最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:58
総数:118609
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

7月5日(月) 1年 算数

ふえるといくつ?

ふえるといくつになるかをみんなで考えています。
かえるさんの数をブロックを使って表す活動を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(月) 3年  外国語活動

I like 〜 .

英語で色の言い方を知って、何色が好きかを発表し合います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(月) 6年 算数

資料の調べ方

平均や一番遠くまで投げた記録などを調べています。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(月)

おはようございます。新しい一週間が始まりました。

じめじめとした天気が続いています。子ども達の体調管理に十分気をつけながら、今週もスタートです。

さて、本日5日は「農林水産省発足記念日」です。

1978年(昭和53年)のこの日、「農林省」が「農林水産省」と改称されました。
その後、大規模な省庁再編があったものの、現在も同省の名前は農林水産省のままです。

画像1 画像1

7月2日(金)

おはようございます。

なんだかはっきりしない空模様です。プールも子ども達が来なくて寂しそうです。
今日は実施できるといいですね。

蒸し暑くなりそうです。熱中症予防のためにも十分な水分を持たせてあげて下さい。

さて本日2日は、「ユネスコ加盟記念日」です。

1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。

ユネスコの本部はパリにあり、「教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する」ことを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っています。



画像1 画像1

7月1日(木) 5年 家庭科

「足つきボタンをつけよう」

今日の家庭科はさいほうです。
ボタンつけを学んでいます。これで、制服のボタンがとれても自分で付けることができますね!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日(木) 4年  道徳

「おばちゃん がんばれ」

「命」の大切さ、すばらしさについて学んでいます。
みんな真剣な表情です。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(木) 1年 国語

ちいさくかく「や」「ゆ」「よ」

たくさんの問題に挑戦しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(木) 3年  国語

こそあど言葉

「この・その・あの」や「これ・それ・あれ」など、何かを指し示す言葉のことをこそあど言葉であることを学んでいます。
たずねるときにこそあど言葉を使うと分りやすくなりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(木)

おはようございます。今日から7月です。
プール水泳も実施予定でしたが、この雨で中止となりそうです。
久しぶりにしっかりと降る雨になっています。

さて本日(7月1日)は「東海道本線開通記念日」です。
1889年のこの日、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通しました。
新橋〜神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は一番安い座席でで3円76銭だった。当時の1円は現在の2万円くらいです。ということはだいたい75200円ということになります。 なかなか高価な切符と言えますね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969