最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:100
総数:202208
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

クリエイト月ヶ瀬到着

画像1 画像1
画像2 画像2
クリエイト月ヶ瀬に到着しました。
入所式を行いました。
1泊2日お世話になります。

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
上野城を見学して、待ちに待ったお昼ご飯です。
お弁当ありがとうございました。いただきます。

忍者ショー

画像1 画像1
忍者ショーを見ました。
手裏剣や刀の使い方をかっこよく披露してもらえました。
(ショーの様子は写せませんでした…)

忍者村

画像1 画像1
画像2 画像2
伊賀忍者屋敷に到着しました。
忍者博物館を見学しています。
忍者のことを詳しく教えてもらいました。

林間学校へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今から出発します。お見送りいただきありがとうございました。元気にいってきます。
目標は「みんなが楽しい2日間」です。

林間前日の取組を行いました。5年生

 7月29日(木)、5年生は、9時に学校の体育館に集合して、明日からの林間合宿に向けての最後の確認を行いました。楽しい思い出を作りたいと、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、7月29日(木)は、5年生の学年登校日です。

明日、7月29日(木)は、林間合宿に向けての5年生の学年登校日です。
9時登校で、10時30分下校の予定です。
持ち物は、しおり、筆記用具、上靴、水筒、係で必要な物です。
よろしくお願いします。
写真は、子どもたちが植えたバケツ稲です。すくすくと育っています。
画像1 画像1

はるかのひまわりが次々と咲いてきています。

 3年生が植えてくれた「はるかのひまわり」がすくすくと成長し、見事な花を咲かせ始めています。とても力強さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はるかのひまわりが咲き始めました。

 7月20日(木)、3年生が植えてくれた「はるかのひまわり」が、1輪咲き始めました。この花に続き、続々と咲きそうです。
画像1 画像1

1学期の終業式を行いました。その2

4年生は、5年生、6年生は、自分たちの教室や廊下、特別教室などを、しっかりと掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の終業式を行いました。その1

 7月20日(木)、1学期の終業式を放送で行いました。その後、1年生は教室で担任の先生からのお話を、2年生は体育館で学年集会を、3年生はランチルームで学年集会を行い、夏休みの過ごし方について確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習の発表会を行いました。4年生

 7月19日(月)、1学期の学習の締めくくりとして、4年生は国語の時間習ったことを活かして、総合的な学習の時間に環境についての調べ学習を行ってきました。今日はグループごとに調べて分かったことの発表会を行いました。発表する子どもたちも一生懸命に伝えようと頑張っていましたし、聞く子どもたちの姿勢もとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原市子ども議会が開かれました。

 7月17日(土)10時から松原市子ども議会が開かれました。本校の代表として6年生の児童が参加し、「小学生以下の子どもたちも安心して遊べる公園づくり」について質問をしました。原稿を見ずに一生懸命に質問する姿を市長からほめていただきました。子どもたちが安心・安全に遊べる公園が増えることを願っています。参加した児童は、とても緊張したようです。ご苦労様でした。
画像1 画像1

ボランティアの方にお話会を行っていただきました。2年生

7月16日(金)3,4時間目に、2年生は、ボランティアの方に来ていただき、絵本の読み聞かせなどのお話会を行っていただきました。初めての取組に子どもたちはワクワク、ドキドキしていました。お話の世界に、しっかり入り込めていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原警察のお巡りさんが、登校時間に見回ってくださっています。

 6月末から、松原警察のお巡りさんたちが、登校時間にあたる7:30〜8:20くらいまで、見回り隊の方々にまじり、バス通りの信号のない横断歩道に立ってくださったり、バイクやパトカーで何度も見回ったりしてくださっています。子どもたちは「おはようございます!」と元気に挨拶の声を返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がお誕生日会とお楽しみ会を行いました。

 7月15日(木)、4年生は体育館でお誕生日会とお楽しみ会を行いました。実行委員が中心になって進め、「猛獣狩り」や「座りおにごっこ」など、学年全体で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアの方にお話会を行っていただきました。3年生

 7月14日(水)3,4時間目に、3年生は、ボランティアの方に来ていただき、絵本の読み聞かせなどのお話会を行っていただきました。子どもたちは、1年生の時のお話会のことを覚えており、この日が来るのをとても楽しみにしていました。大きな絵本に驚いたり、ゲームを楽しんだりしながら、有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日(7月14日(水))下校のお知らせ

雨雲が近づいているため、児童の下校時間を、15分早めたことをお知らせいたします。

ISS児童朝会を行いました。

 7月13日(火)、ISS児童朝会を行いました。コロナ禍の為、放送朝会となりました。児童会各部(放送、美化給食、園芸、運動、保健、図書、掲示、代議員)の代表が、1学期の取組について説明や報告を行いました。各クラスでは、子どもたちが熱心に大型テレビの画面に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの方にお話会を行っていただきました。1年生

 7月12日(月)3,4時間目に、1年生は、ボランティアの方に来ていただき、絵本の読み聞かせなどのお話会を行っていただきました。子どもたちは話の世界にどんどん引き込まれていきました。最後にお礼もしっかりと言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670