最新更新日:2024/06/29
本日:count up56
昨日:100
総数:498117
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6年教室〇〇到来!?

6年生の教室では、カエルの女の子「ピョン吉」を飼っています。面白い所は、ピョン吉はエサを食べると、おなかが大きくなることです。みんなで頑張ってお世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日、火曜日。

生け花ボランティアさんが、夏にぴったりのお花を活けてくれました。
いつも素敵なお花、ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食。

画像1 画像1
パン、牛乳、ポークビーンズ、かいそうサラダ、れいとうパイナップル。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6年生 ヨット体験

和歌山セーリングクラブさんの協力により、ヨット体験を行っていただきました。

初めて乗るヨットに、みんな大はしゃぎで一生懸命取り組んでいました。

講習の最後にはおぼれた時のための着衣水泳のコツを教えていただきました。

前回が雨で中止になっただけに、今回実施できてよかったですね。

なかなかできない貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日、月曜日。

1週間が始まりました。
1年生が育てている朝顔は、きれいな花を咲かせています。
2年生の学級農園の野菜もぐんぐん育っています。
玄関では、児童会の皆さんが朝のあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、社会科。紙が貴重だった時代は・・・。
5年生、「食料の産地調べ」まとめが掲示されています。
3年生、国語「まいごのかぎ」の読書交流会です。

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、さばのみそに、はりはりづけ、もずくいりすましじる でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

今日の給食。

画像1 画像1
ごはん、牛乳、にくじゃが、すのもの、りんごシャーベット です。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

7月2日、金曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、絵本の読み聞かせ。
4年生、タブレットを使っての調べ学習。

7月1日、木曜日。

校内授業研修がありました。
3年生A組、国語。「まいごのかぎ」という教材です。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議。

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の後の研修の様子です。

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、むぎごはん、牛乳、わふうにくだんご、ひじきサラダ、みそしる でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月30日、水曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
橋本市人権啓発推進委員会の方が、プランターのお花を届けてくれました。大切に育てたいです。
5年生教室の掲示板には、歯・口の健康に関するポスターが掲示されています。

シャボン玉。

1年生が生活科の「なつとなかよし」の単元で、シャボン玉をしていました。
みんな夢中になっています。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は漢字博士検定がありました。
2年生にとっては初めての漢字検定です。
写真は2年生と、4年生の様子です。みなさん真剣な表情で取り組んでいました。

今日の給食。

画像1 画像1
パン、牛乳、チキンナゲット、カラフルサラダ、コンソメスープ。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月29日、火曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、総合の時間に学習したことを新聞にまとめています。
完成が楽しみです。

みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は特活の時間を利用して、みんな遊びをしていました。
暑い中ですが、子どもたちは元気いっぱいです。

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ぶたキムチどん、牛乳、じゃこサラダ、とうもろこし、でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月28日、月曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業。
A組、理科、B組、外国語です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485