最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:27
総数:199833
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

修学旅行 バス車内

 おはようございます。
 6年生が、無事に修学旅行に出発し、車内で挨拶をしました。
画像1 画像1

6年生

修学旅行に6年生が出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまりの郷 森林体験 その1

11月16日(火)
 ひだまりの郷へ椅子作りに行ってきました。講師の先生に来ていただき、丁寧に教えてもらいながら椅子を完成させました。電気ドライバーを使い、ビスで固定していきました。ボランティアさんにも手伝ってもらい、しっかり話を聞きながら作ることができました。とてもみんな賢かったです。気温もちょうどよく作業やすい日でした。
 立派な椅子ができたので、ぜひ、家で使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまりの郷 森林体験 その2

11月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまりの郷 森林体験 その3

11月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまりの郷 森林体験 その4

11月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまりの郷 森林体験 その5

11月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまりの郷 森林体験 その6

11月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

みどりの少年団2

画像1 画像1
お弁当を食べてからも、作業が続きます。
みんな一生懸命取り組み、完成間近となりました。

仕上げにペーパで磨いています。

1年生

1年生は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の国語は漢字の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生2

2年生の生活の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

3年生は音楽の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生はタブレットを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの少年団1

画像1 画像1
今日、みどりの少年団5年生がひだまりの郷で、椅子を作っています。
講師先生、ボランティアの方にお手伝いいただき、みんな協力して作っています。
そろそろ椅子らしくなってきました。

今日は何の日

画像1 画像1
七五三です。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社に参詣する年中行事。本来は数え年だが、現在は満年齢で行われることもある

人権学習

4年生に人権委員の方にきていただき、いじめについての授業を行っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会

授業参観の後、岩崎順子様をお迎えし、教育講演会『子どもたちの生きる力と絆』を行いました。児童の感想を紹介します。「お母さん、お父さんは、ぼくたちをちゃんと見てくれているんだなと思いました」「本当に悲しんでいる人には、がんばれという言葉を言うとよくないとわかりました」「今までのふつうの生活だと思っていたことがすごく大切だとわかりました」「もっと家族といる時間を大切にしようと思った」「家族の大切さや尊さをもう一度知ることができました」「この講演で、自分の親の大切さ、ありがたさがわかった。これから親に感謝の気持ちを持っていこうと思った」
本当に素晴らしい講演会となりました。岩崎先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
3/21 春分の日
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460