最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:122
総数:136887
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

9月24日(金) 彼岸花

画像1 画像1
新西公園に、彼岸花(ヒガンバナ)が咲いていました。

9月22日(水) 係活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
石拾いもやってくれました。安全に運動会を行えます。

4,5,6年の皆さん、ありがとうございます。

9月22日(水) 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4,5,6年が運動会係活動の練習を行っていました。当日よろしくお願いします。

9月22日(水) 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての全体練習をしました。司会者もドキドキです。

行進は、横をそろえるのが難しいです。

全体大玉送りの練習もしました。密の回避を考えた体形になっています。競技時間は、頸短いぶん、協力が欠かせません。どちらが勝つか楽しみです。

9月21日(火) 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、運動会に向けて、教職員で、作業を行いました。

にがりまき、整地、ラインひき。運動場は、運動会バージョンに、なりました。

一生懸命頑張りましょう。

9月21日(火) 整地

画像1 画像1
技能職員さんに、運動場にできた轍(わだち)を整地していただきました。安全に、運動会を行えます。ありがとうございます。

9月21日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工の時間に、【にじいろのさかな】の色塗りをしました。力いっぱい、様々な色で塗りました。それぞれ個性的な、カラフルな魚が仕上がりました。

3年生は、ちいちゃんのかげおくり の読み取りをしていました。

4年生は、英語。wake up time , bath time What time is it?
を学習しました。元気に発音していました。

9月21日(火) リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
リレーの練習2回目を行いました。

走りながらおバトンパスは、難しそうです。つい、待ってしまいます。

みんな、一生懸命頑張っていました。

9月21日(火) 中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、おつきみこんだて です。

今日のメニュー
 牛乳、ごはん、ゆかりあえ、さといものにもの、月見団子

2年生が、音楽の時間に 「でた でた つきが・・・」と【つき】を歌っていました。

今日、満月が見れるといいですね。

9月21日(火) 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4年生のソーランが、仕上がってきました。

5,6年生の旗体操は、しなやかに、力強く、演技しています。

9月17日(金) 6年生 円の面積の公式

画像1 画像1
画像2 画像2
円の面積の公式を考えました。

タブレットに映し出される図を何回も見て、

円の面積は、兵法四辺形の面積の公式から、円周の長さの半分に半径をかけたもの などとと考え、最終的に

円の面積=半径×半径×円周率

という公式を導いていました。公式は、覚えるものでなく、導くものですね。

9月17日(金) 3年生プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
ビスケット というアプリを使って、プログラミングを学習しました。

卵が割れるとキャラクターがでてくる というプログラムを考えました。

試行錯誤して、完成させていました。

9月17日(月) 6年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインで、防犯教室を行いました。

主催は、大阪府警察本部サイバー犯罪対策課、講師は、大阪樟蔭女子大学の大学生の皆さんです。

犯罪などに巻き込まれるときは、認知のバイアス が大きくかかわることを学びました。オンラインでの開催でしたが、意見を伝える場面もありました。

学んだことをおうちの方にも伝えてください。

9月17日(金) 教育実習の先生の授業

画像1 画像1
5年生 国語の授業 です。

めあてが しっかり提示されていました。意見発表を前向きに行っていました。


9月17日(金) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳、ごはん、アジのからあげ、フルーツ白玉、キャベツの甘みそ炒め

9月17日(金) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4年が、隊形も取り入れた演技を練習しています。随分そろってきました。

5年生は、団結について考える道徳でした。

9月17日(金) 歯科検診

画像1 画像1
歯科検診がありました。

松西の子は、歯磨きがていねいにできています。

とお褒めの言葉をいただきました。

9月17日(金) 秋ですね。

画像1 画像1
新堂公園のコスモスが咲き始めました。

9月17日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
今日も、あいさつ運動ありがとうございます。


9月16日(木) 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生の研究授業が、2年生で行われました。
めあては、ことばをなかまわけしよう です。

考えたことを発表したくて、たくさん手があがっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539