最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:82
総数:201359
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

ロング休憩

なわとびをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数の授業をしています。

2年生

2年生にALTさんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生はアンケートを行っています。中学校についてアンケートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
1930年2月18日、米・ローウェル天文台の天文学者クライド・トンボーが太陽系第9惑星「冥王星」を発見。2006年に冥王星は「準惑星」に分類されました。

1年生

1年生は国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
4年生の様子です。

5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
今日は 天使のささやきの日。 天使のささやきとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことですが、1978年のこの日、北海道幌加内町母子里で氷点下41.2度という気温を記録したことにちなんで制定されたそうです。

ロング休憩

ロング休憩に縄跳びをしています。上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は招待状をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は図工の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は理科のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
3/21 春分の日
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460