最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:38
総数:234706

6/12(土)5年生::授業参観

5年生の道徳は、「長島茂雄の人生は七転び八起き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)6年生:授業参観

6年生の道徳は、「江戸しぐさ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)3・4組:授業参観

3・4組は、「いのちのつながりについて考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)5年生:林間学校説明会

林間学校の説明会を、児童と保護者の参加で行いました。
児童のスローガンの発表も行いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)引き渡し訓練

新しい方法で、訓練を行いました。
訓練を実施することで、課題や問題点が見つかります。
まだまだ改善の余地はありますので、今後に生かしていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)6年生:修学旅行説明会

修学旅行説明会を、児童と保護者の参加で行いました。
児童のスローガンの発表も行いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)あいさつ運動

更生保護女性会のあいさつ運動でした。
1週間の終わりの金曜日ですが、元気なあいさつがたくさん聞けました。
明日は授業参観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)1年生:国語

「わけをはなそう」の学習で、考えたことをノートに書きました。
わたしは、(    )です。
この文には気持ちの言葉が入ります。
どうしてかというと、(            )からです。
この文には理由を書きます。
どんな文ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)2年生:体育

気温や湿度が高い季節です。
体育の授業は、水分補給を入れながら行っています。
熱中症を防ぐためには水分補給も大切ですが、睡眠や食事も大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)3年生:社会

「わたしたちの住んでいるようす」で、知多市の川を調べました。
矢田川、阿久比川・・・
知多市の様子について、説明できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)4年生:算数

「垂直・平行と四辺形」の学習です。
垂直や平行がどういう状態であるかを考えました。
垂直は、直角に関係があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)5年生:図工

「心に残ったあの時あの場所」の作品の鑑賞をしました。
自分の作品について振り返ったり、友達の作品についてよいところを見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)6年生:書写

小筆を使って書く練習をしました。
太筆と違って、筆に墨を付ける部分が少ないです。
お手本を見て、自分の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・チキンの竜田揚げ 
・ビビンバ ・中華スープ ・アーモンド入り小魚
画像1 画像1

6/10(木)ゼロの日

交通事故防死ゼロの日でした。
今週は天気のよい日が続いています。
元気に安全に登校できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(木)地震避難訓練

3時間目に、全校で行いました。
運動場に避難し、その後に津波の想定で、体育館西側の駐車場に避難しました。
「自分の命は自分で守る」ことを基に、いざというときは行動できるようにしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木)3・4組:訓練

教室で、机の下で体を守る行動ができました。
運動場へも、静かに移動ができました。
みんな大切な命。
大きな災害が起きないことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(木)1年生:訓練

1年生にとっては、初めての避難訓練でした。
放送で地震の音を聞いて、机の下に入って体を守る行動をしました。
みんな上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木)2年生:国語

「スイミー」の学習です。
スイミーが言ったことばに、線を引きました。
「ぼくが目になろう」は、スイミーが言ったことばだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木)3年生:算数

「時こくと時間」のテストをしました。
3時間目が訓練で、4時間目がテスト。
給食まで、もうひとがんばりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243