最新更新日:2024/07/01
本日:count up40
昨日:6
総数:118666
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

10月12日(火) 2年

今日から教育実習が始まります。 

新しい出会いに子ども達の表情もキラキラしています。

実習の先生は学生時代に陸上競技の「競歩」の選手だったそうです。

体育での子ども達の「走り」と先生の「競歩」の対決が今から楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)

おはようございます。 
夜に雨が降ったせいか、すこし蒸し暑い朝となりました。

今日から約1ヶ月間、渋田小学校に教育実習生が来ることになりました。
子ども達とともに、たくさんの素敵な経験ができることを願います。

さて本日12日は「コロンブスデー」です。

1492年10月12日、イタリアの探検家・航海者クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451年頃〜1506年)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達しました。これを記念して「コロンブス・デー」(Columbus Day)または「コロンブスの日」「大陸発見記念日」とされました。


画像1 画像1

10月11日(月)

おはよううございます。

新しい1週間が始まりました。
今週は
12日(火) 集金日
13日(水) 和歌山県学力テスト 専門委員会
14日(木) 就学時健診のため12:30下校(バス12:40)
15日(金) 1学期終業式(5限下校) 
となっております。

さて、本日11日は「安全・安心なまちづくりの日」です。

2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施されています。
「全国地域安全運動」の1日です。

画像1 画像1

10月8日(金) 5・6年 陸上練習

今日も陸上記録会に向けての練習にはげんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 3年生 理科

先日からおたのしみの理科工作に取り組んでいます。

何をつくっているかはまだ内緒です。

みんな真剣な目つきで、取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 1年 算数

たしざん

「ブロックを使って、計算の仕方を考えよう」

すうずブロックを使って、たし算の仕方をみんなで学習しました。
ブロックを使うと、分りやすく考えることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年 国語

「秋の行事を表す言葉を集めよう」

みんなで秋の行事の言葉を集めました。
七五三、紅葉、いもほり、ハロウィン、お月見などなど、いろいろな言葉が集まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 5年生 図工

5年生の図工作品「のぞいてみると」がだんだんできあがりつつあります。

まだ中をのぞくことはできませんが、どんな世界がひろがっているのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)

おはようございます。

あっという間に金曜がやってきました。
今朝も気持ちのいい青空が広がっています。

さて本日8日は「寒露」です。

「寒露(かんろ)」は、「二十四節気」の一つで第17番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が195度のときで10月8日頃。
「寒露」の日付は、近年では10月8日または10月9日であり、年によって異なります。
「寒露」の一つ前の節気は「秋分」(9月23日頃)、一つ後の節気は「霜降」(10月23日頃)。「寒露」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「霜降」前日までです。。
露が冷たく感じられる頃、冷たい露が野草に付く頃という意味で「寒露」とされます。また、露が冷気によって凍りそうになる頃。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧』では、「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」と説明しています。

画像1 画像1

10月7日(木) 3・4年 いもほり

3時間目は3・4年生がいもほりです。

ありや、カナブンの幼虫と格闘しながら、みんなで協力していもほりをがんばりました。

思った以上にたくさんのさつもいもが収穫できました。

みんな笑顔のいもほりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 1年 いもほり

今日は1年がいもほりです。

つるを切り、マルチをはがして、いよいよいもほりです。

たくさんの、そしてでっかいおいもがとれました。

もうおなかがすいてきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 立会演説会

今日は後期児童会立会演説会です。

前回に引き続き、リモートでの演説会です。

カメラの前で、しっかり自分の思いを伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)

おはようございます。

今日も気持ちのいい青空が広がっています。
空が高くて、本当にさわやかな朝となっています。

さて、本日7日は「バーコードの日」です。

1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められました。バーコードを発明したのは、1949年(昭和24年)、アメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生であった、バーナード・シルバーとノーマン・ジョセフ・ウッドランドでした。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化しました。

画像1 画像1

10月6日(水) 3年生

花いっぱい運動のビオラを3年生で植えました。

全部で40株、プランター10こをみんなで仕上げました。

これから大切に育てていきます。

児童玄関付近に飾っていますので、お立ち寄りの際はご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年 図工

さきほどのいもほりの様子を鉛筆で絵に表しています。

どの絵もみんな笑顔のたのしい作品となりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 6年 総合的な学習の時間

自分たちで育てた稲を今日は脱穀します。

使う物はなんと牛乳パック。
みんながんばって取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 5年生 社会

これからの食料生産についてのテストに挑戦しています。

日本の食料供給や、食料生産についても問題がたくさん出題されています。
みんな真剣にがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)  きぼうを見よう

今日の夕方、18:56から、北西の空のひくいところに国際宇宙ステーションきぼうが現れます。 
明るい星のほうに見えて、ゆっくりと動く姿が確認できます。

ぜひ、ご覧になってみてください。

その「きぼう」には乗組員として、日本から野口聡一さんが乗り込んでいます。
宇宙ステーションの窓からこちらをみてくれているのかもしれませんね。


10月6日(水) 立会演説会リハーサル

明日は後期児童会役員選挙の立会演説会です。

そのためのリハーサルを行っています。
リモートで演説会をおこなうので、当日スムーズな進行ができるよう、選管委員さんも真剣です。
順番を待つ立候補者も真剣に原稿を読み返しています。

当日はしっかりと自分の思いを伝えてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年 いもほりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力を合わせていもをほります。

ものすごく大きいさつまいもも収穫できました。

みんな笑顔のおいもほりとなりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969