最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:110
総数:337724
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

重要 下校時刻変更のお知らせ(1/19・26)

 予定していました研修会が、感染症の影響により、中止となりましたので、1月19日(水)及び1月26日(水)の下校時刻を変更いたします。ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

業間運動

 今日の朝、雪がちらちら降っていました。北の山は白くなっています。だいぶきつい風も吹いていました。
 そんな中でしたが、運動場で2時間目と3時間目の間の休憩時間に、全校で、業間運動を行いました。
 縦割り班のグループで楽しくやっています。1〜9班は、大縄跳び(班対抗で跳べた回数を競っています)を、10〜11班はダンシング・ラン(走る→踊る→走る→踊る…の繰り返しをします。)をしました。
 さすが、子供は風の子!
 しっかり体力をつけて、この寒い季節をのりこえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月13日)

今日のメニューは、ごはん、さばのみそに、こまつなのコーンあえ、ひじきとだいずのにもの、牛乳です。
画像1 画像1

重要 新型コロナウイルス感染症が急増しています

昨日(1/12)県内で、過去最多となる93人が新たに新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。県内の感染者は、この1週間で急増、入院患者は231人、病床使用率は39.6パーセントとなっています。ご家庭でも基本的な感染予防対策の徹底と、症状がある場合は速やかな受診のご協力をお願いします。

●3密(密集・密接・密閉)を避ける
●マスクの着用を含めた「咳エチケット」
●石けんでの手洗い(30秒以上=「ハッピーバースデーの歌2回分)
●部屋の換気(暖房や加湿器を利用し、室温18度・湿度40%以上を保つ)
●健康チェック(毎朝の検温・自覚症状があればクリニック受診)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月12日)

今日のメニューは、ごはん、やさいいため、こんにゃくサラダ、はるまき、牛乳です。
画像1 画像1

図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます

 今月も図書ボランティアのみなさんが、図書室前の廊下の壁面を飾りにきてくれました。今回は、1月2月バージョンです。
 子供たちは図書室にくるのが楽しみのようです。
 いつもいつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 令和4年になって初めてのクラブ活動です。
 今日は特に雪がちらつく寒い日ですが、さすが子供たち。
 寒さになんか負けていません。それぞれのクラブのメンバーで、仲良く楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月11日)

今日のメニューは、ごはん、とりにくのなんばんやき、ほうれんそうのおひたし、ぐだくさんみそしる、牛乳です。
画像1 画像1

冬休みが終わりました

 2022年1月7日
 楽しかった冬休みが終わり、令和3年度2学期後半のスタートです。
 新しい年を迎え、子供たちも新たな希望を胸に、笑顔いっぱい、元気いっぱいで登校してきました。
 1時間目、全校揃って、冬休み明け集会を行いました。
 6年生は卒業までに学校に登校するのはあと48日、1年生から5年生はあと51日で終わりです。しっかり目標をもって、健康にも気をつけながら、過ごしてほしいと思います。

 今日から、妙寺小学校に新しいお友達がきてくれました。全校のみんなそろって、拍手でお迎えしました。
 「みなさん、よろしくおねがいしますね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年を迎えました

 2022年 令和4年を迎えました。
 旧年中は、地域の皆様、保護者の皆様の温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。本年も、子供たちの成長を願いながら、教育活動に取り組んでまいります。
 ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 多くの方々への心からの感謝を申し上げ、年頭のご挨拶といたします。

                   妙寺小学校   教職員一同

今日の給食(1月7日)

今日のメニューは、ごはん、さけのしおやき、こうはくなます、ぞうに、こんぶのつくだに、牛乳です。
画像1 画像1

明日1/7(金)の予定

みなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。各学年だよりをチェックして、忘れ物のないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

 本年も子供たちが安心して学校生活を送れるよう、感染症予防に努めてまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい冬休みに!

画像1 画像1
【保護者の皆様へ】
 昨年に引き続き、感染症拡大防止のため、行事の延期や様々な対策にご理解・ご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。
 冬休み中も健康で安全な生活が送れますよう、冬休みの過ごし方について話し合う時間をつくっていただければと思います。ご家庭でも感染症対策を徹底し、お子様にもお声がけいただきますようお願いいたします。

提出物 【ご協力のお願い】冬休み「いきいき生活カレンダー」

スクリーンタイムのルールについてご家庭で話し合い、目標設定をお願いします。規則正しい生活を送れるよう、お声がけください。

※「健康観察表」の代わりとなりますので、毎朝必ず検温し、忘れずに記入してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会(12月24日)

5限目に冬休み前集会を行いました。まず、校長先生から「2021年の妙寺小のニュース」について、例えば、プールで水泳ができたこと、タブレットでの学習が始まったこと、運動会や修学旅行・遠足が実施できたこと、人権の木の葉っぱが増えてきたことなど、たくさんの嬉しいニュースについてのお話がありました。また、冬休みにしてほしいこととして、「新年の目標を立てること」と「計画的に生活すること」の二つのお話がありました。その後、生徒指導の先生から「暗くなる前に家に帰ること」「規則正しい生活をすること」「お金を大切に使うこと」の三つの注意がありました。児童のみなさん、健康で安全な、そして、楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除(12月24日)

今日は大掃除をしました。教室だけでなく下駄箱や特別教室なども時間をかけて、特にきれいにしました。各教室の机や椅子などを全部廊下に出して、児童が下校後、職員だけでワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月24日)

今日のメニューは、むぎごはん、クリスマスカレー、はくさいサラダ、セレクトデザート、牛乳です。セレクトデザートは「サンタさんのケーキ」「いちご&練乳風ゼリー」「ツリーソイムースケーキ」の中からひとつを選びます。どんなデザートを選んだのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月23日)

今日のメニューは、ごはん、とりにくのからあげ、ひじきサラダ、だいこんとたまねぎのみそしる、牛乳です。
画像1 画像1

音楽の授業  3年生

 今日の3年生の音楽の授業です。
 いろいろな楽器の名前を学習しました。
 今日は、楽器の名前を当てるクイズをしています。みんな、よく覚えていて、楽器の写真が画面に映し出されると、たくさんの手が挙がっていました。
 
 楽器といっても、金管楽器・木管楽器・弦楽器・打楽器とたくさんの種類の楽器があります。演奏の仕方や奏でられる音色など、様々です。
 音楽は、それらの楽器を使って、いろいろな音と、いろいろなリズム・メロディー・ハーモニー(音楽の3要素)で、様々な感情・心を表現できます。
 
 これからもいろいろな音楽をたくさん聴いてほしいな・・・と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967