最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:168
総数:497778
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

今日の給食。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日のパトロール

梅雨入りが例年より早く、雨が続きます。

先日の代表委員会では、雨の日の休憩時間の過ごし方が気になるという意見が出たため、ロング休憩にパトロールをすることにしました。

さすが5・6年生、毅然とした態度で、「ろう下は走ったらダメだよ。」、注意を呼びかけられています。

雨の日も、工夫して室内で楽しく過ごせればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会 その1

今日は、1年生と2年生でのなかよし会がありました。まず初めに、2年生が橋本小学校の第2校歌を歌ってくれました。その後、昆虫太極拳を一緒にしました。1年生は体験入学の時に教えてもらっていたので、上手に踊っていました。
 そして、いよいよ学校探検へ!2年生が先導してくれ、色々な教室の説明をしてくれました。どこにどんな教室があるのかよくわかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会 その2

学校探検が終わったあとには、グループごとでしりとりやじゃんけんなどをして楽しみました。教室に帰ってきた子ども達は、「なかよし会楽しかったよ。」、「3階にはメダカの水槽もあったよ。」などと教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の給食です!

今日の給食は、ごはん、ほっけのしおやき、すのもの、ごじる、牛乳 でした。
少しうすしお味でしたが、ほっけのしおやきがおいしかったです。
画像1 画像1

明日(21日)の気象状況に気を付けて!

天気予報によりますと、今日から明日にかけて大雨が降り、場合によっては「大雨警報」等の気象警報が発令される可能性があるとのことです。

気象警報が発令された場合は、年度当初に配布させていただいたプリントの通り対応させていただきます。

プリント詳細につきましては、ホームページ右側のお知らせの欄の「気象警報発令時における児童の登下校について」をクリックしてご覧ください。
画像1 画像1

文部科学大臣メッセージが掲載されました。

 この度、文部科学大臣より、不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが掲載されました。
 ホームページ右側、配布文書・お知らせの欄に「文部科学大臣メーセージ」のボタンがありますから、クリックしてご覧ください。
 また、下のQRコードを読み取ると、リンク先から保護者や学校関係者等へのメッセージやPR動画「君は君のままでいい」も見ることができますので、合わせてご覧ください。
画像1 画像1

5月18日、火曜日。学校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、特活。雨の日の過ごし方。
3年生、社会。
4年生、今日はALTユリア先生が来てくれています。

ちょきちょきかざり

1年生は図工の時間に「ちょきちょきかざり」の学習をしました。紙を折ったり、重ねたりして切ってみると、どんな形になるかなと考えながら切りました。
「せんせい!見てー!こんな形ができたよ!」と嬉しそうに見せてくれた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

ごはん、牛乳、ポテトとお米のささみカツ、おひたし、だいこんの味噌汁。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。
画像1 画像1

5月17日、月曜日。学校の様子。

2年生、算数。5年生、図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間。

画像1 画像1
画像2 画像2
隅々まで、きれいに掃除をしています。
6年生が1年生に掃除の仕方をやさしく教えてくれていました。

本日の給食。

画像1 画像1
メニューは、わかめごはん、牛乳、筑前煮、ひじきサラダです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

5月14日、金曜日。学校の様子。

5年生の家庭科。ボタンつけの練習をしています。
3年生の算数。今日はテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、給食の準備です。上手に配膳できています。
本日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の柚子みそ焼き、即席漬け、切り干し大根の煮物でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。

6年 図工 墨と水で広がる世界

図工では、墨と水だけを使って、色々なものを表現しました。

水の量を変えたり、筆の使い方を変えたりするだけで、雰囲気が変わります。

みんな独特の世界観があっておもしろかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日、木曜日。

5年生教室前の水槽では、メダカが気持ちよさそうに泳いでいます。
3年生、掲示物。色とりどりのちょうちょがたくさん飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の様子。

今日は、学校司書さんの来校日で、1日図書室が解放されていました。
図書の時間もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの種まき

 今日は、あさがおの種まきをしました。まず、植木鉢に土をいれ、土の上に指でそおっと穴をあけました。その後、穴の中に一つずつ種をまきました。みんな、とても真剣な表情でした。その後、肥料も丁寧にまきました。
 最後の水やりの時は、「早く芽を出してね。」「きれいな花を咲かせてね。」などと声に出してお願いしながら、ゆっくりと水をあげていました。とってもかわいい1年生です。
 明日から、毎日しっかり水やりをしましょうね。きれいな花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生け花。

生け花ボランティアさんが来てくださり、今回も季節のお花を生けてくれ、いくつもの場所においてくれました。ありがとうございます。花をみていると、気持ちが落ちつきますね。
今日は歯科検診があったので、歯医者さんにも感謝の気持ちを込めて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485