最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:95
総数:137016
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

10月25日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉の学習で、3年生が車いすのたたみ方、準備の仕方を学びました。なかなか力がいるので、大変そうでした。

10月25日(月) 2年生音読げき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の【お手紙】という教材でが終わり、まとめとして、音読げきをしました。ナレーター、がまくん、かえる の3役を分担し演じていました。名演技もありました。

10月25日(月) 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み。図書室に本を借りに来たり、本を読んだりしていました。とても、落ち着いた雰囲気ででした。明日も空いているので、ぜひ、来てくださいね。

新刊で、貸し出せないものもありますが、図書室では、読むことができます。また、図書委員が作成してくれた【しおり】もありますので、どんどん読んでくださいね。

10月25日(月) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳 ごはん デジプルコギ 中華スープ 春巻き

10月25日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会がありました。11月は、短なわが始まります。それぞれの目標に向かって頑張りましょう。

保健の先生からは、ハンカチを持ってきてほしいとの話がありました。家庭での協力もよろしくお願いします。

10月22日(金) 今後の教育活動について

今後の教育活動について(お知らせ)をアップしました。
→ <swa:ContentLink type="doc" item="82822">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

25日(月)に、プリントで配布させていただきます。

縦割り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り学校に無事着きました。
たくさん遊べた。楽しかった。などの感想を伝えてくれました。
5、6年生の皆さん、が班のリーダーとしてとても踏ん張ってくれました。ありがとうございました。

たくさん感じた優しさをクラスのお友達に返して欲しいです。

ゆっくり休んでください。

縦割り遠足

画像1 画像1
予定通り、もうすぐ大泉緑地を出発します。

縦割り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス写真を撮ったあと、思いっきり遊具で遊んでいます。楽しそうです。

縦割り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよお弁当の時間です。班一列になって、黙食しています。

お弁当の準備ありがとうございます。

縦割り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミッションが終わり、班で大縄をしています。

縦割り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーションに出発しました。協力してミッションをクリアしてください。

10月22日(金) 縦割り遠足 大泉緑地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、遠足に出発しました。とても気持ちがいいです。もうすぐオリエンテーリングが始まります。

10月21日(木) 秋ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の木も、秋バージョンになっています。

たんぽぽぽの畑も秋の収穫を終え、次の準備が整っています。技能職員さんが、耕運機で、耕してくださいました。ありがとうございます。

10月21日(木) 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐり ぐり ぐり の曲のテストでした。先生に聞いてもらい、「合格」といわれるとみんな嬉しそうでした。

楽譜にシールも貼ってもらいました。

鍵盤ハーモニカは、まだ吹いて弾くことはできませんが、指使いの練習として使っています。

10月20日(水) 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に植えた?が成長し、稲刈りをしました。小さな田んぼですが、お米ができました。説明の後、力を入れて鎌で、ザックと刈りました。

技能職員さんも手伝ってくれました。とても良い体験になりました。

10月20日(水) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後のクラブがありました。

クラブは、みんな楽しそうです。前期のクラブが今日で最終です。次は、何のクラブになるかな?

10月20日(水) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳 マーボーどんぶり ビーフンスープ いかのチリソース

10月20日(水) ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育栽培委員によるふれあいタイムが行われています。

飼育委員のせつめいのあと、おそるおそる触っていました。触っていくうちに、子どもは、気持ちも落ち着いた感じになっていました。

ふれあいタイムをしている間も、飼育小屋を掃除してくれていました。

飼育委員の皆さん、ありがとうございます。

10月19日(火) 一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と5年生が20分休みに、しっぽとり をしていました。

「しっぽとたれへんかった。」「たのしかった。」と教えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行・準備
3/18 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539