体育大会の応援ありがとうございました。

1年学年レク 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

1年 学年レク1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は1年生の学年レクがありました。
 2、3年生がいないので、体育館が空いている日程なので、以前から計画を立てておりました。
 ドッジボールや借り物競争など、楽しい時間を過ごしました。

修学旅行3日目 手作り村出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行は手作り村での体験を終えて盛岡駅へと出発します。
 作品も無事出来上がりました。
 出発前に盛岡手作り村のアイドル「ジェラリーノ君」と記念写真。
 わんこきょうだいの、そばっちとふっちも一緒です。

修学旅行 陶器絵付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陶器絵付けの様子です

修学旅行3日目 こけしづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こけしづくりの様子です

修学旅行3日目 チャグチャグづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チャグチャグづくりの様子です

修学旅行3日目 陶器づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 じっさいにろくろを回してつくっています。うまくできるかな。

修学旅行3日目 陶器づくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陶器づくりグループの様子です。ろくろが前にありますね。

修学旅行3日目 竹細工2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竹細工をつくっている様子です。

修学旅行3日目 竹細工1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竹細工グループの様子です。
 まるで昔話に出てくるような、かやぶき屋根の民家です。

修学旅行3日目 手作り村到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行のみなさんは、盛岡手作り村に到着しました。
 ここで陶器づくり 陶器絵付け 竹細工 こけし チャグチャグづくりなどを体験します。
 岩手の文化、民芸に触れる機会ですね、しっかり学んでくださいね。

おそくなりましたー

画像1 画像1
上の段は10月26日 ご飯 野菜の味噌汁 いわしのみぞれ煮 和風そぼろでした。いわしはカルシウムがたくさん摂れますよ。骨までしっかり食べてくださいね。

下の段は10月27日 ご飯 チンゲン菜のスープ 鶏肉の磯辺揚げ ピリ辛野菜炒め4(味付き豚肉醤油味) チンゲン菜はとても栄養価が高く、カルシウムや手tなどのミネラルが豊富です。
画像2 画像2

修学旅行3日目 出発前

画像1 画像1
 恵中生の出発を待つバスです。
 ガイドさんたちが打合せをしていますね。
 今日も生徒を乗せて快適で安全な運行を、よろしくお願いします。

修学旅行3日目 朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最終日 3日目の朝のつどいです。
 今日は盛岡手作り村の手作り体験ですね。
 もう間もなく移動の時間です

修学旅行3日目 朝食風景

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の様子です.
みんな元気です。
朝から食欲ばっちり、もりもり食べてますよ。

修学旅行3日目 朝食

朝食です
画像1 画像1

修学旅行3日目 朝

画像1 画像1
おはようございます。少し霧が立ち込めています。
最終日楽しみましょう。

修学旅行2日目 消灯

画像1 画像1
 消灯時間を過ぎ、静まり返った廊下を先生がゆっくりと回っていきます。
 明日はいよいよ最終日、明日を楽しむために今日はゆっくり休んで、最後の一日を充実したものにしてくださいね。
 
 今日の更新もこれで終わりです。
 みなさんおやすみなさい。

修学旅行2日目 クラスミーティング2

画像1 画像1
 クラスミーティングの中で、その日誕生日を迎えた生徒のお祝いがありました。
 とてもも温かい雰囲気で、みんなでお祝いしました。

修学旅行2日目 クラスミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラスミーティングの様子です。
 ここでも今日の反省や明日に向けての確認を行います。
 みんな真剣ですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 認証式 代議・専門委員会 2年内科検診2
3/23 大掃除
3/24 修了式 離任式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ