最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:56
総数:370031
本校はWell-beingな学校を目指しています

雲一つない青空

10月26日(火)

昨日とは打って変わって雲一つない青空になりました。運動会もこんな天気になるといいですね。学校の玄関の上に朝からお月様が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ写真撮影

10月25日(月)

雨の中でしたが卒業アルバム用のクラブ写真撮影が行われました。クラブ活動も卒業まで残り数回となってきました。クラブ活動の思い出も大切にしてくださいね。指導員の先生方いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の一日

10月25日(月)

今日は朝から久しぶりの雨となりました。農業には欠かせない大切な雨ですね。
今週末は運動会が実施されます。良い天候になることをみんなで願いましょう。
画像1 画像1

運動会全校練習 1

10月22日(金)

今日から運動会の全校練習が始まりました。6年生は小学校生活最後の運動会です。一人一人自覚をもって練習に取り組めていました。主体的な行動を期待しています。全校児童が主役になって活躍できる運動会になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 2

2時間目は、1年生から6年生までの選抜リレーの練習をしました。
1年生にとっては初めてのリレーです。バトンの使い方やコーナーのまわり方など初めてのことばかり、練習時間はあまりありませんが本番の頑張りを期待しています。応援席からは大きな拍手で赤白みんなで応援できました。白組頑張れ!赤組頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

10月20日(水)

6年生の陸上記録会が無事終わりました。橋本市と高野町の全ての子どもたちが集まった陸上記録会でした。何人の人が自分の新記録を出せたかが楽しみです。リレーでは男女とも素晴らしい成績を収めました。みんなよくがんばりましたね。さあ、次は運動会です。6年生宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】パイル織物資料館見学

5年生では、ふるさと学習の中で高野口の伝統産業である
パイル織物について学習しています。

今日はパイル織物資料館へ見学に行ってきました。
実際に話を聞いたり、製品に触れたりすることで、
実感を伴った学習をすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 本日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(水)
 今日は運動会の練習ということで、歌と退場ダンスの練習をしました☆低学年のみんなは笑顔が素敵で、とても可愛らしいです!
 保護者の皆様!運動会をお楽しみに☆

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(水)
 今日もハロウィンパーティーの準備をしました!!みんな真剣に、剣や盾などを作っています!来週ハロウィンパーティーできるかな〜??

6年生 陸上記録会

10月20日(水)

6年生の陸上記録会が、橋本市運動公園で行われています。
朝は少し雨が降りややこしい天候でしたが、午後からは晴天になって来ました。
男子、女子ともリレーの決勝に残ったようです。
自己の記録更新に向かってみんな頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】運動会練習

今日は6年生、5年生がそれぞれの学年の演技を見て、
アドバイスをし合いました。

高学年として、自分たちで高め合いながら練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合奏練習

陸上練習をしている傍ら、5年生も音楽会に向けて合奏練習を頑張っています。

何度も練習を重ねてきて、少しずつ相手の音を聴き合い、みんなのリズムに合わせようとする気持ちを高めてきました。
また、ややこしかったリズムも自信をもって演奏できるようになってきました。
今日は今までで一番いい演奏ができました。

全員で合わせるのが楽しみです。素敵な演奏になるようにもう少し頑張りましょう♪
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 玉入れの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習も2週目に入っています。
昨日と今日で玉入れの練習をしました。
並ぶのも昨日より早く、入場も昨日よりスムーズにできるようになりました。
ルールの変更もありましたが、みんな一生懸命頑張りました。

1年生 あさがおリースをつくったよ!

春から育てていたアサガオを使ってリースを作りました。
同時進行でひまわりと、フウセンカズラの種取りもしました。

アサガオの支柱と根っこを抜いてみると、サンタのひげのような立派な根っこに育っているものもありました。しっかりお世話をしたのが伝わってきました!

ぐるぐる巻いて、さらに別のツルで巻き付けて…という作業でしたが、自分たちでできる子が多くてビックリしました。少ないツルでしたが、支援の先生がお家からたくさん持ってきてくださったおかげでボリューム満点の素敵なリースができました。もう少し乾燥させて、ステキな飾りをつけましょうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花いっぱい運動

10月19日(火)

昨日、美化委員会で植えたビオラを玄関前に飾ってくれました。
これは、『紀の国わかやま文化祭2021』の一環で、和歌山に来られた方へのおもてなしに各校をはじめ色んな場所に花を植えて歓迎しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動1

10月18日(月)

今日から後期の委員会が始まりました。
新しい委員会で心機一転頑張ってくださいね。それぞれの委員会で、主体的な取組を楽しみにしています。
給食委員会、保健・体育委員会、図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動2

代表委員会・放送・掲示委員会・飼育委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(月)
 今日から後期委員会が始まりました!!美化委員会では、さっそく花いっぱい運動として、ビオラという花を植えました。お水やりをしっかりやって、育ててほしいと思います☆

寒い一日

10月18日(月)

日曜日の雨でいっきに気温が下がり、今日は肌寒い一日となりました。冬用の制服を着てきた子どもたちも多かったです。
気温の急激な変化で、身体の調子を崩さないように気を付けてください。
画像1 画像1

2年生 ハロウィン準備

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(月)
 5時間目にハロウィンパーティーの準備をしました。今日は段ボール迷路づくりでした!!子どもたちが思うような形になってきています!完成目指して頑張りましょう☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 令和3年度卒業証書授与式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082