最新更新日:2024/07/03
本日:count up11
昨日:70
総数:118771
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

10月7日(木) 1年 いもほり

今日は1年がいもほりです。

つるを切り、マルチをはがして、いよいよいもほりです。

たくさんの、そしてでっかいおいもがとれました。

もうおなかがすいてきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 立会演説会

今日は後期児童会立会演説会です。

前回に引き続き、リモートでの演説会です。

カメラの前で、しっかり自分の思いを伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)

おはようございます。

今日も気持ちのいい青空が広がっています。
空が高くて、本当にさわやかな朝となっています。

さて、本日7日は「バーコードの日」です。

1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められました。バーコードを発明したのは、1949年(昭和24年)、アメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生であった、バーナード・シルバーとノーマン・ジョセフ・ウッドランドでした。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化しました。

画像1 画像1

10月6日(水) 3年生

花いっぱい運動のビオラを3年生で植えました。

全部で40株、プランター10こをみんなで仕上げました。

これから大切に育てていきます。

児童玄関付近に飾っていますので、お立ち寄りの際はご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年 図工

さきほどのいもほりの様子を鉛筆で絵に表しています。

どの絵もみんな笑顔のたのしい作品となりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 6年 総合的な学習の時間

自分たちで育てた稲を今日は脱穀します。

使う物はなんと牛乳パック。
みんながんばって取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 5年生 社会

これからの食料生産についてのテストに挑戦しています。

日本の食料供給や、食料生産についても問題がたくさん出題されています。
みんな真剣にがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)  きぼうを見よう

今日の夕方、18:56から、北西の空のひくいところに国際宇宙ステーションきぼうが現れます。 
明るい星のほうに見えて、ゆっくりと動く姿が確認できます。

ぜひ、ご覧になってみてください。

その「きぼう」には乗組員として、日本から野口聡一さんが乗り込んでいます。
宇宙ステーションの窓からこちらをみてくれているのかもしれませんね。


10月6日(水) 立会演説会リハーサル

明日は後期児童会役員選挙の立会演説会です。

そのためのリハーサルを行っています。
リモートで演説会をおこなうので、当日スムーズな進行ができるよう、選管委員さんも真剣です。
順番を待つ立候補者も真剣に原稿を読み返しています。

当日はしっかりと自分の思いを伝えてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年 いもほりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力を合わせていもをほります。

ものすごく大きいさつまいもも収穫できました。

みんな笑顔のおいもほりとなりました。

10月6日(水)  2年 いもほり

今日はいい天気のもと、おいもほりを行っています。

まずは、マルチを外して、つるを刈り取ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水)

おはようございます。
気持ちのいい空気が漂っています。

渋田の山も少しずつですが、色づいてきました。 
週の真ん中、折り返し地点です。今日も一日スタートします。

さて、本日6日は「国際協力の日」です。

外務省と独立行政法人・国際協力事業団(JICA)が1987年(昭和62年)に制定。1954年(昭和29年)のこの日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(Colombo Plan)に加盟した。翌1955年(昭和30年)から研修員の受入れや専門家の派遣などの技術協力を開始しました。これが日本における政府開発援助(ODA)の開始とも言われています。この日には、各地で国際協力フェスティバルなど様々なイベントが実施されています。

画像1 画像1

10月5日(火) 5・6年  陸上練習

今月20日(水)に陸上記録会が開催されます。
それに向けての練習が本格的に始まりました。

今日は、100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、800m走 それぞれの種目を体験しています。

1秒でも速く、1センチでも高く、1センチでも遠く記録が伸びていきますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)  あけびをいただきました

地域のみまもり隊の方から「あけび」をいただきました。

初めて見る子もいて、興味津々に見入っていました。

どうもありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 3年 社会

品物の産地

スーパーで売っているものの産地を調べています。

たくさんの場所から取りそろえられていることが分りました。スーパーはいろいろな品物をそろえるためにどんな工夫をしているのかを考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 5年 算数

図を使って考えよう

文章題を図に書いて考えます。

図に書いてみて、同じものに着目して考える活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 4年 外国語

アルファベットの小文字を知ろう

まずは色の英単語を答えて、その色の歌詞を歌う活動です。

みんな元気に活動できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)

おはようございます。
今朝も雲一つない、気持ちのいい青空が広がっています。

今日から6年も登校です。にぎやかな学校がもどってきます。

さて本日5日は「教師の日」です。
素晴らしい教育を受ける機会をより多くの子どもたちに広めるために、優秀な教師の育成、支援を行っている「認定特定非営利活動法人Teach For Japan」が制定しました。
教師という仕事の魅力、現場の先生方の日々の実践、そのための努力について社会に伝えることが目的。日付は1966年(昭和41年)10月5日に国連の教育科学文化機関(ユネスコ)が「教師の地位向上に関する勧告」を調印して「世界教師デー」が生まれたことから同じ日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
画像1 画像1

10月4日(月) 6年

今日は修学旅行の振替休業です。

しっかり休んで、修学旅行の疲れを取ってください。


6年の教室はひっそりしずかに、さみしそうにしています。
机や黒板も、みんなの帰りをまっているように見えます。


画像1 画像1

10月4日(月) 4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつね

6の場面を読むことで、兵十の気持ちの移り変わりを学びます。

ごんを火縄銃で撃ってしまった兵十の気持ちをみんなで考えます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969