていますか?

画像1 画像1
旭南中周辺の歩道には、青地に白で歩行者と自転車が描かれている標識あることを知っていますか?

自転車は道路交通法で、車道の左端を走行することとされていますが、この標識のある歩道では、歩道の車道側を徐行することが認められています。ただし、歩行者の迷惑にならないように走行する必要があります。

ちなみに、自転車は並列走行も禁止されています。(許可標識のある場所を除く)

現在、150名ほどの生徒が自転車通学をしています。それ以外でも、部活等で自転車を使用することがあるかもしれません。
これからも、ルールを守って、安全に乗ってくださいね。

10月26日(火) 手洗い場の自動水栓化が行われました!

 本日の午後、感染症対策として、使用頻度の高い手洗い場の自動水栓化工事が行われました!
画像1 画像1

モザイクアートの製作が始まりました!

 本日から旭南祭のモザイクアートの製作が始まりました。B4サイズの用紙に、塗る色が指定されたマスが印刷されたモザイクシートが全校生徒に配布されました。指定されたマスにポスターカラーで着色していきます。昼休みなど、少しの時間でも、友達と仲良く色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン合唱の撮影が進んでいます!

 今年度は合唱祭に替え、全校生徒の歌声を録音して合わせる「オンライン合唱」を企画しています。その撮影が折り返し地点を迎えました。どの撮影教室を除いても,一生懸命な歌声が聞こえてきます。全校の声が集まったとき,どのような歌になるのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(木) 3年生体育祭学年練習 その2

 3年生の様子の第2弾です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 3年生体育祭学年練習 その1

 3年生の様子の第1弾です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 2年生体育祭学年練習 その2

 2年生の様子の第2弾です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 2年生体育祭学年練習 その1

 2年生の様子の第1弾です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 1年生体育祭学年練習 その2

 1年生の様子の第2弾です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 1年生体育祭学年練習 その1

本日は,全学年で体育祭の学年練習がありました。
1年生の様子の第1弾です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会、オンライン合唱の歌詞を紹介しました

 生徒会企画である「オンライン合唱」の撮影が始まりました。曲は緑黄色社会の「Mela!」です。生徒たちが歌詞をパートに分けて個々に歌う姿をタブレットで撮影し、それらを合成して合唱のように仕上げるという生徒会の企画です。広報委員会では、その歌詞パートを作成して掲示しました。旭南祭のテーマである「Power Of Unity」を合い言葉に、毎年行っている全校企画モザイクアートと同様に、旭南中生徒、全員の力で作り上げていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 本日18日から22日金曜日までの1週間、奉仕委員会の生徒を中心に赤い羽根共同募金を行っています。赤い羽根共同募金で集められたお金は、地域福祉の推進を図るための社会福祉活動等へ使われています。
画像1 画像1

10月15日(金) 教育実習生最終日

旭南中学校で教育実習を行っている浅岡先生が、3週間の実習を終えました。最後の授業では、ドッジボールやドロケイをして、別れの時間を過ごしました。学級の生徒は、浅岡先生へのサプライズとして、体育館でかくれんぼをしてみたり、一生懸命レクの内容を考えたり、当日は協力して進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 体育祭練習 1年生

 どの競技でも,日に日に上達していく姿が見られます。学級の団結力を大切にして,楽しみながら,残り二週間がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生が頑張っています!

 3週間の実習期間も残り2日となりました。体育の授業だけでなく、野球部の練習に積極的に参加しています。ノックを打つなど、生徒とともに楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 生徒議会
3/15 生徒集会
3/17 2年進路・修学旅行説明会
3/18 公立一般推薦合格発表
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244