最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:99
総数:237804
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

七夕集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本の読み聞かせの後は、児童会役員によるクイズです。
 縦割り班になって、出題される問題をみんなで考えました。
 全校で楽しい1時間を過ごしました。

1・2年生いきものランド

7月6日(火)
 2年生が1年生を招待して、いきものランドを行いました。
 今日のために2年生が、色々な生きものを捕まえに行ったり自分の家で飼っているものを持ってきたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生いきものランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がグループに分かれ、生きものの紹介やクイズ・パズル等をしてくれます。そこに1年生が、2・3人のグループごとに回って行き体験していきます。

1・2年生いきものランド3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは、しっかりとそれぞれの生きものの紹介をし1年生のお世話をし楽しませていました。

1・2年生いきものランド4

画像1 画像1
 ザリガニ釣りは、おもしろく何度も釣っては喜んでいました。

6年生 ICTを活用した外国語科の授業1

6年生では、「行ってみたいおすすめの国や地域とその理由」について表現する学習をしています。
このUnitの発表を、プレゼンテーションソフトを使って行うことにしました。
行ってみたい国の国旗、紹介したい場所や食べ物などの写真をスライドにし、スピーチのせりふを考えます。
プレゼンテーションソフトは、5年生でタブレットが導入された時から、総合的な学習の時間や他教科でも使っているので、短時間でスライドを作成できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ICTを活用した外国語科の授業2

水曜日の外国語科の授業で「行ってみたいおすすめの国や地域とその理由」について発表します。
今日は、未来シードのオクリンクの録音機能を使ってスピーチの練習をしました。
まず、録音機能について説明を聞きます。
スピーチのせりふができあがった児童から、ヘッドフォンをして練習をします。
何度も録音ができ、自分でチェックできます。
授業の終わりには、録音したカードを1枚、先生のBoxに提出します。

水曜日には、自分で作成したプレゼンテーションソフトのスライドを見せながら、スピーチすることに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の博士試験

7月5日(月)
 今日1時間目に2年生から6年生まで漢字の博士試験を行いました。
 昨年に合格した級の1つ上の級に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の博士試験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の試験まで漢字の学習を頑張ってきました。
 みんな試験問題に真剣に取り組んでいました。今までの成果を発揮して、全員合格してほしいものです。

畑の生き物

7月5日(月)
 学校園で理科の授業で観察する植物を育てています。
 そんなカボチャのつるの間にキジが巣作りをしていました。
 卵が6つ(翌日には7つに増えていたのが子供たちの間でなぞになっています。)

 今日は、メスが卵を温めているところに遭遇しました。
 元気に巣立つ日を楽しみにしながら子供たちもそっと見守っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 お茶の実習

 お湯を沸かして、お茶を入れる練習をしました。
 家庭のだんらんでお茶を入れることができますね。
画像1 画像1

ブッキー号来校

7月2日(金)
 月1回のブッキー号が来てくれました。
 子どもたちは、本を借りられるのを楽しみに、登校時に前回借りていた本を手さげ袋に入れ、重そうに持ってきます。
 今日も学級置きの本や自宅で読む本を沢山選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一人調理に挑戦!

7月1日(木)
昨年度、家庭科の調理はすべて家庭学習で行われました。
子ども達が、ずっと楽しみにしていた調理実習をしました。
新型コロナウィルス感染症対策として、「手指の消毒」「マスクの着用」「1テーブル1児童の一人実習」を徹底しました。

今日の実習は、5年生でできなかった『ゆでる』です。
野菜の種類によって、どのようにゆでるかを学びます。
学校農園で収穫した男爵いもを使った「ゆでいも」、にんじん、キャベツ、ブロッコリーの「ゆで野菜サラダ」です。

一人で作業することに、少し緊張した様子でしたが、作業工程を確かめながら時間内に仕上げることができました。

今までのように会食をすることはできません。
別教室で、給食の時のように一人一人前を向いていただきました。

もうすぐ夏休み!ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

6月30日(水)
 本日午後から内科検診がありました。
 本校校医の上田先生に来ていただき、診察していただきました。
 低学年の子が、診ていただく前「お願いします。」診ていただいた後「ありがとうございました。」の挨拶をしっかり言うことができていて嬉しく思いました。また、廊下で待っている間も静かにすごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おおきなかぶ」音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)
 5時間目に1年生の教室から、元気な本読みの声が聞こえてきました。
 見に行くと「おおきなかぶ」をみんなで読む練習をしていました。
 みんな教科書をよく見ながら、しっかり読んでいました。

2年生 畑の野菜収穫

6月29日(火)
 昼休みに2年生が交代で、学校の北側にある学校園で育てている野菜の収穫に行っています。
 今日は、大きなキュウリとピーマンが採れました。ついでにコクワガタも見つけてきました。
画像1 画像1

租税教室

6月25日(金)
 6年生が5時間目に、税金について学びました。
 ゲストティーチャーとして紀の川市より、株式会社おかい商店を営んでおられる岡井社長さんに来ていただき、税の仕組みについてクイズを交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ釣り

6月25日(金)
 2年生が、毎年ザリガニ釣りをさせていただいている境原のあるため池に行きました。
 子供達は、池に着くと間隔を開けてひとりひとり竹竿を持って並びました。たこ糸の先に結んであるクリップにえさのスルメをはさみ、さっそく釣り始めました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ釣り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すぐには釣れなかったのですが、じっくり竿を動かさずにいるとおもしろいようにどの子も釣れ始めました。1回に2匹釣れる子もいたりして、みんな数匹ずつ釣ることができました。
 学校に帰り大きなたらいに移し替えました。

学校訪問

6月24日(木)
 今日、県教育委員会と市教育委員会より指導主事の先生方に来ていただき、学校の様子や子供達の授業の様子を観ていただきました。
 5時間目には、本校を代表して3年生の森口先生が研究授業を行いました。子供達は多くの先生に見られているにもかかわらず、しっかり授業に集中し、考えたことや思ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814