最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:110
総数:337693
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

重要 【保護者の皆様へ】夏休み中の健康観察のお願い

学校は休みになりますが、毎日の検温と健康観察は欠かさずお願いします。結果は、宿題の「いきいき生活カレンダー」に記録してください。
(「健康観察表」の代わりとなります)
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 クマの出没情報

目撃したときは、不用意に追い回したり、刺激しないで通報してください。
画像1 画像1

夏休み前集会(7月21日)

 前半1〜3年生、後半4〜6年生の2回に分けて、夏休み前集会を体育館で行いました。校長先生から「夏休みは、テレビやゲームにばかり時間を使うことなく、勉強、運動、読書に時間を使いましょう。」「少しずつの努力が大きな結果につながります。」というお話がありました。
 次に生徒指導の先生から「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。」「不審な車に乗らない。」など、「自分の命は自分で守りましょう。」というお話がありました。
 交通事故や水の事故、感染症、熱中症などに注意して、楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除(7月21日)

夏休み前に大掃除をしました。くつ箱もきれいにしました。気持ちよく夏休みをむかえられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月21日)

今日のメニューは、ごはん、さばのてりやき、あぶらあげのごまずあえ、なつのごもくじる、牛乳です。
画像1 画像1

1年生(7月21日)

1年生も今日が最後のプールの授業です。今までに習った動物歩きや、けのびキックなどを復習しました。お楽しみの流れるプールもできて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月20日)

今日のメニューは、げんまいごはん、ひやしちゅうか、れんこんはさみあげ、こざかなつくだに、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(7月20日)

図工科、「竹とうろう」づくりです。いろいろ工夫して飾り付けをし、個性豊かな作品に仕上げています。世界にひとつの「竹とうろう」が完成しました。8月14日の夜、大和街道沿いで灯されます。お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月19日)

今日のメニューは、ごはん、マーボーキャベツ、かいそうサラダ、こくさんももゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

3年生(7月19日)

3年生にとって、今日で最後の水泳の授業となりました。白い水しぶきをあげながら、目標に向かって練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月16日)

今日のメニューは、コッペパン、オムレツ、コールスローサラダ、カボチャスープ、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(7月16日)

音楽科、「音の高さに気をつけて、けんばんハーモニカをひこう」が、めあてです。みんな上手に「かえるのがっしょう」をひいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月15日)

今日のメニューは、ごはん、いわしのかばやき、ゆかりあえ、とんじる、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(7月14日)

今日のメニューは、ごはん、なすとぶたにくのコチュジャンいため、さんしょくナムル、はるまき、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(7月14日)

国語科、「おおきなかぶ」の発表会をしました。セリフは、大きな声で、はっきりと、ゆっくり、リズムにのって、気持ちを込めて言えました。演技もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 クマの目撃情報がありました

 町道宮本中央線付近を通行される場合は、一人での外出や、クマの活動が活発になる朝夕の外出を避けるなど十分注意してください。目撃した場合は近寄らず、身の安全を最優先にしてください。
画像1 画像1

今日の給食(7月13日)

今日のメニューは、ごはん、とりにくのバーベキューソース、てつぶんサラダ、みそしる、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(7月13日)

8月14日(土)に開催が予定されている「大和街道竹とうろうの夜」で使用される竹とうろうの飾り付けを始めました。夏をイメージしながら、きれいなシールを貼り付けていきます。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月12日)

今日のメニューは、ごはん、ちくぜんに、やさいのじゃこあえ、なっとう、牛乳です。
画像1 画像1

6年生(7月12日)

社会科、「大化の改新」の後、「日本はどんな政治を行っていったのか?」について、考えました。一枚の資料を見て、どんなことが考えられるか、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967