最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:168
総数:497776
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6年生 プール掃除!!

今日は、前回雨で中止になったプール掃除を行いました!

出るわ出るわ泥や虫・・・。最初は2年分の汚れに若干引いてましたが、だんだん楽しくなってきて、無事にきれいにできました。

おかげで来週から、回数は少ないですが、2年ぶりの水泳学習ができますね。

本当にお疲れさまでした。

明日は新体力テストです。初の縦割り班での実施、高学年の先頭、6年生がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日、月曜日。学校の様子。

子どもたちが元気に登校しています。1週間が始まります。今週も楽しく学校生活を送りましょう。
低学年の教室前のオープンスペースに(市)図書館からの団体貸し出し本を配架しました。みなさんどんどん手に取ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生A組、国語と5年生B組、算数の様子です。

本日の給食。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん、牛乳、きんぴらのつつみやき、すのもの、ひじきとだいずのいために です。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月4日、金曜日。学校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生教室前のメダカ。どんどん増えています。
委員会活動で作成した掲示物。
絵画・工作クラブの作品です。涼しげですね。

フッ化物洗口が始まっています。

画像1 画像1
1年生、保健の先生の説明をしっかり聞いています。

2年生 体育 跳ぶ運動遊び

この日の体育は、「とびとびランド」!ケンパーや川跳び、ゴム跳びで、いろいろな「跳ぶ運動遊び」をしました。腕を振ったり助走をつけたりして、より高く遠くに上手に跳ぶ方法を見つけながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生では・・・。

タブレットを使って、和歌山のゆるキャラを調べ、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
げんきっ子こんだてでした。
ごはん、牛乳、ほねくのいそべあげ、くきわかめのコリコリあえ、じゃがいものみそしる。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月3日、木曜日。学校の様子。

1年生国語、3年生社会、5年生国語です。
しっかり学習に向き合えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って。

2年生では、ICT支援員さんに教えてもらいながら、タブレットを使って絵を描いていました。みんな夢中です。
画像1 画像1

今日の給食。

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ぎゅうにくときりぼしのあまからに、たくあんあえ、でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月2日、火曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての縦割り班活動がありました。全校児童252名が12班に分かれ、自己紹介のあと、みんな遊びを楽しみました。6年生がうまくリードしてくれました。これからも縦割り班でいろいろな活動をしていきたいと思っています。

今日の給食。

今日のメニューは、パン、牛乳、さわらのアヒージョやき、グリーンサラダ、じゃがもちスープです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

クラブ活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動がありました。
バドミントン、図画・工作、パソコン部の様子です。

放課後ふれあいルーム。

画像1 画像1
2年生の放課後ふれあいルーム「カプラでタワーをつくろう!」がありました。
真剣な表情で積んでいます。

校長便り 橋小っ子 第2号

不定期発行の「校長便り 橋小っ子」第2号を発行しました。
各家庭に配付されますが、白黒印刷で、どうしても見にくくなってしまします。
右側の配布文書の欄の校長便りをクリックしてください。
カラーでご覧になれます。

6月1日、火曜日。学校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
ウサギが珍しく出てきていました。
梅雨の合間の晴れ間、花も少し暑そうです。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、総合の時間。タブレットを使って調べ学習です。
6年生、音楽。心地よいリコーダーの音色が聞こえてきました。
3年生、外国語活動。ユリア先生ととても楽しそうです。

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、あげはるまき、かんてんサラダ、キムチスープです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485