最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:179
総数:259855

12月3日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 理科)
○「電流のはたらき」の学習で,電磁石の性質を調べました。
 ※個人用の実験セットり100回巻きコイル(鉄芯有り)を使い,電流を流して「引きつける釘の本数」や「方位磁針の向き」について調べていました。
【写真3】(6年生 総合)
○修学旅行について,グループ活動の内容や見学地の確認をしました。
 ※総合ファイル内の学習プリントを見直したり,タブレット端末を活用して見学地に関することを見たりして,グループごとに細かく確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす4

 4年生の理科「空気のあたたまり方」の学習で,空気がどのように暖まっていくかを実験(学級全体での代表実験)で確かめました。
 金属の温まり方・水の温まり方の結果も参考にして,初めに温まり方の予想をして紹介しました。【写真1】その後,実験で使用する電球の熱を一人ずつ体感して,【写真2】水槽に電球と温度計を入れた実験装置で,水槽内を10分間温めました。【写真3】そして,実験結果(水と同じように,上の部分から温まる)を全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす3

 3年生の社会科「安全なくらしを守る」の学習で,消防署についてまとめました。消防署の仕事に関することを,タブレット端末を活用してロイロノートに入力していき,その内容を見合いながら発表していました。
(子どもたち個々の記録を確認することができるなど,ロイロノートの有効性を感じています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 書写)
○書写作品コンクールの清書を書きました。
 ※お手本の用紙を見ながら,清書用紙へていねいに書いていました。
【写真3】(1年生 生活)
○パンジーの世話をしました。
 ※先日,一人一鉢で移植した各自のパージーに,水やりをして花の世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす1

 今日は,2年生が校外学習で「南知多ビーチランド」へ行きました。朝の空気は冷たかったものの,風がそれほどなく穏やかな天候で校外学習日和なのが,よてもよかったです。楽しい思い出を作ってきてほしいです。

【写真1】(うのはな 日常生活)
○身の回りの物の整頓や,紐の結び方の練習などをしました。
 ※整理整頓の仕方や手先を使った活動などを,繰り返し練習していました。
【写真2】(うのはな・ぶどう 国語)
○教科書を音読して内容を確認しました。
 ※正しく音読する練習を,一人一人取り組んでいました。(2年生が校外学習で不在だったので,合同で学習していました)
【写真3】(3年生 体育)
○持久走(800m走)の記録を測りました。
 ※各自が自己記録更新を目指して,頑張って走っていました。(マラソンチャレンジの期間も残り少なくなってきましたので,子どもたちは自分の記録向上・体力向上のために,努力を重ねています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

 4年生に向けて,クラブ見学を行いました。運動に関連したクラブ,作品を作るクラブ,文化的なクラブなど,さまざまなクラブを見ました。時には,高学年の子にクラブについて質問をしたり,「楽しそう」と話していたりして,クラブへの興味が高まっている姿が見られました。
 一歩一歩,4年生に近づいていき,やれることが増えていくため,楽しみも増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(水)の5時間目に,認知症サポーター講座を受けました。
 認知症とはどんな病気なのか,認知症サポーターとは何なのかについて説明を受け,学ぶことができました。途中からオレンジパラソルさんによる,認知症の高齢者に対してどのように関わるのがよいのかを,劇を通して学ぶことができました。
 最後に,認知症サポーター講座を受けたとして,オレンジリングを頂きました。

12月2日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(5年生 音楽)
○「冬げしき」の楽曲について,合奏練習をしました。
 ※各自の役割の楽器(オルガン,リコーダー,木琴など)に分かれて,グループごとに演奏練習を重ねていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○「何を食べたか」を聞いて答えたり,食材の産地を答えたりしました。
 ※「昨日,何を食べたか」を質問し合ったり,各自が作成した「Original Curry」カードを基に,食材の産地を答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 音楽)
○外国の音楽(子どもの歌)を鑑賞しました。
 ※イギリス,韓国,オーストリア,タンザニアに伝わる音楽(子どもの歌)をCDで聴き,言葉やメロディーからどこの国の音楽なのかを考えて,音楽ノートにまとめていました。
【写真3】(4年生 体育)
○体育館で,走り高跳びをしました。
 ※上手に跳ぶ子どもの動きを見て参考にしながら,何回も跳ぶ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 図画工作)
○創造力を生かして,粘土で作品を作りました。
 ※各自がイメージした作品を,思い思いに作っていました。冬を意識した物(雪だるまなど)や好きな食べ物など,とても楽しそうに取り組んでいました。
【写真3】(2年生 生活)
○校外学習に向けて,最後の確認をしました。
 ※しおりを参考にしながら,翌日の校外学習について最終確認をしていました。(よい天気・よい状況で,校外学習が実施できるとよいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす7

 5年生では,体育のマット運動について,各種目(開脚前転,開脚後転,側転,倒立前転など)の動きのポイント(正しい姿勢,体の使い方)を示す映像を視聴しました【写真1】。授業場面の映像で,講師が指示・指導をしながら実際に運動している内容で,子どもたちは集中して見ていました。また,映像を見終わった後には,子どもたち自身が録画した映像を先生が映し【写真2】,最初の資料映像と比べながら今後の活動(どのような点に気を付けて活動するか)について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 図画工作)
○テープカッター制作について,事後の感想をまとめました。
 ※完成したテープカッターについて,各自の出来栄えや工夫したところなどをタブレット端末のロイロノートに入力・保存していました。
【写真3】(6年生 体育)
○ソフトバレーボールで,ゲーム形式の練習をしました。
 ※サーブやレシーブ,パスなどを行い,メンバーを交代しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 国語1)
○愛知県の伝統工芸について,調べたことのまとめを書きました。
 ※下書きの紙やタブレット端末の画像を基に,各自がまとめ(清書)を作成していました。
【写真3】(4年生 国語2)
○「プラタナスの木」の学習で,物語の感想(はじめの感想)を考えました。
 ※範読の音声(CD)を聴いて物語の概要をつかんでから,タブレット端末に各自の感想を入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす4

【写真1】(3年生 国語)
○「はんで意見をまとめよう」の学習で,議題についてグループごとに話し合いました。
 ※2学期の「お楽しみ会の内容」という議題について,どのようなことを行うかの意見を活発に出していました。
【写真2・3】(3年生 社会)
○消防署の仕事について,分かったことなどを確認しました。
 ※消防署の仕事内容や分かったことなど,タブレット端末のロイロノートに記録した内容を共有しながら,各自の記述内容を基にグループ内で確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 書写)
○硬筆で,年賀状を書く練習をしました。
 ※書写練習帳に練習した後で,葉書サイズの画用紙を使って実際の年賀状のように言葉や絵を書いていました。
【写真3】(2年生 生活)
○校外学習についての確認をしました。
 ※南知多ビーチランドの園内図(しおりに入っている図)を活用して,入園からの動きを一つずつ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 音楽)
○冬の曲で,リズム打ちをしました。
 ※タンブリンやトライアングルを個々に持ち,先生のピアノ演奏に合わせて,冬の曲(ジングルベル,あわてんぼうのサンタクロースなど)でリズム打ちをしていました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,なわとび運動をしました。
 ※リレー形式で,カラーコーンまでの往復で駆け足跳びをするなど,短縄を使った運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす1

 今年最後の12月に入りました。今日は,午前中から風がとても強く,木が大きく揺れるほどでした。そのような中でも,子どもたちは学習活動に励んでいて,よく頑張っていました。12月は,2学期まとめの月でもありますので,一人一人にとってよい締めくくりができることを願っています。

【写真1・2】(うのくすぶ なかよし)
○運動場で,長縄を使った活動をしました。
 ※先生が長縄を揺らし(波のように往復し),子どもたちは順々に長縄を跳び越えていました。(風の中でしたが,元気よく跳んでいました)
【写真3】(うのくすぶ 図画工作)
○「お話の絵」の学習で,絵に名札をつけて完成しました。
 ※絵の感想(頑張ったこと)も含めて名札を書き,最後の仕上げをしていました。(大きな魚の絵が描かれ,すばらしい作品でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総務委員会主催 ジャンケン大会

 11月29日(月)から,総務委員会によるジャンケン大会が行われています。総務委員が各クラスを回って,ジャンケンをします。最後まで勝ち残った人は,12月6日(月)の「いこい」に開催する決勝トーナメントに参加します。トーナメントの様子は,テレビ放送で映像が流れ,クラスの仲間の活躍する姿が見られるので楽しみです。
 なかなか全校で活動する機会がない中,こうして楽しむことができるのはよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,薬物乱用防止教室がありました。薬物を乱用すると,どうなってしまうのかという恐ろしさなどについて,教えていただきました。もし友達から誘われたとき,自分の身を守ることができるのは自分だということを忘れずに,過ごしていけるとよいですね。

11月29日(月) うのくすぶ商店開店

 昼いこい(昼放課)の時間に,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちによる「うのくすぶ商店」が開かれました。この日の午前中に学級園で収穫した「大根」「カブ」「ラディッシュ」の野菜が販売され,多くのお客さんが来店しました。子どもたちは,売れた野菜を新聞紙にくるんだり,代金を計算したりして,交代しながら販売を担当していました。
 限られた時間でしたが,一生懸命に応対をして,多くの野菜を販売することができました。(全員が,とても頑張って活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911