最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:168
総数:497792
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

5年生 プール開き

 14日の月曜日に初めての水泳の授業がありました。昨年度はコロナウイルスの影響で出来なかったため、およそ2年ぶりの水泳という人もいました。晴天の中、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
 感染症への予防対策を講じながら、今年度は夏休みまでの間に4〜5回の水泳指導をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日、火曜日。学校の様子。

プールの授業が始まっています。これは、4年生です。
1年生の下校の様子。自分たちで上手に並んで下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

なめしごはん、こうやどうふのにもの、ほうれんそうサラダ、シークワーサータルトです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

プール開き集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日 プール開きです。
タブレットを使い、プール開き集会をテレビに映して行いました。
各教室の様子です。
どの教室のみんなも真剣に校長先生のお話を聞くことが出来ていましたね。

プール開き集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室でタブレットを通して集会をしている様子です。
吉田先生は水泳の合言葉についてお話をしてくれました。
は…はしらない
む…むりをしない
す…すぐせんんせいにいう
た…たいそうをしっかりする
あ…あぶないことをしない
合言葉を守って水泳の授業にのぞみましょう。

代表委員会からは、エコキャップ運動・はしもとあいについて
分かりやすくお話をしてくれました。
それぞれ集会に使ったポスターは校内に掲示する予定です。
確認してみてくださいね♪

むしとなかよし

今日は、1年生は「むしとなかよくなろう!」ということで学級園の近くへ虫探しに出かけました。「先生!バッタつかまえたよー!」「てんとう虫もいてたぁ。」と言いながら一生懸命捕まえていました。残念ながら今日は捕まえられなかった子も、また休憩時間に探してみてね。
 最後は、「またねー!元気でねー!」と言いながら、虫たちを自然に戻してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日、月曜日。

1週間が始まります。
休みの間に、あさがおやとうもろこしが大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

かきのはずし、牛乳、ぐだくさんうどん、かきあげ、でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

6月11日、金曜日。

3年生理科、1年生算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

本日のメニューは、ビビンバ、牛乳、チヂミです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

6月10日、木曜日。学校の様子。

学級園の野菜がどんどん育っています。
ナス、ピーマン、収穫が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の様子。

つばめも大きく育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子。

3年生の体育です。マット運動。前転、後転頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
パン、牛乳、わかどりのさっくりフライ、かいそうサラダ、ポトフ。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6月9日、水曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新体力テストを実施しました。
縦割り班での実施です。
6年生を中心に高学年が、低学年をリードしてくれました。
暑い中みんな頑張りました。

新体力テスト

6年生を先頭に移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん記録はどうでしたか?
お疲れ様でした。

生け花。

生け花ボランティアの方が素敵なお花を活けて学校のいろんな場所に置いてくれました。
熱中症注意情報も掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

ごはん、牛乳、さばのみぞれに、ひじきとえだまめのおかかあえ、こんさいじる。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

6月8日、火曜日。学校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動の様子。
本日の給食。今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485