最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:58
総数:118609
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

8月26日(木) 誕生集会

引き続き、誕生集会を行いました。
児童会の役員が司会進行し、8月生まれの児童が自分の目標について発表しあいました。

8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
笑顔あふれる一年になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(木) 夏休み明け集会その2

続いて、5年生の児童が平和についての作文をリモートで全校児童に向けて発表しました。

平和な世の中にしていくためには、自分たち1人1人の心がけが必要であり、大切であるということをしっかり伝えることができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(木) 夏休み明け集会 その1

学校が始まりました。1時間目は夏休み明け集会です。今回はリモートで集会を行いました。

まず始めに校長先生から 「チャレンジする気持ち」を持ち、「思いやりの気持ち」を大切にしましょうといお話と、コロナウイルスの感染対策(距離、マスク、手洗い)をしっかりと行いましょうというお話を聞きました。

さあ、みなさん今日からまた学校生活がスタートします。 
しっかりがんばっていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(木)

おはようございます。
さあ、いよいよ今日から学校が始まります。
暑くなりそうな空模様です。多めの水分を持たせてあげて下さい。

1階の図書コーナーの「はらぺこあおむし」くんも児童のみなさんに会えるのを楽しみにしているようです。

さて、本日26日は「レインボーブリッジ開通記念日」です。
1993年(平成5年)のこの日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。
「レインボーブリッジ」の名前は「虹の橋」という意味で、一般公募により決められた愛称であり、正式名称は「東京港連絡橋」です。。全長798m、幅49m、主塔の高さ126m、水面からの高さ50m。上層が有料の首都高速道路11号台場線、下層が無料の臨港道路・遊歩道とゆりかもめの二層構造になっています。

画像1 画像1

8月25日(水)

おはようございます。
夏休み最終日です。

みなさんにとって、今年の夏休みはいかがでしたか?
大きく成長できた夏休みとなりましたか?

いよいよ明日から学校が始まります。みなさんの元気な笑顔に会えるのが今から楽しみです。

草が伸びていた運動場も、みなさんが気持ちよく使えるようにきれいになりました。
鉄棒やうんてい、サッカーゴールもみなさんがもどってくるが待ちきれないようです。



画像1 画像1

8月18日(水)

久しぶりに太陽が顔をだしました。

地域の方が植えてくださったひまわり畑のひまわりたちも照れくさそうにしていました。

今、学校西側にあるひまわりがとってもきれいです。

天気のいい日にのぞいてみてください。
画像1 画像1

8月10日(火)

渋田小学校の児童のみなさん、おはようございます。
夏休み、楽しんでいますか。
今日は8月10日です。夏休みもあと16日となりました。 
ここで、「あと16日しかない!!」と考えるのか、「まだ16日もある!」と考えるかでは、過ごし方に違いができてくると思います。時間の使い方を自分なりに工夫して、自分なりに成長できる夏休みにしてくださいね。
さて、東京オリンピックも一昨日終わりましたね。たくさんの感動をもらえたオリンピックでしたが、同じくらい素敵な言葉にも出会えました。以前、柔道の大野将平選手の言葉を紹介しましたが、体操で金メダルをとった橋本大輝選手の「人生で一番うれしい瞬間は言葉では言い表せない」という言葉も印象に残っています。私たちも「言い表せない」うれしい瞬間をたくさん味わえるようにがんばっていきたいですね。
 

画像1 画像1

8月4日(水) 職員研修

大阪体育大学の岡崎先生からリモートでICT教育に関する指導方法(1.タブレットPCの活用 2.一斉授業でのタブレット活用 3.1人1台としてのタブレット活用)
についての研修をしてただきました。

今後の子ども達の学びを豊にしていく方法について職員で高め合いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(水) 登校日

今日は登校日です。
久しぶりに子ども達の元気な笑顔が小学校にもどってきました。

図書の本を借りかえにいったり、宿題の答え合わせをしたりしました。

久しぶりの再会だったので、みんなうれしそうでした。

残りの夏休みも健康で、楽しく過ごして下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(火) 職員研修

本日、和歌山県教育委員会より指導主事様にお越し頂き、渋田小学校での今後の家庭学習の充実についての研修に取り組みました。 
子ども達にとって実りの多い家庭学習になるように今後もしっかり取り組んでまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969