最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:147
総数:235880

1/20(木)3年生:国語

「ありの行列」の漢字の学習でした。
漢字ドリルを使って、書き順を確かめました。
3年生で習った漢字を、ときどき復習して確認しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)4年生:国語

熟語の意味についての学習です。
似た意味の漢字、反対の意味の漢字、上の漢字が下の漢字を修飾する漢字、下から上に読む漢字・・・漢字の組み合わせの意味が分かると、漢字についての理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)5年生:国語

「想像力のスイッチを入れよう」の教材で、読み取りを進めています。
事例と意見の関係から、「想像力のスイッチ」とは何かを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)6年生:音楽

「日本の楽器の音色を味わおう」で、琴の演奏を聴きました。
琴には13本の弦が張られていて、琴爪をはめて演奏します。
教務主任の先生の演奏で、本物の琴の音を聞きました。
曲は「さくら」・・・日本らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・しゅうまい2個
・生揚げの中華煮 ・もやしのナムル
画像1 画像1

1/19 (水) 1・2年生:なわとび大会

みんな一生懸命にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 3・4年生:なわとび大会

たくさん元気に跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 5年生:なわとび大会

保護者の方に参観していただけなかったけれど、子どもたちは元気に「なわとび大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 6年生:なわとび大会

2時間目は1・2年生、3時間目は3・4年生、4時間目は5・6年生が、体育館で「なわとび大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 1年生:図画工作

したことや感じたことを絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 2年生:国語

「おにごっこ」を読んで、どんな遊びがあるのかを読み取り、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 3年生:国語

「ありの行列」を読み、初めて知ったことや驚いたことなどをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 4年生:算数

「分数」で、真分数や仮分数、帯分数を学習しました。分数の大きさ比べをする練習問題にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 5年生:理科

「人の誕生」で、人の受精卵は母親の体の中でどのように育って生まれてくるのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 6年生:国語

図書館などで詩を見つけ、どのように読むかなど、その詩の朗読の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水)給食の献立(食育の日)

画像1 画像1
・牛乳 ・ごはん ・ふきごはんの具 
・いかねぎ焼き ・愛知県産野菜入り豚汁

1/18(火)工事のお知らせ

南粕谷本町の交差点で、防護柵設置工事が行われています。
学校として通学路点検で申請していた危険箇所です。
登下校時間に工事をしないそうですが、年末に交通事故があった場所ですのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(火)大放課

大放課に、たくさんの児童が縄跳びをしていました。
今日は北風が強く寒い日でしたが、寒さに負けず運動していました。
明日は、縄跳び大会です。
縄跳び大会に参加すると、担任の先生からにこにこプロジェクトのポイントスタンプが押してもらえますよ。
明日の縄跳び大会、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)1年生:給食

前向きで、静かに給食を食べていました。
新型コロナウイルス感染防止対策で、まだまだ静かに会食です。
元気に過ごすためにも、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)2年生:算数

九九のきまりで、答えが同じかけ算のきまりを考えました。
答えが3つのもの、4つのもの・・・九九の表を見て確認しました。
九九はバッチリ言えるよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 給食終了(お祝い給食)
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備
3/18 卒業式
1〜3年 学年休業日(家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年 給食終了
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243