最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:45
総数:137172
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

9月2日(木) 作品3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの折り紙を使った作品や、段ボールにニスをぬって仕上げた箱、貯金箱など様々工夫された作品が展示されています。

9月1日(水) 新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

9月1日(水) 作品2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手のこんだ作品が、並んでいます。

みんなの作品を楽しそうに見ている子がいました。

9月1日(水) 作品 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品や自由研究が廊下に、並べられています。

どれも工夫されて作られています。貯金箱もたくさんあります。

思わず触って、ためしてみたくなるものもあります。

がんばったね。

8月31日(火) meet ロイロ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、2年生が、Chromebookを使う練習をしています。

meet をつないだり、ロイロで、プリントを配布したり、作製したものを提出したりしました。子どもたちは、やり方をどんどん習得していました。

本日手紙を配布したとおり、今週の金曜日、持ち帰ります。4年から6年は、担任とmeet会話する予定です。

ご協力よろしくお願いします。 

8月31日(火) Before After

画像1 画像1 画像2 画像2
技能職員さんが、玄関の前の木を剪定してくれました。きれいになりました。

放課後除草剤もまいてくれています。学校の保全・安全、ありがとうございます。

8月30日(月) 教育長からのメッセージ

教育長からのメッセージです。

保護者のみなさまへ 
   → <swa:ContentLink type="doc" item="80950">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

小学校・中学校のみなさまへ
   → <swa:ContentLink type="doc" item="80951">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

8月30日(月) 学校だより

学校だより 9月号をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

8月30日(月) 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期、全学年で食育を行いました。
6年生は、給食の献立作りをしました。4人の人が11月の給食献立に選ばれました。

栄養士の先生から、表彰状をいただきました。

また、栄養士の先生が8月で、松西小を去られることになり、あいさつをしてもらいました。ありがとうございました。

8月30日(月) 始業式

今日から2学期です。緊急事態宣言が発令中なので、ZOOMで、始業式を行いました。

校長先生からは、毎日来るのが楽しい学校、安心できる学校をつくってほしいという話がありました。

人とのつながりを大切にし、困ったことがあったら一人で悩まず相談してほしいです。

感染対策をしてたくさんの行事を成功させましょう。

緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

8月30日から新学期を迎えるにあたり、緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)をアップします。
→ <swa:ContentLink type="doc" item="80821">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

各家庭におかれましても、感染予防ならびに感染対策にご理解、ご協力いただきますようよろしくお願いします。

8月26日(木) 生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
松原市教育委員会主催の生徒会交流会がオンラインで開催されました。
松西小からは、6年生の4人が参加してくれました。

内容は、ISSのとりくみの交流です。松西小からは、あいさつ運動、STOPさん、グランドのわかめバスターズなどについて発表しました。

終了後、アンケートに答えました。

発表内容を考えてくれた6年生、参加してくれた6年生 ありがとうございました。

8月26日(木) 性の多様性研修

画像1 画像1
画像2 画像2
にじいろi-Ru(アイル)の方から、性の多様性のお話を聞きました。

セクシャリティは、人の数だけある ありのままのじぶんでいいよ

のメッセージをいただきました。

10月に、5,6年生に話をしていただく予定です。 

8月25日(水) 心肺蘇生法研修

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭の先生を講師にして、心肺蘇生法の研修を行いました。

圧迫は、1分間に100回〜120回の速さで絶え間なく行う必要があります。2人1組になり、実施しました。交代しながら、絶え間なく圧迫する難しさを実感しました。

AEDの使い方、アレルギーショックが起こった時のエピペンの使い方も学びました。

松西小では、AEDは、玄関外の右手に設置されています。

8月25日(水) 脱出シュート研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の一環として、脱出シュートの研修を行いました。

北館の3階から脱出シュートの出し方、地上で金具の止め方、人が滑ってきたときの補助の仕方などを学びました。

脱出シュートをつかわなくていいように、未然防止にまず、努める必要があることを実感しました。

8月24日(火) おおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで、教室、廊下、学習室、手洗い場、トイレなど大掃除しました。

2学期が気持ちよく始められそうです。ありがとうございます。

そうじの後は、しっかり手洗い・消毒をしました。

後半は、宿題の確認、答え合わせをしました。

規則正しい生活を送りましょう。

8月24日(火) 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、登校日でした。朝早くから、元気に登校していました。見守り隊の方たちに、挨拶できたかな。

校舎周りのそうじありがとうございます。

8月23日(月) あと1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間後は、始業式です。規則正しい生活を送りましょう。

うさぎは、、職員室前にいます。二匹とも元気にしています。

緊急事態宣言再延長に伴う教育活動について.docx

緊急事態宣言延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)をアップしました。
→<swa:ContentLink type="doc" item="80544">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

なお、お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。ご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。

8月18日(水) 夏空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに、太陽が顔を出しました。夏空が広がっています。
空を見上げふと地面を見ると、校舎の影。これもひさしぶりです。

熱中症予防のため、水分補給をしっかり行いましょう。また、マスクの着用、三密をさけるなど、新型コロナウイルスの感染予防に努めましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行・準備
3/18 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539