最新更新日:2024/06/27
本日:count up37
昨日:168
総数:497791
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6月22日、火曜日。

朝の会で、保健委員会のみんさんが、清潔調べを行ってくれました。
また、体育委員さんは、今日の1年生のみんな遊びの説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、算数のテスト。みんな真剣です。
3年生、外国語活動。ユリア先生と一緒に楽しい授業でした。

今日の給食。

画像1 画像1
パン、牛乳、クラムチャウダー、ハムサラダ。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

2年生 図工科 ひかりのプレゼント

図工で「ひかりのプレゼント」をしました。おうちから持ってきた、さまざまな透明の容器に油性ペンで色をつけて、太陽の光に透かしてみました。色とりどりの影が白いコンクリートの床に映り、とてもきれいでした。水をいれると、その影がゆらゆら揺れて、もっと「きれい!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日、月曜日。学校の様子。

3年生、道徳、1年生、水泳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子。

6年生は社会科です。聖徳太子の政治について。
タブレットを使っての調べ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子。

5年生は外国語です。
バースデーカードできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子。

2年生は、音楽です。
リコーダー頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
ごはん、牛乳、とりにくのてりやき、おひたし、すましじる。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月18日、金曜日。

今日の給食。
メニューは、ごはん、あじのなんばんづけ、うめあえ、みそしる、です。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

2年生 生活科 大きくそだて わたしのやさい

生活科で育てている野菜たちが、ぐんぐん育っています。観察のあと、大きく実ったキュウリとナス、ピーマンを初めて収穫し、校務員さんにキュウリを切ってもらって給食の時間にいただきました。自分たちで育てた野菜は、いつものより「おいしい!」と満足顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日、木曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、代表委員会のみなさんが作成してくれた「はしもとあい」と「エコキャップのゆくえ」が掲示されました。登校した子どもたちが、興味を持ってみていました。
2年生の掲示板には、大きなスイミーが。

今日の給食。

かきとひねどりのカレーライス、牛乳、ツナサラダ です。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

2年生 水泳

2年生にとって、小学校で初めての水泳です。青空のもと、ちょっぴり冷たい水でしたが、みんなとても楽しそうでした。リレー遊びや、ボール集め競争などで、たくさん水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのつるがのびてきました

1年生が毎日水やりをしているおかげで、あさがおがぐんぐんと成長しています。今日は、つるが伸びてきたので観察をしてから、支柱を立てました。つぼみもできているので、花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日、水曜日。授業の様子。

3年生、算数。1年生、国語。
子どもたちの目が生き生きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

かきパン、牛乳、さけフライ、コールスローサラダ、ミネストローネです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

委員会活動。

今日は委員会活動がありました。
代表委員会、環境委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

広報委員会5年生より その1

広報委員会では、折り紙、新聞、ホームページ等を作っています。今日は5年生の教室にあるアジサイを紹介します。アジサイを置いていると教室が華やかになりました。
画像1 画像1

広報委員会5年生より その2

5年生でメダカを育てています。理科の授業でメダカの卵や卵の中のメダカの成長を観察しました。暑さのせいか、最近めだかがよくなくなっていることがあります。そのために私たちができることは何か考えています。いい案があれば教えてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485