最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:20
総数:199845
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

6年生を送る会7

4年生が発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会8

6年生の思い出をくいずにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会9

5年生はドラえもん劇をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会10

5年生は最後に「春よ来い」を笛で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会11

画像1 画像1
画像2 画像2
11

6年生を送る会12

6年生マジックショー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会13

6年生の送る会、心が通い合った素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
3月2日ミニの日 「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。 ミニチュアや小さいものを愛そうという日。

6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山東省との交流

今日は中国山東省との交流を行いました。清水小学校は、各学年の一年間の学習を発表しました。また、山東省の子ども達と一緒にかぶとを新聞紙で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山東省との交流2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山東省との交流3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山東省との交流4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山東省との交流5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

2月28日はビスケットの日になります。 どこか懐かしいあの素朴な甘さが未だに人気を博すビスケット。 意外にもこの日の歴史は古く、昭和55年に社団法人全国ビスケット協会が制定したのです。 ビスケット協会によれば、江戸時代に水戸藩士の蘭医であった柴田方庵が留学先の長崎でオランダ人から学んだビスケットの作り方を書いた「パン・ビスコイト製法書」を同じ水戸藩士の萩信之助に送った事が由来になります。
画像1 画像1

1年生

1年生は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
3/21 春分の日
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460