最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:78
総数:86507

オンライン学活

 本日は各クラスでGoogleミートを使ってオンライン学活が行われました。
 多くの生徒たちが参加し、問題なくオンラインで学活を行えることが確認できました。オンラインということで各家庭から参加している生徒たちはマスクを外してのびのびとした表情で参加していました。
 新たに学活に参加してくる生徒たちの顔が見えると、画面に笑顔が広がり、オンライン上でもつながることができた喜びがあふれていました。
 次は8月27日(金)と8月30日(月)の9時から行います。本日都合で参加できなかったみなさんもぜひ次は参加して下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はオンライン学活

いよいよ明日はオンライン学活の実施日です。

 登校日に配布したオンライン学活の手引きを掲示しましたので、ご活用下さい。
  ↓
 こちらをクリック!!
 


県総合体育大会の様子 柔道部

 本年度の県総合体育大会柔道大会は他の競技よりも早く、7月23日(金)に団体戦、7月24日(土)に個人戦が行われました。
 その時の様子を顧問からのコメントと写真でお伝えします。

<団体戦>
スタメン
 先鋒 黒田(3年)
 次鋒 大塚(3年)
 中堅 三木(3年)
 副将 雨笠(3年)
 大将 デメデイロス(2年)
 補員 宮村(3年)
 補員 宮本(3年)
結果 第三位(関東大会出場)
 優勝・準優勝チームが出場できる全国大会(群馬開催)が最大の目標でした。新人戦で負けた箕郷中(高崎)、県三位の太田南中との戦いを何度もイメージしてきました。ところが、準決勝。新里中(桐生)は、新人戦で勝った相手でしたが、予定通りの試合展開に持ち込めず、1−3で敗退。監督の采配ミスでした。その後、敗者復活戦に回りました。予選リーグから数えると全7試合というタフな戦いとなりましたが、選手たちは最後までよく頑張り、第三位で関東大会出場を決めました。

<個人戦>
 階級別 第三位 大塚(3年)
 準決勝まで粘り強く戦いました。準決勝、関東決定戦の相手は格が違いました。

     ベスト8 宮本(3年)
 初戦は攻める姿勢を最後まで継続。県大会初勝利!2回戦であたった優勝者は、強すぎでした。

     優 勝 雨笠(3年)
 後半は楽な試合はなく、1つのミスも許されない試合展開。プレッシャーに負けることなく、よくぞつかんだ優勝!

     準優勝 デメデイロス(2年)
 決勝戦では、攻めにいったところを上手く合わせられて逆に失点。まだ2年生。でも決勝の相手も2年生!

     初戦敗退 森下(1年)
 第三位入賞の相手に、延長戦までもつれる互角の戦いを展開。よく頑張りました。

 二日間、朝早くにお弁当を準備し、前橋まで送迎してくださった保護者の方々の協力に感謝です。また、応援に駆けつけてくれた校長先生、教頭先生の姿は、選手たちにとって心の支えになったと思います。これからも、「皆に応援される柔道選手」を目指して精進させたいと思います。


 8月8日から開催される関東大会(山梨県)団体戦・個人戦に出場する選手のみなさん。8月21日から開催される全国大会(群馬大会)個人戦に出場する選手のみなさん。ぜひ関東・全国に休泊中の名を轟かせて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬クレインサンダーズ出張クリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(火)。本校に群馬クレインサンダーズの笠井選手、西柳AC、天田マネージャーが来校され、本校男女バスケット部の部員たちに効果的なオフェンスの仕方を中心に、試合で使える実践的な技術を指導していただきました。
 実際に動きを見せていただきながら、わかりやすくポイントを指導していただいたので、部員たちも楽しみながら技術を習得していました。
 プロの技に触れながら、アドバイスをいただきとても有意義な時間を過ごすことができました。

県総合体育大会の様子 陸上部

 本日から市総合体育大会を勝ち抜いた選手たちが参加した県総合体育大会の様子をお伝えします。
 まずは、陸上部の様子です。今回は残念ながら競技の性質上、写真撮影を行うことができず、顧問からのコメントのみでお伝えします。

 陸上部からは、6名の選手が県大会に出場しました。6名中3名が自己新記録を更新し、中でも3年の阿部君は1500m、3000mともに6位ということで、複数種目入賞を果たすことができました。しかしながら、関東・全国大会出場を目標に戦って来ただけに、悔しさも残ります。
 今回、県大会を経験した選手は5名が2年生。この5人を軸に、また来年はさらに多くの選手がこの舞台に立てるよう、強いチーム作りを目指して精進したいと思います。応援ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの通知

学校だより

カウンセラーだより

太田市教育委員会

教育相談だより

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016