最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:155
総数:260010

10月16日(土) 生路ンピック その1

 晴天に恵まれ,多くの保護者の皆様にお越しいただき,子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 「生路ンピック」準備

 6時間目の委員会の時間で,4年生以上の子どもたちは「生路ンピック」の準備をしました。運動場に集合した後で委員会ごとに活動し,本部用の机・パイプ椅子の運搬や看板などの物品移動,本番の仕事確認と,それぞれの仕事を熱心に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業のようす5

 明日に迫った「生路ンピック」のために,子どもたちは椅子の脚カバー部分にガムテープ(砂がカバーに詰まるのを防ぐため)【写真1】を貼っていました。また,「生路ンピック」本番で大切にしたいこと(個人として,学級全体として)を話し合っている学級【写真2・3】も見られました。

*天候を含め,よい形で「生路ンピック」を実施できることを,強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業のようす4

【写真1】(3年生 総合)
○学習発表(11月19日開催)に向けて,発表のシナリオを作成しました。
 ※グループごとに発表項目を確認して,発表の流れと発表のシナリオ(発表の言葉)を考えて,学習プリントに書いていました。(発表の骨子段階でしたが,子どもたちはよく考えて話し合っていました)
【写真2・3】(6年生 総合)
○学習発表に向けて,資料集めや発表に対する問題を考えました。
 ※6年生は,「国際理解」の大テーマのもとで,学習発表の準備を進めていて,タブレット端末なども活用して,関係する国の資料集めをしたり,外国についての問題(クイズ形式)を作成したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業のようす3

【写真1】(5年生 算数)
○「分数」の学習で,確認問題をしました。
 ※少人数グループで問題に取り組み,先生がこまめに支援・助言をしていました。
【写真2・3】(4年生 図画工作)
○「フクロウとオカリナ」の物語について,読書感想画を描きました。
 ※各自が描いた場面の情景について,しっかり考えながら,絵の具で彩色をしていました。
*(昨日の記事でも述べましたが)どの学年の子どもたちも,とても集中して読書感想画を描いていて,すばらしいことだと思っています。こうした集中力は,大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業のようす2

 2年生は図画工作の学習で,読書感想画を描きました。「モグラのねがいごと」の物語についての感想画で,パスや絵の具を活用して描いていました。

*中心となるモグラは別に描き,最後に合わせる(モグラの絵を貼る)ということで,子どもたちはモグラと風景のそれぞれの絵を,しっかりと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 国語)
○「くじらぐも」の学習で,グループでの音読練習をしました。
 ※読み方(声の大きさ,読む速さ,抑揚など)に気を付けながら,意欲的に音読練習をしていました。
【写真3】(3年生 国語)
○「秋のくらし」の学習で,秋の言葉探しをしました。
 ※秋に関係する(思い浮かぶ)言葉を考えて,各自が国語ノートに書いていました。(多くの言葉を書いている子どもが,何名も見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす7

 6年生は外国語の学習で,「pictionary」(ゲーム形式の活動)をしました。やり方の説明を聞いてから,グループに分かれて実施し,とても楽しそうに活動していました。

*pictionaryの内容=お題の物を絵で表し,それが何かを当てるゲーム
〈ゲームの進め方〉
●グループ内で担当者を決め,担当者はカードに示されたお題の英単語に関する絵を,ホワイトボードに30秒以内で描き,他の子どもたちが英語で答えていく。(担当者は,1問ずつ交代する)
●カードに書かれたお題は3つあり,英語の難易度によってポイント(1〜3点)が異なる。(どれを選ぶかは,担当者が決める)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす6

 5年生の図画工作「言葉から思いを広げて」の学習で,読書感想画を描きました。各自が四つ切画用紙に描いた絵に,絵の具で彩色していました。細かい部分の色の使い方に気を付けながら,集中して活動していました。

*今の時期は,多くの学年で読書感想画を描く場面を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 国語)
○「漢字の広場4」の学習で,教科書に示された絵の場面を文章で表しました。
 ※6つの場面の絵について,それぞれキーワードとなる漢字が示されていて,その漢字を使って場面の説明を文章(学習プリント)に書き表していました。
【写真3】(4年生 算数)
○「そろばん」つわ使った計算練習をしました。
 ※そろばんの使い方(珠の動かし方)の説明を聞いて,全体で揃ってそろばんを使った計算(2桁+2桁)練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす4

 3年生の国語「ことわざ・故事成語」の学習で,教科書にある「ことわざ」【写真3(一部)】の意味を調べました。グループごとに,国語辞典を活用して言葉の意味を調べていき,,国語ノートに内容を書いていました。(グループ内で協力し合いながら,調べ活動を進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす3

【写真1】(2年生 算数)
○「かけざん」の学習で,5の段の九九計算を確認しました。
 ※先生が大きな計算カードを持ち,カードを変えながら一人ずつ順々に答えていき,全体で確認をしていました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○動くおもちゃ作りをしました。
 ※おもちゃの設計図を基に,各自の材料を使って,動くおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす2

【写真1】(1年生 国語)
○「くじらぐも」の学習で,物語全体の音読練習をしました。
 ※座席の列でグループになり,一文ずつ順々に読んでいく形式で,音読練習をしていました。読む人が次々に変わっていくので,子どもたちは教科書を注視し,集中していました。
【写真2・3】(1年生 図画工作)
○「おはなしから うまれたよ」の学習で,読書感想画を描きました。
 ※「こばんざめの ぼうけん」のお話について,各自が気に入った生き物を中心に,パスを使って読書感想画を描いていました。中心となる生き物を大きく描くなど,とても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 授業のようす1

【写真1】(うのくすぶ 書写)
○毛筆で,「小川」を練習しました。
 ※1枚ずつ集中しながら練習し,書いた字について確認をしていました。
【写真2・3】(うのはな 生活)
○手作りおもちゃを制作しました。
 ※各自で用意した材料を切り取ったり,組み合わせたりしながら,おもちゃ作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 やじろべえ作り その1

 生活科の時間に,やじろべえ作りをしました。クヌギのどんぐり1つと,マテバシイのどんぐり2つを使って作りました。子どもたちは,どんぐりにポスターカラーで,思い思いの絵や顔を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 やじろべえ作り その2

 作った後は,やじろべえをゆらゆら揺らして,楽しく遊んでいました。これで,今までのどんぐり制作は,どんぐり人形,どんぐりごま,やじろべえの3つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 通学路点検〜防災マップ作り〜

 防災ネットの方々に協力をしていただき,4年生は「防災」について学習しています。
今回は,9グループに分かれて通学路を回り,災害が起きたときに役立つ物や危険な場所を確認しました。通学路には,様々な防災設備があることを知り,子どもたちはとても驚いていました。
 今後は,学習したことを参考にして,防災マップ作りをしていく予定でいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア種目 その1

 2回目のペア種目練習をしました。チームカラーの軍手を使って,チーム一丸となって,ペア種目を頑張っています。1年生は,お兄さんやお姉さんと,とても仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その2

 運命の箱からは,1年生が玉を引きます。1年生はドキドキしながら,色を確認しています。バトンの受け渡しも,今日は上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その3

 退場後,6年生が1年生の控え席に送ってくれます。1年生は,(私の席はここだよ)とペアの6年生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911