最新更新日:2024/06/01
本日:count up93
昨日:204
総数:493508
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

3月17日、木曜日。今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、マーボーあつあげ、ちゅうかサラダ でした。
6年生は、この仲間で食べる最後の給食でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

明日の卒業式に向けて・・・。

在校生だけでなく、たくさんの方が明日の卒業式に向けて準備をしてくれました。
玄関や体育館、その周辺はいろんな飾りつけや花でいっぱいです。
卒業生のみなさんへ気持ちをこめて準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭では・・・。

チューリップのつぼみが色づいてきました。
サクランボの木は花が満開です。
明日はいい卒業式になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日、水曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、パン、牛乳、とうにゅうのスープスパゲティ、グリーンサラダ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6年生を送る会。

昨日と今日で行った、6年生を送る会の様子を紹介します。
5年生、「ありがとう 友よ」
自分たちで考えた振り付けで、6年生の思い出に残る歌を届けました。また、運動会のダンスを一緒に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会、その2。

4年生、「6年生にチャレンジ」
6年生と縄跳び対決をしました。8の字飛びです。
5分間の合計回数で勝負しました。結果は・・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会、その3。

3年生、「夢想花」
運動会のダンスを6年生の前で披露した後、一緒に縄跳びを楽しみました。
6年生は、またまた縄跳び。でも3年生のリクエストに応え、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会、その4。

2年生、「2年生のこと、おぼえてる?」
2年生の時に学習したことを順に紹介しました。算数では一緒に九九を唱えたり、国語では「おてがみ」の話の中からのクイズもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会、その5。

1年生、「1年生から「元気!」をプレゼント」
1年生がそれぞれの得意技を次々に披露していました。6年生からは「かわいい〜。」の声も出ていました。いろいろなことができるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日紹介したサクランボが・・・。

今日はもう満開と言っていいほど花が開花していました。
ほんわか春の香りがします。
明日もいい日でありますように。
画像1 画像1

卒業式予行練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、卒業式の予行練習がありました。
いつもの練習とは違い、緊張した表情で臨んでいました。
いい卒業式になりそうですね。

3月15日、火曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、パエリア、牛乳、ツナサラダ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

3月14日、月曜日。

とても暖かい1日でした。
南庭のサクランボの木の花がほころび始めました。
一気に春がやってきた感じです。
画像1 画像1

学校の様子。

6年生を送る会のリハーサルをしている5年生。
卒業の歌を練習している6年生。
もうすぐ橋小最高学年のバトンが渡されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日、金曜日。

授業の様子。
1年生の様子です。今日は1年生にALTのケイン先生が来てくれました。少し緊張しながら、ケイン先生に質問していました。また、ICT支援員の先生に教えてもらいながら、パソコンでミライシードの問題をしていました。みんなどんどんチャレンジして、ポイントをためていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール大会。

体育委員会主催のドッジボール大会。延期になっていましたが、今日決勝戦が行われました。優勝は縦割り班の7班でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、ちくぜんに、みつおさつ、のりかつおふりかけ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

児童会役員選挙。

来年度1学期の児童会役員を決める選挙がありました。立候補した皆さんは、しっかりと自分の思いを伝えていました。開票結果は月曜日に発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日、木曜日。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かい1日でした。
春をたくさん見つけました。
さくらんぼのつぼみがほんのりとピンク色になってきました。タンポポが咲いていたし、チューリップの葉の中につぼみが見えてきました。
みなさんも春を見つけてみてね。

表彰集会。

大体育館で、短時間で表彰集会を行いました。
橋本市善行褒賞や書初め会等の表彰をしました。
みなさんの姿勢もとてもよく、凛とした雰囲気のなかで集会が実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485