最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:147
総数:235975

11/19 (金) 4年生:音楽

「もみじ」の歌の練習をしました。1番や2番の歌詞はどのような様子を表しているかを思い浮かべて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 5年生:理科

「電流が生み出すはたらき」で、電磁石のはたらきを大きくするには、どのようにすればよいかをグループで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 6年生:書写

組み立て方に気を付けて「仲間」を練習しました。気を付けないといけないことを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)給食の献立(地元の旬を味わう学校給食週間):食育の日

・牛乳 ・麦ごはん ・三河赤鶏のチキンカツ
・小松菜のおかか和え ・生揚げのうま煮

「食欲の秋」とも言いますが、地元の食材を使った献立があり、今週はいつもよりおいしく給食をいただきました。
献立を考えてくださる栄養教諭の先生、給食を作ってくださる給食センターの方々、ありがとうございます。
画像1 画像1

11/18(木)児童生徒の交通事故防止に向けた資料について

画像1 画像1
知多市教育委員会を通して、防災危機管理課より交通死亡事故多発警報の発令(11月17日から26日まで)について連絡がありました。
下記の資料をご覧いただき、交通事故防止に努めてください。

【資料】
○愛知県交通死亡事故多発警報制度発令文

○啓発ちらし

11/18(木)1年生:国語

漢字テストをしました。
問題は、「学校へいく」「虫を見つける」「文しょうにかく「「正しい字」・・・
7問でしたが、正しく書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)2年生:体育

器械・器具を使っての運動遊びで、マットを使った運動遊びをしました。
後転の練習をしました。
手や頭のつき方などに気を付けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)3年生:理科

「太陽と地面」の学習で、実験の準備をしました。
準備をしているときに、曇ってきました。
太陽とかげの関係を調べるので、太陽が見えて無事に実験ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)4年生:国語

「伝統工芸のよさを伝えよう」で、調べたことを発表しました。
発表が終わった後、担任の先生から「調べた理由が言えていてよかった」と講評がありました。
これからの学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)5年生:算数

「単位量あたりの大きさ」のテストをしました。
電卓を使う問題もありました。
電卓を使いながらのテスト、いつものテストとは違った感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)6年生:音楽

「明日を信じて」の歌を歌いました。
歌詞がいいです。

わたしが生まれてきたことも 
みんな みんな つながっている
あなたが生まれてきたことも
みんな みんな つながっている
今を大切に生きよう
明日を信じて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)給食の献立(地元の旬を味わう学校給食週間)

画像1 画像1
・牛乳 ・ミルクロール ・サーモンフライ
・キャベツのレモンサラダ ・ポークビーンズ

11/17 (水) 1年生:図画工作

「おって たてたら」で、未来の町や公園、魚の家など作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 2年生:図画工作

「材料から ひらめき」で、毛糸やストロー、色紙などの材料から想像して、虫や魚など自由に作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 3年生:体育

体育館で、大なわ跳びを練習しました。入るタイミングが分からない友だちに、声をかけるなど協力して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 4年生:国語

3年生に学習した漢字を使って文を作り、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 5年生:理科

「電流が生み出す力」で、鉄のボルトとエナメル線で電磁石を作り、電磁石の性質を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 6年生:国語

資料や教科書などを使い、宮沢賢治はどのような経験をし、どんな考えをもっている人かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)給食の献立(地元の旬を味わう学校給食週間)

・牛乳 ・ごはん ・厚焼き卵
・きゅうりのじゃこあえ ・筑前煮
・お米のタルト
画像1 画像1

11/16(火)1年生:国語

「ことばをたのしもう」で「ぞうさんのぼうし」という文を視写しました。
ノートに文字をきちんと書きました。
ノートに書けた子は、絵を描いて色をぬりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243