最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:37
総数:201336
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

太陽の学習で、かげ踏み!3年生編

 3年生は理科の時間に「太陽」について学習しています。その一つで今日は、かげのでき方について学習をしました。かげ踏みで有利な逃げ方について考えながら、かげのでき方について学びました。最後に、クラスの子どもたちが半分に分かれて、かげ踏みを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21世紀を生きる松原の子どもたちの未来を考える集いについて

21世紀を生きる松原の子どもたちの未来を考える集いについてのご案内です。

先日お配りしたご案内と同じものになりますが、以下のリンクよりご覧いただけます。
21世紀を生きる松原の子どもたちの未来を考える集い 案内

「南っ子のワッ」スポーツ記録会が行われました。その2

 頑張った後に、子どもたちは参加賞をいただきました。思わず顔がほころんでいました。最後に、土曜子ども体験活動推進委員会会長からお話をいただき、本日、お世話いただいたスポーツ振興会の皆様に感謝して、解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「南っ子のワッ」スポーツ記録会が行われました。その1

 10月9日(土)9時30分から土曜子ども体験活動推進委員会主催の「『南っ子のワッ』スポーツ記録会にチャレンジしよう!」が、行われました。1年生から6年生の児童、120人以上が、「50メートル走」「ボール投げ」「立ちはば跳び」にチャレンジしました。記録が出ると、思わず「わぁー!」「すごい!」という声が漏れていました。天気にも恵まれ、子どもたちは伸び伸びと記録会を楽しむことができました。この記録会を企画・運営していただきました土曜子ども体験活動推進委員会、スポーツ振興会の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。また、応援に来ていただきました保護者の皆さまにも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「南っ子のワッ」が始まるよ!

 明日、10月9日(土)9;30から(受付は9:15〜)「南っ子のワッ」スポーツ記録会にチャレンジしよう!が、行われます。終了は11時の予定です。
 内容は、○50メートル走
     ○ボール投げ
     ○立ちはばとび の3種目です。
 場所は、松原南小学校 運動場です。
 スポーツ振興会からの参加賞もあります。
どんな記録が生まれるのか、楽しみです。
画像1 画像1

うまく飛んだかな?4年生編

 10月7日(木)、4年生は理科の時間に空気について学習をしています。今日は、どのように工夫をすれば、空気鉄砲で対象物をより遠くに飛ばすことができるのかを実験して、確認しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初めてのクラブ活動を行いました。その4

科学工作部は、プラパンに挑戦していました。
ボードゲーム部は、今日はオセロに取り組みました。
家庭科部は、毛糸を使ったカップケーキ作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めてのクラブ活動を行いました。その3

 体育館ではバスケットボール部が、ボール遣いの練習を行っていました。
 バレーボール部は、レシーブの基本練習をしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初めてのクラブ活動を行いました。その2

 運動場では、ソフトボール部が試合形式で、練習を行いました。
 サッカー部は、ボールを使って個人練習をみっちり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初めてのクラブ活動を行いました。その1

 10月6日(水)6時間目に、4年・5年・6年生が、2学期に入って初めてのクラブ活動を行いました。子どもたちは、久しぶりのクラブ活動を楽しんでいました。
 マルチメディア部は、クロムブックを使ってクイズ作りを行いました。
 音楽部は、太鼓を使ってリズム学習を行いました。
 卓球部は、素振りなどを行ってから試合形式で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじも、一生懸命!

 10月5日(火)、全校一斉に朝からそうじをしました。自分のイスや教室はもちろん、階段や廊下、トイレや特別教室など、運動会への取組で使った場所を、みんなできれいにしました。一生懸命に頑張ったので、ピカピカになりました。子どもたちの力に感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を無事に終えることができました。6年生編

 10月3日(日)、天候にも恵まれ運動会を終えることができました。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 6年生は、小学校生活最後の運動会です。今までに培ってきた様々な思いや力を演技に込め、気持ちをひとつにして、最後までしっかりと自分たちの演技をやり切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を無事に終えることができました。5年生編

 10月3日(日)、天候にも恵まれ運動会を終えることができました。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 5年生は、「ソーラン節」に取り組みました。腰を低くして、力強い演技を披露してくれました。自分たちでデザインした大漁旗も、大きく宙を舞っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を無事に終えることができました。4年生編

 10月3日(日)、天候にも恵まれ運動会を終えることができました。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 4年生は、旗体操に取り組みました。ピンク、オレンジ、ブルー、イエローの4色に分かれて、旗を使って演技をします。音楽に合わせてよく揃った演技をやり切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を無事に終えることができました。3年生編

 10月3日(日)、天候にも恵まれ運動会を終えることができました。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 3年生は、傘を使ったダンスに挑戦しました。傘を広げたり閉じたり、回したりしながら、最後には、大きな傘の花をみごとに咲かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を無事に終えることができました。2年生編

 10月3日(日)、天候にも恵まれ運動会を終えることができました。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 2年生は、かわいいお面をかぶり、お揃いのタオルを上手に使ったダンスに取り組みました。隊形移動がたくさんありましたが、よく覚えてやり切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を無事に終えることができました。1年生編

 10月3日(日)、天候にも恵まれ運動会を終えることができました。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 1年生は、小学生になって初めての運動会でした。この1カ月でさらに大きく成長した姿を、ダンスや徒競走で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(10月3日)、運動会を行います!

 本日(10月3日)、運動会を行います。快晴ですが、昼近くには気温が上昇し、30度近くになりそうです。新型コロナ対策に加え、熱中症にも気を付けていきたいと思います。子どもたちへの温かい見守りをお願いいたします。
 なお、本日は体操服登校であり、集団登校です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けての準備を行いました。

 10月1日(金)、子どもたちが下校してから、教職員とPTAの係の方々とで、運動会の準備を行いました。当日は、子どもたちの姿にご声援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670